本当はスレ立てして書こうと思ってた事なんですけれど、
ちょうどタイムリーで似た内容のスレッドが立ち上がっていたので、
こちらに書き込もうと思います。
基本的にはRepの皆さんは本当に良く頑張ってらっしゃるなぁと思って見ています。
ただ、こうすればもっと皆さんの頑張りが効果的に発揮できるなぁと思った事がいくつかあるので、
以下、つたない文章ですが、まとめてみようかなと思います。
【具体的な論点の提示を ~Community Rep Letterを通じて~】
一例を挙げると私が熱心に書き込みをしている「マテリアクラフト」関連のスレッド。
マテリアクラフトに関わる仕様はすでに確定をしているとの事なので、
これについて、もう私たちがあれこれと論議する必要はあまり無さそうだと感じています。
一方、ハウジングについては、まだ仕様を作り始めたばかりとのことなので、
こちらは、まだ私達が意見をしたり議論をする余地がありそうだなと感じています。
…と私が勝手に感じているのですが、本当にそうなのでしょうか?
私はどの部分についてどの程度のレベルでの意見をすれば、
開発者の皆さんは「参考になった」と感じてもらえるのでしょうか?それがもっと知りたいのです。
FF14にまつわるゲームシステムのそれぞれについて、
どの程度のレベルでの議論や意見を求めているのかについて、
(どの部分で、まだ私たちの意見やアイディアを組み入れる余地があるのか?について)
もう少し開発者の側から分かりやすく提示してもらえると、とても助かります。
毎日、吉田PとRepの皆さんとの綿密で定期的なやりとりが行われていると承知していますが、
その際に、吉田Pが各部署との連絡の中で把握している、
各部署で意見が分かれている論点(プレイヤーが関わっても良さそうな部分)も合わせて伺い、
その内容を、二週に1度程度の頻度で、「Community Rep Letter」として
論点の提示をフォーラム閲覧者全体に対して投げかけてみてはどうかなと思います。
(とあるスレッドに投下する形式では無く、専用のスレッドに投下し、全員の目に触れるようにする)
Quote:
【CRL00023】「吉田Pに話を聞いてきました!●●のゲームシステムについて、
開発部内ではA案とB案の二つに意見が分かれているのですが、どちらにしたらいいか、
来週の金曜日までに意見を募りたいと思います」
これについてスレッドを立ち上げて議論をされる方は、
タグに【CRL00023】を付けて戴けると、意見の集約の際に助かります。
Quote:
【CRL00102】先週実装したパッチ1.21aの●●のスキルについて、消費MPの量が適当かどうかについてプレイヤーの皆様の意見を頂戴いたします。
Quote:
【CRL00324】「剣術士の新スキルの名前を募りたいと思います。
打撃系の技で虹色の激しい光を放って炸裂する技なのですが、再来週の水曜までに意見を戴けたらと思います!」
Quote:
「●●の仕様について、5者択一のアンケートを実施します。期限は8月●日の12時まで。ご協力をお願いします!」
Quote:
【CRL04536】大規模PvEの仕様策定作業に入りました。どのようなシチュエーションで、
どんな戦闘をしてみたいと皆さんは思いますか?妄想上等!色んなアイディアを是非お寄せください!
…などなど。そうして集約した意見の開発者側の反応について、
次のレターにて発表してもらうなどすると、吉田Pのレターと同様、
Repの皆さんのレターが楽しみになりますし、私達プレイヤーとRepの皆さんとの間の
距離感も、良い意味で縮まってゆくと思います。
(マウントの意見募集や、バトル担当者へのQ&Aの取り組みはとても盛り上がりましたよね。
あれを定期的に、ちゃんとした仕組みと見立ての中で行って欲しい、ということなんです)
私たちも貴重な余暇時間を使って、このフォーラムに投稿を行っていますので、
ともすればチラシの裏になりがちな妄想や、批判めいた意見を投稿してガス抜きをしていたいというわけではありません。
せっかくならば、開発者の皆さんにより役立ってもらえる意見を、効率的に投稿していきたいと思っていますので、
開発者のほうからも、もっともっと「こういう意見が欲しい!」と意思表示をしてもらえると嬉しいです。
Repの皆様は、その橋渡しの役割を、これからも担っていってもらえると幸いです。
【開発者イイネ!の実装を】 …もしくは「見ました!」マークでもいいんですw
どこかのスレッドで提案したことの重複ですが、こちらも再度提案してみます。
今用意されている「いいね!」ボタンは、基本的にはプレイヤーの方が押すもの、という認識でいます。
プレイヤー同士が「そのアイディアいいね!」と、お互いの意見を認め合う雰囲気を作るのも、
もちろんフォーラムの活性化のためには必要ですが、
同時に私達は、開発者の皆様に意見を届けたくて、投稿を繰り返してもいるわけです。
そうしたプレイヤーの意見へのレスポンスの仕方が、非常に「重すぎる」(感覚的な表現で申し訳ないのですが)
のがいまの現状なのかなと思っています。
もちろんRepの皆さんも含め、開発者の皆様がおこなうレスには、
発言するに相当な責任が込められているということは把握をしているので、
おいそれとはレスしにくい状況にあるのは、当たり前の事と承知はしているのですが、
もう少し気軽な手段で、開発側からのレスポンスが出来る手段があってもいいのかなぁと。
そこで思ったのが「開発者イイネ!」という専用のイイネ!があるといいなぁということです。
通常のイイネ!ボタンの横に、黄色いGJマークと数字が表示される形で。
(できればイイネをつけた開発者のハンドルネームが表示されると嬉しいです)
別に開発部全体の総意でなかったとしても、
開発者いち個人が「このアイディアいいなぁ」と思ったものには開発者イイネを押してもらう。
投稿をするプレイヤー側にとっても、開発者から「いいね!」をつけてもらえると嬉しいものですし、
「少なくともこのスレッドには目を通していますよ」という、開発者からのメッセージにもなります。
今よりももっと色んなスレッドに、より小さなスレッドの各所に
ちょこちょこと「開発者イイネ!」がつくような状況が生まれてくれば、
きっと多くのフォーラム参加者は
「隅々までいろんなスレッドに目を通してくれているんだ。じゃあもっとフィードバックを頑張るかな」
という気持ちになって、フォーラム全体がいい循環で回ってゆくのではないかなと思いました。