-
アイテム所有数の増加
FF14ではいくつもの職種があるわけですが、そのすべてを少しずつやっているワタシは思うのです。
木工主具、副、鍛冶主具、副・・・・・とさらにはそれ用の装備、さらに鍛冶主具を修理するためのスペアのカナズチ・・・。さらに戦闘職。。さら~に!修理素材、製作品目の部品や材料、食事・・・。
いったいいくつになるとお考えでしょう?
はっきり言って無理がありすぎです。
そして呼出し箇所の少ないリテイナ。
「今から狩りいくよ~」となった時、そんな状況で出陣してアイテムをゲットしたものの捨てる。
これでいいのでしょうか?
そして配達もないと着た。
改善していただきたいものです。:mad:
-
かばんの容量は足りないですね。
私も、長くキャンプに滞在して活動していると、アイテムを捨てざるを得ない状況になります。
また、単に所有数を増やしても、スクロールが大変になってしまうと思うので、
装備、消費アイテム、素材、などとタブ分けされたら素敵かなと。
クリスタルや所持金のタブはあるから、そのまま増やせないかな。
-
アイテム所持枠100追加だそうですね。また10とか20くらい増加かと思っていたのですが、かなり思い切って増やしてくれたのでだいぶ荷物所持が楽になりそうです。
あとは、システムメニューからリテイナー→リテイナー内のアイテム確認できるようになったら、荷物の預け入れが便利になると思います。
-
アイテム上限は嬉しいですね。
ただ心配な事が・・・
もちろん鞄拡張クエとして実装しますよね?
R1から200とかキャラの成長・レベル上げに繋がるモチベ。そういった事を考えなく、ただパッチで200になりました。
じゃこの先14が面白くなる。とは思えない
-
私はインしたらかばん容量増えてた!みたいなのを予想します。
なぜかというと今までとは明らかに別物に変わるくらい根本からのシステム改修になるからです。
マテリア実装に伴って精錬度を上げるためにいままで以上に装備も持ち歩くでしょう。その分装備作成のための素材も今まで保管していた物だけで足りるとは到底思えないため物流の活性化に伴いリテイナーからのアイテム出し入れやアイテムを動かす手間が増えるわけです。
そうなると複数クラス持ちが前提の現状ではパンクするのは必然、なので普通にかばん枠は増えてるのではないでしょうか?
-
運営側が、PCがどの位の荷物を持ち歩くと考えているのか、その総定数が知りたいと思います
現状、リテイナーが倉庫の役割をしていますが、倉庫との頻繁な行き来を想定しているならば、かばんより
倉庫の拡充と三国共通化が急務になりますし、冒険者なんだから持ち物は全部持ち歩いて当たり前、と
考えているならPCのカバンを相当数大きくしていただかないと無理だと思うのですが…
仕様上の想定を明確にしないでちょこちょこ数だけ緩和している現状は間に合わせに過ぎないと強く感じます
-
今回のアイテム所持増加って クラス毎の装備入れ替えを導入するまでの繋ぎと
マテリア増加に対する補助ですよね?鞄クエとかは特にないんじゃないかな
あとアイテム所持数の想定は
・現在の袋(次回で200)+装備品を別枠
・+1~3アイテムの種類を減らす
・中間素材の見直し
ってところで検討してるんじゃないでしょうか?
-
まあ容量増えたのは素直に嬉しいけど、
カバン容量増やすのって案外簡、、、おや、頼んでも無いピザの配達が来たようだちょっと行ってくる
-
増えても、モッサリじゃなかったらいいな…
できたら鞄の中身に対しても、タグ整理とかできたらいいんだけど…
200個のアイテムを上下移動のみで探すのは、辛いw
-
ランク1でも50でもカバンが足りない原因は一緒なんで、パッチでスパッと上げたほうがいいね。
取捨選択の知識の少ない初心者低ランクのほうがアイテム枠で悩んでるだろうし。