プレイヤーのPS向上のため、レイドギッミクを一般IDに導入したらどうでしょうか
今はレイドとIDの難易度が離れすぎて、一般プレイヤーが敬遠しちゃうんじゃないですか。
自分の周りでは「行ってみたい、でも迷惑かけたくない」って人が多いです。
侵攻の諸ギミックを例えると、よくいう捕食テロ、声テロ、サンダテロ、カータテロなどなど、今までどのIDでも全くなかった仕様だから、積極的にエンドコンテンツに行かないと対策が身につけないものです。対策というのは、一ギッミクについてだけの対策ではなく、その全部ギミックに必要な、いわゆる状況認識・判断力。今までのIDでは基本「自分のバフ・デバフ」、「自分に向かってる攻撃」、「敵の所在地」の3点だけがメインです。ヒラだったらPTメンのHP、タンクだったらヘイト管理もあるが、ちょっと違いますね。
吉Pが昔言うってた「PTメンを皆NPCに考えてもいいよ」その通りになしました。毒・麻痺・スロウなどのデバフがあっても治療しないヒラ、ヘイト奪われても取り戻さないタンク、スキル回し無視して好きなスキルだけ使うDPSとか、「自分以外」気にしなくてもいいからが生んでしまった結果です。常に自分以外のとこを見なくて済むから、いざレイドで自分以外を見なくちゃいけない状況に陥ったらら対応できなってしまいます。
例えば侵攻1層のラフレが使う捕食が古アムダの中ボスのグーブーに。対象だけじゃなくて、対象周辺に入る人が全員食われる。ブレフロやサスタハードだと、対象+周辺人物への範囲攻撃。2層の叫びのようなギミック、ハルブレのラスボスにはありましたね。あれに似てる形のものを別のIDにも導入する。邂逅5層のタニアが使うダイブやツイスターの簡単バージョンを一般IDにも入れたら、今後5層のクリア率も上がるでしょう。
たぶん、かなり難しことを要求してると思いますけど、「自分以外にも意識において欲しい」という概念を一般IDに通して、一般プレイヤーに無意識的に広げてほしいです。レイドはあくまでIDの延長線上にあるコンテンツだから、IDでスキルを磨いてレイドに挑むっていうのがベストだと思います。