-
デバフ表示をわかりやすくしてほしい
旧FF14のときはログを凝視していないといけなかったので新生ではログを見なくてもプレイできるようにする
と言っていましたが、結果デバフアイコンやホットバーを凝視しないといけない状態になっています。
とくにデバフアイコンはエンドコンテンツになるほど即死半壊につながるデバフを受けるので必ず
見ていないといけないです。
でも私はゲーム画面のキャラクターをみてプレイしていたいのでぜひキャラクターの状態で確認できるように
変更してほしいです。
現在でもへビィにかかったときは足元に黒いモヤモヤがでていますがこれももっと派手にわかりやすくしてほしいですし
例えばですが侵攻編2層の声や叫びがついたらキャラクターの色の彩度がおちて頭上にカウントダウンが
表示されるようにするとか、1層の蜂蜜がついたらキャラクターに黄色いつやつやな液体がついたような表示
にするとかでもっとわかりやすくしてほしいです。
さらに敵のアクションもアクションバーや攻撃範囲を表示するのではなくモーションで次の攻撃がわかるようになれば最高です。
もっとキャラクターを見ながらプレイできるようにおねがいします。
-
デバフキャラ表示賛成です。
今視線移動多すぎです
なんならコンフィグで オンオフでもいいです。
-
アイコンからエフェクトへって事ですね。
ってことは彼の出番ですね。
ひろし?
-
デバフのエフェクト表示もですが、バフのエフェクト表示もできればお願いしたいです。
例えばストンスキンとか鼓舞激励の策。発動した瞬間はちゃんとエフェクトが出ますが、その後は殆ど出ません。
(ダメージ受けたら透明な壁?みたいなものが見えて、剥がれる時はフライテキスト表示のみ)
効果がある時は常に何らかのエフェクトを出しておいてほしいです。また、大ダメージで剥がれる時は砕け散るエフェクトとかあると迫力満点ですね。
エフェクトが表示されてると便利ですし、臨場感の向上にも繋がると思うでぜひ実現してほしいです。
-
スレの内容とはちょっと違うかもしれませんが、初めて見るデバフやバフなど確認する暇がなく、効果が不明のまま戦闘終わるってことあるのでどういった効果のデバフやバフなのか、せめてログにでも表示してもらえるとありがたいです。
ていうか頼みます。
-
バトルの演出でもっと直感的に何が起こってるか分かりやすくなることや、より迫力が増すことはいいとだと思いますし開発側にもお願いしたいですね。
ただデバフをキャラクターの状態のみで判断できるようにエフェクトを追加する場合、
①複数のデバフが存在した場合どれを優先して表示するのか、または同時に表示してプレイヤーは混乱せず把握できるのか
②プレイヤー同士が重なることも多い中、他プレイヤーのデバフ表示と重なって見辛くならないか
などの問題点をどうクリアするかが課題でしょうか。
②に関してはオプションで自キャラと他キャラのオンオフができれば解決しますが、
そうすると結局はPTリストにも目を向けないといけないのでキャラクターだけを見てってのは難しそうですね。
とりあえず自分は早くHUDのバフ情報とデバフ情報の切り離し(別々に配置)ができるようになってほしいです。
そうすれば不格好かもしれませんが自キャラの位置にデバフ情報を置くことなどで、
とりあえずキャラクターを見たままデバフ状況を確認できるようになるかもしれませんし、
ユーザーの視線の移動も各々の見やすい位置へと調節することで少なくなるんじゃないかと思います。
-
自キャラの~って書いてる人多くて気になったのですが、対戦ゲーやアクションゲーム等に置いて自キャラって見る必要性が少ないんですよ、視野が狭くなりがちで周りが見れなく技術が伸び悩みやすいです
戦闘中自キャラに視線が行きがちなら周りが見れるように癖を直してくといいです
バフ/デバフの切り離し実装はよ
-
頭の上辺りにデバフ表示させたいですよね
話し変わって申し訳ないですが
デバフ効果一覧手帳なんかも実装して欲しいですね
一度デバフを受けると手帳の?????部分にデバフ名が表示されるようになって効果の説明が書いてあるみたいな
-
これ、本当に早くやって欲しい。
わけわからんデバフとかめっちゃばら撒いてくるのに、今のやつだとすげー見づらいよ!
分離するだけならすぐできるでしょ? まさか分離したらメモリが~とかなんですか・・・?
-
名前に称号表示なんてするならデバフアイコンくっつけてくれとは思った