パーティ募集誰もしてない事に寂しさがあります。
ソロでもプレイできる!って謳ってますが、それが原因では?
これがオンラインゲーム?
Printable View
パーティ募集誰もしてない事に寂しさがあります。
ソロでもプレイできる!って謳ってますが、それが原因では?
これがオンラインゲーム?
寂しいですよね。たくさん募集がある!やった! -> LSメンバー回収用ばかり。だったときは、しょんぼりです。
ひとつに、パーティ募集システムの使いづらさ、
もうひとつに、今のこってる人は殆どLSで事足りているからだと思います。
リーヴ放棄PTでのレベリングの代替になるものが現時点ではありませんからね。
開発はリーヴ修正と同時にフィールドレベリングを強化すると言っていましたが、どうも勘違いしています。レベリングPTというものは、こっちに変えましたので、どうぞプレイしてくださいといわれても早々すぐに出来るものじゃないのです。それは徐々に育つものなんですよね。レベル1から少しずつ、トライ&エラーを繰り返してエオルゼアに住むユーザーが作り上げていくものなのであって、開発が自由自在に調節できるもんじゃないんです。
はたして今回のパッチ。フィールドレベリングPTが育つのが早いか、FF14が選ばれなくなるのが早いかチキンレースの様相を呈してきました。とりあえず現時点ではレベリングPTの募集は全くありませんね。レイドが消費されたときにどうなるのか?それまでに次のパッチが間に合うのか?フィールドレベリングが育つのか??ポエ吉ホントにわかってるのか????
明らかに後者ですね。
フィールドレベリングパーティどころか、レイドの募集も少ない。
レイドはレべリングとは違うし、実装されて手探りな点が多いので一先ず置いておくとしても、
レべリング募集がないのは狩場が判らない事。
これはその内、解消されるでしょうし時間の問題です。
しかし、それ以上に今回の1.18パッチがダメにした。
今まではソーサラーが2名ぐらいいれば十分にレべリングができた。しかし、今後はソーサラーが必須、特に幻術士が超必須になる事は間違いない。FF11で言えば赤さんゲット、吟遊ゲットの時代の再来です。
[SIZE="5"]幻術士を誘えないと募集さえできないでしょう。[/SIZE]
仮に幻術士がいたとしても、範囲攻撃をしてくるラプトル、エフト等の狩場はMP枯渇により推奨されなくなります。なら他の敵を探せば・・・と言いたくなりますが、ユーザーはラプトルは範囲があっても他の敵より比較的やり易いから狩り対象としていた訳で、それを更に魔法を使わなくてすむ敵を探す方が難しいです。
チェーンボーナスの実装やら考えているようですが「募集がない」「狩りができない」のにそんな次の事を考えたって無駄なんですよ。
募集ができないどころか、ビヘストやリーブまでマズくしてスクエニは自分で首を絞めているとしか思えない。今後のクラス上げは回復力が足らない為に募集自体が厳しくなるでしょうね。
インスタンスレイドも楽しいのですが、やはりここもPT募集がネックですね。
FF11の様に気軽にPTを募集できないですし、その時に需要があるかどうかもPT募集側には判らない。
トトラク前でPT募集をSayで1時間近くやってる方が居て胸が痛みました。
今までLSに頼りきってたこのゲームの弊害でもありますね。
PT募集の不親切さを残したまま先にコンテンツを用意したせいで、浸透する前に人が離れていかないか心配です。。。
FF14はオンラインゲームというより、チャット付きオフラインゲームだとずっと思っています。
小さなLSに所属している人ならなおさら。
ユーザーコミュニティーの中でフィールドPTを開拓するリーダー気質の人は一定の割合にとどまると思います。この層は放棄リーヴのおかげで既に必要なクラスのレベリングは終えているか、あるいはゼーメルになだれ込んでいます。Minnaさんの言うとおりで、この層にとって今の時点でフィールドPTを開拓する優先度が低いんですよね。
PTレベリングのコミュニティーを牽引すべきであった層は今ゼーメルに夢中になっていてレベリングには不在。さらにオーガならまだしもバトラールを倒そうと思うとまだかなり尖った編成が必要です。もっとこなれてくれば野良募集も出るかもしれませんが、まだ無理。LSやフレ主体のPT編成となるため募集がかかることはわずか。
どうなるのかなぁ・・・ウルダハが本当に静かになりました。