エオルゼアでは訳あって蛮神やってたけども、元はといえば普通の生き神様だったはず。
まだ見ぬ広い新大陸に出たときには本来の生き神様としての神獣となって冒険者の旅をささえるようなそんな存在になってほしい。
例えば火山がごろごろなっておっかない土地ではイフリートを呼んでみて火山噴火が起こらないような安心した土地になってハウジングが立てれるようになるとか。
海への大航海がはじまったらリヴァイアサンをよんでみて日本風な土地まで航海して辿りついたり、
生き神様の恩恵をうけるようになるといいですね。
Printable View
エオルゼアでは訳あって蛮神やってたけども、元はといえば普通の生き神様だったはず。
まだ見ぬ広い新大陸に出たときには本来の生き神様としての神獣となって冒険者の旅をささえるようなそんな存在になってほしい。
例えば火山がごろごろなっておっかない土地ではイフリートを呼んでみて火山噴火が起こらないような安心した土地になってハウジングが立てれるようになるとか。
海への大航海がはじまったらリヴァイアサンをよんでみて日本風な土地まで航海して辿りついたり、
生き神様の恩恵をうけるようになるといいですね。
なんていうか生き神様を安置すると土地の性質が変わるみたいなゲーム性?を表現してみてほしい。
そんな世界設定ありましたっけ??
もともと生きていたものじゃなくて種族ごとの願いをクリスタルを材料にして作られたものだと思ってた。
らむうちゃまの若い頃とかあるの・・・・・・?
蛮族が崇めている神だから蛮神なのであって、冒険者側に着くことはないと思います。
冒険者側(人間5種族)が信奉しているのは、「エオルゼア十二神」ですしね。
蛮神は普段幻術界に存在していて、蛮族しか召喚方法を知らないと思うので、
人間が自由に呼び出すことも不可能だと思います。
「天使い」が蛮族に蛮神を呼ぶ方法を教えたそうですし。
なので人間側が力を借りるとすれば、「エオルゼア十二神」ではないでしょうか?
※参考
http://ff14wiki.info/?%E8%9B%AE%E7%A5%9E
蛮神等の起源については、よく分かりませんが、その存在について2.3までの話を鑑みるに、スレ主さんの想像する展開は難しそうですね。
以下理由ですが、一応ネタバレを含むので、見たい方は開いてみてください。
といった、特徴がある模様です。
- 十二神及び蛮神は基本エーテル界に魂だけで存在するもの。
- 神降ろしをすることで物質界に顕現する。
- 肉体はクリスタルで生成するので、顕現には大量のクリスタルが必要
- 神降ろしをした者たちをテンパード化する。
そして、神降ろしをするときに顕現されるのは、その者達の信仰する神なので、蛮族でも人でも、最も身近な神が顕現する。といった流れではないかと思われます。
(特定して神降ろしをすることも可能と思われる)
逆に言うと、人が蛮神を蛮族が十二神を神降ろしすることも可能かもしれない。
下記の第七霊災回顧録④でも語られるように、十二神でさえ神降ろしすればテンパード化する恐れがあることから、どちらもほぼ同種の存在と思われます。
http://www.finalfantasyxiv.com/anniv...?rgn=jp&lng=ja
また、顕現するには神降ろしをしなくてはならないので、テンパード化や必要クリスタルのことを考えると、たやすく呼べるものではなさそうですね。
なので、生き神として冒険者を手助けしてくれるっていうのは面白そうではありますが、蛮神のままでは設定上は難しいそうですね^^;
十二神や蛮神が上記のような存在であるなら、それ以前から、元から存在していた可能性もあるし、それとも単純に人々(蛮族含む)の意思や想像や信仰で存在できてしまうのなら、その元ネタ的な存在がいた可能はありますね。
元ネタ的な存在がいたら、何らかの形で冒険者の手助けをしてくれる可能性はあるような、無いような。
また、ほかの大陸とか文化圏で生き生きとしているかもしれないような、していないような。
「FFXIV: 新生エオルゼア」プロデューサー/ディレクター吉田直樹氏インタビュー 「FF」関連コンテンツや召喚獣、PvP、BGM、PS3版など気になる要素を聞いてみた の
■ 召喚獣と「FF」関連コンテンツについて。召喚獣は「新しい蛮神バトルを用意」、クリスタルタワーは「現行ユーザーの最初の目標」を読んでみるとよいかもしれません。
ユウギリがリヴァイアサンを見てこんなに荒々しい顕現云々言っていたので、ドマでのリヴァは違うイメージなのかも
自分の解釈は「モーグリの善王召喚=蛮神降ろし=クリスタルでイメージを具現化するようなもの」だったので
民族によって蛮神の解釈が異なれば、同じ名前でも違った性質の蛮神が呼び出されるのではないかと予想
インドで大黒天召喚!破壊と勝利を! →((密教、神道、民俗信仰の紆余曲折))→ 日本で大黒天召喚!五穀豊穣を!
ちなみにwikiによると
蛮神っていうのはあくまでも
ガレマール帝国のつけた蔑称であって
その蛮神を敬うひとたちを
蛮族とよんでるらしいです。
FFシリーズ的に召喚獣は頼もしい味方ってイメージがあります。
敵としてばっかり出てくるの寂しいです。
ゆくゆくは一緒に戦ってくれるといいですね。エギとかいうパチモンではなく。