長いので詳しくは僕の日記を見ていただきたいのですが。
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest.../blog/1913666/
一応運営にはハラスメント行為として通報しておきましたが、本来は迷惑行為を働くプレイヤーを排除する為の投票除名システムが、最近は
「気に入らない奴を排除する手段」
として悪用されているような気がします。
これ本当にどうにかならない物なのでしょうか。
Printable View
長いので詳しくは僕の日記を見ていただきたいのですが。
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest.../blog/1913666/
一応運営にはハラスメント行為として通報しておきましたが、本来は迷惑行為を働くプレイヤーを排除する為の投票除名システムが、最近は
「気に入らない奴を排除する手段」
として悪用されているような気がします。
これ本当にどうにかならない物なのでしょうか。
「さっきの黒はまとめてるのに範囲しなかったので除名しました」という発言をされる方もいますね。
除名申請する前に、黒さんまとめてるので、範囲してくださいと言うこともないままでした。
エンドコンテンツ頑張ってたりして装備良い物そろっていても、安易に身勝手な理由でハラスメント行為をする人もいるのが残念です。
除名システムの使われ方に疑問を感じます。
ちゃんとした理由も無しにキックしてる人を取り締まってる姿勢がプレイヤーに見えてないからじゃないかなぁ
話が逸れるけど今回のZWなんかもZWやってて雑魚まとめて倒したい人らと普通に遊びたい人で衝突してると思うんだけどそれすらスルーしてるしね
IDでの攻略にしろPvPでのキックにしろちゃんと理由もなしにキックしてる人は取り締まってますっていう姿勢を見せるべきなんじゃないかなぁ
じゃないとこういう問題って一生解決しないと思うわ
ヒラでもタンクでもよく行きますけど
そこで死ぬ事も落とすこともないですねぇ。
別にヒール間に合いますし…。タンクの装備が悪かったのでは。
それは本題とは関係ないですが。
(本当に即死したなら黒がなにしても無駄です)
返事の代わりに除名するのは確かにお子様だなぁと思います。
たぶん、スプライト三体1グループ相手にしたなら各個撃破でも
アリかもしれませんが、集めたのは一気に殲滅してくれの意思表示だったんでしょうね。
キャスで行く時はLB落としちゃいますけど。
除名に関してはもうスレがありますし
そんなコミュ不全のptの事は忘れてパーッとどこかで
フレアでも連発した方が楽しいかと思います。
困ったもんですね。
絶対に4人、8人でPTを組まないと入れませんというインスタンス方式だから、ちょっとのことで除名が始まる気がします。
それぞれ好きな戦い方や考え方を持っているプレイヤー同士がCFで、初めからPTを組まされた状態で気軽に遊べるわけがないと思います。
自分が思う気軽にPTを組むということは、1人1人が冒険をしていく中で、共通の目的がある者どうしが出会い、1人の力では心もとなくなったときに、その場で協力をしあえる事だと思います。
フェイトやベヒーモス、オーディーンやモブ討伐のPTでは除名されたなんて話は聞かないです。フェイトを1人で頑張ってる時に続々と援軍がやってくる時の感覚はとてもいいなぁと思います。
ここからは妄想ですw もし可能ならば一方通行のダンジョンではなく1つの広大なエリアとして作り直して欲しいです。そして、エリア移動のように1人でも入ることが出来て、そのエリアに入るとCFのように複数のサーバーから同じダンジョンに入っているプレイヤーがジョブバランスがいい感じで16人くらい集まって探検をしている。
そこでPTという枠を作るのではなく、そのなかでタンクの仕事、アタッカーの仕事、ヒーラーの仕事、ギミックを解除して闘いを有利に運ぶ人が共闘して闘う。
チャットをして意思疎通を図りたい人だけ自分たちの意思でPTの枠を作れば良いと思います。PTの利点はコレだけ。
ボス戦はフェイトの貢献値と同じで、ある程度ボスを倒すのに一定値以上の貢献をして倒さないとクリアにならない。先にボスにたどり着いた10人がボスを倒して、残りの6人が1発くらいしか殴れなかった場合は、10人はクリアして退出できる権利を得るが、残り6人はダンジョンに取り残されます。退出権利を得た人は残って6人を手伝うこともできる。退出した人数分、スタート地点にプレイヤーが補充されていく。
装備やレベルが高ければ人数が少なくてもボスを倒せるようになる。上級者は待つこともなく特攻できるし、自信のない人は後続を待って一緒に戦えば良いと思う。
はっきり言って、初めから知らない人とPTを組んだ状態で、おざなりの挨拶がなくても、十分に共闘感は味わえると思う。ボスを倒した瞬間の高揚感が頂点に達したとき、本当のコミニケーションが生まれてくると思います。
「迂闊にまとめずに各個撃破した方がいいですよ」
と言われれば、なるほどメンバー的に能力が足りなかったかなと納得するのが普通だと思います。
でも、例えば、
「迂闊にまとめずに各個撃破した方がいいですよwwwww」
と、ちょっとwがつくだけで印象が結構変わってしまう不思議。
細かな言い回しやその場の雰囲気、他メンバーの態度など色々な要素がかかわってくるので、なかなか難しかったりしますね。
人によっては「迂闊」という単語に引っかかって、「迂闊にまとめたタンクが悪い(マヌケ)」と言われたように受け取り、ハラスメントされたと思い込んでしまう人もいるかもしれません。
それこそ、迂闊にコメントして言葉尻を晒されたりするくらいなら、無言で除名投票したほうが気楽だって考える人もいそうな気もします。
簡単に除名投票できてしまうシステムがそうした空気を助長している気もしますが、どうすれば快適にプレイしていけるんでしょうね・・。
相手に「迂闊」だと言っている時点で、「注意が足りませんね」と批判しているので、そりゃギスギスもするのでは?
チャットで瞬時に適切な語彙を選ぶのは難しいですが、ただそれだけのことでコミュニケーションが破綻するので怖いですね。
あらゆる要因を無視し全てタンクのせいにする発言をし暴言ハラスメントとしてキック提案され、それがPTとして通った。特に問題ないのでは。
纏める前に注意を促すなら問題なかったでしょう、しかし結果が出た後で己を棚上げした死体蹴りの発言は無意味な上に思いやりがないですね。
キック機能以前の話だと思います
「気に入らない奴を排除する手段」として悪用されているような気がしないか?
ということを話し合えばよいのでは。lufas1976さんの個人的な背景は関係ないでしょう