-
ハルバードを槍ではなく斧として登場させて欲しい
武器としては割りと有名なジャンルとしてハルバードがありますが、新生FF14では斧カテゴリではなく、槍カテゴリとして分類されています。
<参考:ハルバード(エオルゼアデータベース)>
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...m/fbbc25205ce/
<参考:ハルバード(wikipedia)>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...83%BC%E3%83%89
ハルバードは斬る、突く、鉤爪で引っかける等の複合武器ではあるのですが、もっとも破壊力が出る使い方としては、やはり長斧として叩き斬るというイメージが私はあります。
既存のハルバードを変更しろとは言いませんが斧カテゴリとしてのハルバードデザインの装備を今後、追加していただきたいという要望です。
(余談ではありますが元祖として名高い某MMORPGでは(使いこなせれば)最強となる武器としてハルバードがあり、斬撃武器として、かなり思い入れがあるのも大きいです)
-
斧の動きよりも槍の動きの方が、それっぽく見えるような気はする。
実際、槍術のモーションは斬って突いてってしてるし。
-
今は亡きネールさんが持っていたのも、ガンハルバード(両手槍)でしたね。
私も、見た目やモーション的にも両手槍の方が合っている気がします。
(斧にしては細長すぎる?)
別のゲームからイメージを抱かれるのは構わないのですが、これは新生FF14というゲームですからね。
-
単に槍に不足な破壊力を持たせただけだから、
斧という分類にはならないと思うなぁ……。
-
Daiさんが参考にされているWIKIPEDIAのフランス語版だと、ハルバードについて非常に詳しく書かれているのですが、カテゴリーとしては「Lance」となっております。ヨーロッパではスイスが起源ということもあり、日本語や英語より詳しく書かれております。http://fr.wikipedia.org/wiki/Hallebarde
冒頭に「La hallebarde est une arme d'hast」とあるのですが、実は「arme d'hast」という語は、フランス語版FF14での武器カテゴリーとしての槍に相当します。http://fr.finalfantasyxiv.com/lodest...=1&category3=5
斧と槍の定義は私には頓珍漢ですが、上記にありますように欧米の方々からするとハルバードは、斧というより槍というイメージが強いような気がいたします。
その名が示すように斧みたいな部分もあるので、Daiさんがそういうイメージをもつのは自然かと思います。
ただハルバードの特性は、その長い柄によって剣や斧のような武器に対して間合いにおいて有利に戦えるところにあると書かれています。やはり柄の長さがハルバードが槍に分類される理由ではないでしょうか。
Daiさん、ハルバードが好きなら竜騎士になりましょう!
-
ネールさんのガンハルバードのイメージもあって、ハルバード=槍っていうのは崩せないんじゃないかな。
彼自身も竜騎士によく似た技の使い手だったり、ギルガメッシュがガンハルバード(ブラダマンテ)を指して「最強の槍」と言ってたりするので
少なくともこの世界におけるハルバードは槍に分類される武器として認識が固まっているように思えます。
そこに新たに斧としてのハルバードを登場させてしまうと、それまでのイメージが崩れてしまいそうです。
FF作品としてはハルバード=槍という扱いのままで良いのではないでしょうか。
元祖MMOは元祖MMO、FFはFFということで。
-
穂先が付いてないポールアックス(長柄の斧)、だと今有る物と代わり映えしないデザインになっちゃうのかな?
似た様な複合武器だと日本には鎌槍、中国には方天戟(ほうてんげき)ってのが有りましたっけ。
どっちもやっぱり槍としての機能が中心になってるみたいですね。
斧が中心になっている複合武装的な物……ダブルハーケンは既にあるみたいだし、結構出てこないもんですね。。。