-
LSマスターのキック権限について
LSマスターのキック権限について、この要望は非常に多いのではないでしょうか?
現在の仕様ですと、引退してこなくなってしまった幽霊メンバーや誹謗中傷するメンバーを辞めさせることができません。そのため、わざわざ一度LSを解散させ、メンバーを再加入させるという、ある程度コストがかかる方法でしか解決できなくなっています。こうしたことをスムーズに解決する方法として、キック権限が求められています。
一方で、LSマスターのキック権限に懸念を抱く人もいるのではないでしょうか?
こういう権限には必ず危険性が付きまとうものです。
例えば、上記に挙げた幽霊メンバーの排除に関して、どの段階で幽霊メンバーかという認識は人それぞれで違うと思います。また、誹謗中傷に関しても、人によって受け取り方の程度はありますし、誤解かもしれません。話し合いなどキック以外の方法で解決する道もあると思います。
LSマスターのキック権限は、これらの簡単に境界線を引けない問題に対して有無を言わさず排除できるものと考えられています。
LSマスターのキック権限はどういう形で導入されるのが、マスターも含めたLSの人たちみんなにとって良いのでしょうか・・・。
-
今の除名では不十分ですからキックは必要だと思います
キック権限を持ったLSマスターが信用ならないならそのLSを脱退したらいいだけでしょう
-
自分に全く否が無いのにキックされるようなリンクシェルには所属しない方がいいですし、
キック以外での解決方法をまず取ろうとしないマスターが運営しているようなリンクシェルは自然に消滅すると思います。
今のシステムのままだと幽霊メンバーが居たとしても何の対処も出来ないので、キックは必要だと思います。
個人的に所属人数がとても多くても、リンクシェルでの会話に参加する人・ログインしている人が少ない所よりは、所属人数が少なくてもメンバーのほとんどがログインしていて盛んに会話してくれている方が居易いです。
-
権限があってもなくても、話し合いなどをするかしないかはその人によると思います。
独断と偏見で権限を乱用するマスターは少数派だと思うので、そうした人達が起こすトラブルを防ぐ為に複雑な除名方法にすると、
話し合いでも解決出来ない時にかえってトラブルが悪化する気がします…。
-
lsにキック機能はいると思います。欲しいです。
意味不明にキックされたとしても、そもそもそういうリーダーのlsに入ってしまった自分を呪います。
見る目がなかったのかなと。それにそんなリーダーやメンバーいるLSならそのうち消滅するかと。
-
キック権限を乱用されるという最悪な場合に関して
キック権限の重要性は十分に理解しています。その上で、個人的には、悪用という可能性に関しても考えた方がよいのではと思います。
キック権限が乱用された場合、個人またはLSメンバーは、どういう手段が講じられるか、または彼らに講じ易くできるかということ、そもそもキック権限の乱用を防ぐ手段としてどういう方法があるかなどは考えた方が良い気が致します。
そもそも、正当なキック権限の行使かどうかということもわかりにくいものではありますが。
キック権限の重要性は認識しています。しかし、何かしらの制約をつける必要性はあるのではないかとも考えます。
-
Sakaguti氏が何を望んでいるのか理解に苦しみます。
不当にキックを行使するリーダーとは、何をどうしても一緒にはやっていけないでしょうから
制限をつけてでLSに残留しても辛いだけですよ?
他の方もおっしゃっておられますが、リーダーがそこまで信用できないなら、まずそのLSを辞めるべきです。ま
現状、キック機能が無い為に幽霊部員に悩まされるLSが多く、
人数制限が迫っていてロクに新規勧誘が出来ないというLSもあります。
というか、LSやギルド、クランで、リーダーにキック機能が無いネトゲなんて前代未聞です
キック機能は、有るのが当たり前の必須機能と思っています。
-
システム的には、単純にリーダーにキック権限を持たせるのが普通な気がします。
LS内でのメンバー間のつながりがあるのは分かりますが、ただそのつながりというのは、
LSメンバーとしてお互い知り合ったという個人間の繋がりだと思います。
そう考えると、LSの機能としてリーダーが独断で人事を決定する機能はシステムとして必要なものですし、
リーダーの個人的な性格・資質による人間的な部分に関しては、話し合いなどやはり人間的な手法によって
解決されるべき問題ではないかなと思ってしまいます。
-
どのぐらいインしてないかとか調べることができれば、完全な幽霊会員さがせるかとおもいますけど。ロードストーンの個人情報とかに、ラストインの日付でもあれば調べるの簡単でいいんですけどねぇ。いまのとこそういうのないですよねん。辞める人多いのでそのへんどうにかしてほしいですよね。
-
キック機能は、私も必要だと思っています。
キック機能の必要性に関しては、既に書いたとおり理解していますし、個人的にも賛成しています。
ただ、LSマスターにキック機能がついたとして、なんの「制約」もなく行使できるのはどうなのか、と思ってしまうんですよね。
「現状のLSにある程度満足していて仲良くやっていってると思い込んでいる人」がいたとして、もしその人が急に辞めさせられたとしたら、非常にショックが大きいのではないのかなと考えてしまいます。
以前、キャラデリまで追い込まれた方がロードストーン内でいましたが、その方はLSの人たちとうまくやっていると考えていたんですよね;;
ただ、一つの過ちで責められて、キャラデリまで追い込まれてしまった。
仲間だと思っていた人からも裏切られるような形で。
キック機能もそういった怖さがある気がするんですよね。
一方的な権限ですから。
だから、使う際は何かしらの「制約」が必要な気が致します。