-
運営サイドの気持ち(あくまでプレイヤー側の予想)
運営サイドから見たプレイヤーと、プレイヤーサイドからみた運営、自分らがどう思われているか、
もしくは相手がどう思っているか、本当のところは分からないものです。
まぁコメントなどから、予想するしかないですからね。
しかも運営側はプレイヤーへの思いなど書けませんから、けっこう一方的になりがちです。
これを知ることで、何がどうなるんだというものでもないですが、相手の気持ちになるというのは
割と大事なことだと思うのです。
さてダンジョンに書くのもどうかと思ったんですが、運営側の気持ちでも予想、想像してみますか。
-
私が運営なら、プレイヤーは怖い存在だと思います。
まぁ本来であれば、運営はサービスを提供する側、私たちプレイヤーはサービスを受ける側なんですが、
運営には運営の苦労や方針があり、その苦労の末コンテンツなどを提供したとしても、ありえないような
クリアの仕方をされ、なおかつ仕様に対してクレームをつけてくるわけですからね。
ただ、それは運営としてはありがたい意見なのでしょうけど。
これではやはりプレイヤーを怖いと思い、相手もあまり現状を変えることはせず、堅牢に守りを固めるように
現状維持をなるべく貫く姿勢に出てもおかしくないと思います。
本来サービスを提供する側にも、サービスを受ける側にも、ある程度のマナーや礼儀がなくてはいけないと
個人的には思っているんですが、私たち側からすれば、お金を払っているんだからというのを主な理由にして、
相手のやり方に対して、これはダメだ、あれはダメだ、こうしてくれ、ああしてくれというような要望を出すことが
ほとんどです。
ですが、それは私たちから運営にそう言うということは、逆に考えれば運営からプレイヤーへの言葉でも
あると思うんですよね。
私たちは同じ人間ですから、私たちが思っていることは、大抵相手も思っているものです。
ですが立場的な問題(中立)から、相手からは言うことができません。
私たちがもし運営が上のような要望や気持ちを言われたら、どう答えるでしょうか?
たぶん、自由に遊ばせてくれとかそういうことじゃないかと思います。
さらに逆に考えると、私たちが自由に遊びたいのと同様に、運営も自由にやりたい
部分があると考えられます。
ただお互いにそれではよくないですよね。
これはお互いがいて、はじめて成り立つゲームなんですから、お互いが自分勝手では成り立ちません。
お互いがお互いを助け合ったり、支えあうなどして、良いゲームにしていくことが大事だと思います。
-
で、結局要望なのか、意見なのかどうなんでしょうか?
また、何をどうしてほしいのかもわかりません。
「ダンジョン」というフォーラムに関係なさそうなのですが・・・。
-
-
即死ギミックが多めな事をユーザーから「ボ〇バーマン」って言われてたころに
2.2アプデで追加のブレイフロクスハードでさらに容赦なく爆弾をばら撒きまくってきたのを見て
ここの運営は守りに入らず攻めてきててすごいなぁ と思って一本取られた気分になりました:rolleyes:
ユーザー目線では点で見てる部分も、運営目線では線で見なきゃいけない部分もあったりで
そこに対するズレを上手く埋めていったり伝えたりするのが難しいのかもしれないなぁと思って
読ませていただきました
片方の視点だけじゃなく双方の視点で物事を考えていくのって出来そうで意外と難しいから
視野を広めに持って考えていくのは面白くていいですね:)