開発さんこんにちは。いつも楽しく遊ばせてもらってます。
大迷宮バハムートまったり固定PTを主催しています。
最近やっとこさ侵攻編2層をクリアして先週は3層クリア
4層もちょっとだけ遊んでみました。その他個人では極シヴァを周回したり極ラムウ未クリアを
手伝ったり、それなりにエンドコンテンツを楽しんではいるのですが・・・。
極ラムウ辺りからギミック凝り過ぎじゃないですか?侵攻編の実装は半年前なので
少しいまさらな気もしますが3層4層の攻略呼んでて『なんだこれ?』って感想が漏れます。
具体的に言うと
・極ラムウの雷鼓
・シヴァが杖持ってる時の安置
・3層の塔踏み
等々(4層はまだそんなにやってないのでわからないです)
いままでの極蛮神や邂逅編は『ここに集まってね』『こいつを先に倒してね』『ここにいれば安心だよ』
の一言で済んだのですが上記に上げたギミックは『じゃあ○番の人が○○の場合解除してね』『○番の人は
ここね、△番の人はこっちね』『このタイミングで○番の人は西ね北ねetc』と予習だけじゃなくて
段取りが必要です。固定ならいいんですけど一人でも野良が混じると毎回この会話をしないと行けない
バトルプランナーの方々はいろいろ頭を絞って前とは違うギミックを考えてくれているのは重々承知
しているのですが、フィールドマーカー、ターゲットマーカーありきな攻略は極力控えてほしいなと思いました。
予習してきた人が集まった場合すぐに『じゃあ始めますねー』って言える様なギミックでないとリーダーを
よくやる身としてはそろそろしんどいかな・・・と言う感想を抱きました。CFで入場してから『えーと・・じゃあ
○○さんが1番で~』って2,3分チャットしてると本当にそう思います。
極シヴァは安置の場所ちゃんと決めなくても割とどうにかなるのでそれでも良コンテンツだとは思いました。
さすが極リヴァ作った人。
確率された攻略に頼りすぎだってツッコまれそうですがそこはご勘弁を・・・
