-
ホイールスタンド/エーテリアルホイールに関する事
無かったので立ててみました。
我がFCでも早速設置し、エーテリアルホイールをセットしてみたのですが…思うことがいくつかあるので1つ1つ書いていきます。
*形状が独特過ぎて合わせづらい
壁面に沿わせるような形で設置するにしても、後部(なのかな?)が丸みを帯びているのでなんか不格好です。
機能に対し少々形が大きすぎるような気がしますが、このサイズは必要だったのでしょうか?
もっと小型の台座の方が設置もしやすく、インテリアにも影響与えないのではないでしょうかねぇ…。
*チャージ時間が長すぎて利便性が薄い
初日に設置してエーテリアルホイールをセットしたはいいものの、未だに50%程度しかたまっていません。
活動しているメンバーやハウスのサイズによってチャージ速度は変わるのでしょうか?
少なくとも、このペースでのチャージ速度は正直遅すぎて、チャージしていること自体忘れそうです。
カンパニーアクションは1日毎に更新する必要がありますし、2日程度でチャージが完了するぐらいでもバランスは壊さないと思うのですが、今みたいな4日以上かかるような速度は果たして必要だったのでしょうか。
今後も機能が拡張されていくとのことですが、カンパニーアクションを生み出せるといっても無償で生み出してるわけでもないですし、エーテリアルホイールの作成コストも考えるともう少しチャージが早くてもいいのかな?とは強く思います。
後は形状大きすぎるので、もう少し小型化して欲しかったですね…何処に置くのも邪魔です…。
-
たしかにデカイ上にデザインも独特ですよね
しかし、ザンテの玉座の前においたら配色の加減が似てるせいか意外としっくりきました。
ゲーム機のように時代が進めば小型化される事を祈ります…
FCメンバーが1日1回、エーテルを流し込むとか出来て
チャージの進行に貢献できるとかあると思ってましたが、充電機に電池さして待つだけっぽいイメージでした。
-
むしろこのままの形・サイズで、エーテリアルホイールIIとかIIIが出たときに隣においていけば円卓状の祭壇みたいになりそう。
-
適当なゴミアイテムを放り込めばほんのちょっとだけチャージされるとかにならないかなぁ。
そうなればリテ子さんホネザリガニとか持ってきてもちょっと許せる気がする(´・ω・`)
あと、秘伝書2お題のNQとか、持ってても仕方ないけどなんとなく持ってるものが処分できるかも。
-
あれだけ大きなスタンドだからホイールもそれなりのサイズがあるのだろうと思っていたら……
なんですかあれフロアランプよりちっちゃいのがちょこんと生えてるだけとか
-
来客者に触れてもらうとチャージ時間が短縮されたり。
少しずつチャージが溜まっていくシステムが欲しいです。
-
大きくて邪魔です( ; ゜Д゜)
デザインも浮いてて他の家具と合わせにくいです
-
畑のように、何かしらのアクションがあったらチャージが短縮されたりすると面白いですよね。
私も小型化、チャージの時間短縮に賛成です。
-
ハウスがまだ無いFCもあるのでチャージ時間についてはこれでよいのではないかと思います。
サイズについては小型化いいですね!それと染色できればもうすこし合わせ易いかなl・・・
-
とりあえず実装しました感しかないので、あれだったらもうちょっと煮詰まってから実装したほうがよかったのでは・・・
スレ主さんも書いていらっしゃいますが、チャージに3日とか、完成しても全然嬉しくないんですが。
テレポ割バンバン作られてギルの回収量が減っちゃうのがそんなに嫌なのか、運営さんは!
ZWで合計40万Gもっていったというのに・・・