該当するフォーラムがないのでここに書きます。
この先のエオルゼアについて大きな不安があります、先頃知人も引退しました(一年もたってませんよ?)。
是非開発陣全てで4Gamer読者レビュー(http://www.4gamer.net/games/199/G019...#review_22874)
等を見て頂きたい、私の言いたいことも全てあります特に不評。
良い意見ばかり見て自己満足しないように、不評を受け入れ糧と出来なければ三流の仕事です。
Printable View
該当するフォーラムがないのでここに書きます。
この先のエオルゼアについて大きな不安があります、先頃知人も引退しました(一年もたってませんよ?)。
是非開発陣全てで4Gamer読者レビュー(http://www.4gamer.net/games/199/G019...#review_22874)
等を見て頂きたい、私の言いたいことも全てあります特に不評。
良い意見ばかり見て自己満足しないように、不評を受け入れ糧と出来なければ三流の仕事です。
同感です。
1年もたたずに、β仲間殆ど死亡してます(´・ω・`)
現在のマップ・・全く人がいません(´・ω・`)私の時は、沢山のプレイヤーがクエストをしたりして生活感・・?冒険感・・?が出ていましたが,,
そんなものは全くなく...
あのマップでクエストをする新規さんを思うと(´・ω・`)
ここの読者レビューで100点満点中20点から49点のレンジが全体の4割弱を占めている。
まぁ不満のある人間しか書き込まないという面もありますので、コレが全てじゃありませんが。
あと、ネットでは評判が芳しくなくても実際のイベントとかで好評とかいう意見もみますけど
こちらは逆で、好きではまってるからわざわざリアルイベントに行くのだから、そりゃ好評ですよ。
レガシー鯖で、旧版よりあったLSがFCになって参加してますけど、去年の9月から再スタートして
10人程度ですが新規さんも増えましたけ。けど2人しか生き残ってませんよ。
私の周りではこれが現実ですね。
毎回の大きなパッチで追加されるのが新規ダンジョン3種と新蛮神、バハorクリスタルタワーの更新、あらたな週制限トークンといったものが一つ大きくありそれに加え新パッチ毎に新しいコンテンツの追加といった感じですが、その新しいコンテンツという方にもっと力を注いだ方がいいのではないのかなと思います。
新規ダンジョンは最初の1、2回は楽しいのですがそれ以降はトークンのために行くところといった形になってしまいますし、バハも週制限で一度クリアしたらその週はなにもなし、蛮神も目当てのものをゲットしたらそれほど力を入れていくような感じではなくなります。
にもかかわらずそういったコンテンツに力をいれて毎回のPLLなどで「今度のパッチはこんなダンジョンが!」とか「蛮神はこんなかんじです!」と宣伝されても、一プレイヤーとしては「中身は違うもののあぁまたあんな感じの繰り返しね」と思ってしまいます。
新コンテンツとしては、ウルブズジェイル、ハウジング、蛮族デイリー、トレハン、事件屋クエなどなど、これらについてまとめて言及してしまうのもいささか乱暴な気もしますが、
一度達成してしまったらたらもう行わないような内容であったり、また同じことの繰り返しを毎日毎回要求されるようなコンテンツだったりします。
唯一毎回相手がランダムという点で繰り返し楽しめそうなウルブズジェイルでさえ、PVPということでもともと遊ぶ人が少ないコンテンツであったり、また実際に遊んでる人からも色々な面において調整が必要などの不満がでてるコンテンツになってしまっています。
どんなコンテンツでさえずっと繰り返し行っていたら飽きがきてしまうのは当たり前なので、何回でも何回でもずっと楽しめるコンテンツをとまでは望みません。
けれどもせめて次のパッチくらいまでは楽しんでおこなえてその次のパッチが来ても久々にあれやってみようかなって思えるような、そういうコンテンツを作ることに力を入れてアピールしていってくれたらなと思います。
吉田さんに2012年のスクエニオープンカンファレンスで自らが発言された内容を思い出していただきたいです。
「お客様にこれ以上失望を与えてはいけないと思いました。この時点でも、毎日ログインしてプレイして、きっと面白くしてくれるよと言ってくれるお客様がいました。そこにちゃんと対応するのが僕らの責任です」
この言葉を今も覚えているなら現状がどのようになっているか把握し、それに対し今後どのような方針で進めていくつもりなのか、また現状の問題に対してどのような対応策を考えているのか、そういった部分を明確に発信する義務がある立場だと思っています。
ユーザー間でも感じているプレイ人口の減少、運営であればその数値に関してもはっきりとしたものが出ているはずです。
フォーラムという場もそうですし、色々な面からユーザーの声を聞く場面があるかと思いますが、それに対し何を感じて何を考えているのかわかりません。
吉田さん一人がこの言葉に責任を持っていたとして、その他のスタッフが同じ認識を持っていなければ旧版と何一つ変わりません。
「後からなんとかしようと思っても、その頃には大抵人が増えていたりして、何ともならず死屍累々になったりするのです」
全てが後手に回っているなら、まずは組織としてきっちり立て直すべきです。
人間ですからミスがあるのは仕方ありません。ですが何度も続くとユーザー減少に繋がることは既に経験していますよね。
「問題の1つがとてつもなく大きな問題で、その1点だけ見てどうにもならないのではないかと思えたとしても、まずは最後まで事細かに問題点をピックアップしていくことが大事です」
人件費の問題もありますが、今はチェック体制が甘すぎます。6~7人のチームでディスカッションを行ったとして、全ての方が満場一致でGoを出した内容とは思えません。
リリース期限までにはとりあえず間に合わせた。あとはやってみてから修正しよう。これでは上記の発言はただのパフォーマンスですか?
他サイトにしてもフォーラムにしても、FFという作品、そして開発人への期待も込めての厳しい意見も出ているわけですから、今後は開発側もリリースが楽しみになるような内容、そしてユーザーも次のパッチを期待しつつその期間までに飽きることのないような内容を作っていただけたら幸いです。
いい加減クリアステージ方式の更新をどうにかした方が良いと思います。
新しいIDとボスの追加!と、大見出しで告知されても、ユーザーの心の中では「あぁどうせあれを何十回も通うことになるんだろうな、また即死ギミックか」が大半だと思いますよ。
ユーザーと運営の温度差が気になります。
通常のMMOであれば、新しいダンジョンやフィールドが追加されると、
どこにあるんだろう、どんなドロップが出るんだろう、どんな属性の敵がいて、特化武器を作ろうか、抜け道はあるんだろうか?隠しイベントや素材が取れたりするんだろうか、
そんなことを予感するんですけどね…。
普通、戦闘・冒険・経済って密接に絡み合って支え合ってるイメージがあるのですが、
FF14では冒険は終了、経済は業者対策に死んでいて当たり前という異常な状態にあると思います。
コンテンツの少なさはスタートしたばかりですから、まだ仕方がないと思っています。
でも戦闘一辺倒のIL更新していくばかりの縦コンテンツはもうお腹いっぱいです。 横に広げてください 切実に。
あとアップデート毎に追加される小さなイベントの情報(ミニオン取得、ID解放のNPCキャラの位置等)は厳密に公開しなくてもいいんじゃないかなと思います。
クロックワーサンやイカには驚きましたし、情報の少ない栽培は考察しながら楽しんでいます。
生放送にもあった虹の存在や抜け道のことなど、一見無駄と思えるような隠しコンテンツ、要素は大好きです。
そういったエオルゼアを探る楽しさもお願いします。
実際舵取りするのならそろそろかもしんないですね。
新生当時はリスキーなところは避けたかっただろうし現在の方向性でシンプルにまとめたつもりでも
それで評価されたことで逆にそれだけではダメになってきてるのも明らかで
一回新生のために掲げたものをうっちゃって
狭めていたものを広げてクリエイトできるかぎりの楽しいものを詰め込む
現状はそうした変化のチャンスなのかもしれないと思うので開発さまには頑張ってほしいですね
同じくこれからが不安です。
先日一番仲良くしていたフレンドがエオルゼアから去っていきました。
昔一緒にMMOやっていた時は5年以上一緒にやっていたのに1年かからずに辞めてしましました。
原因は多々あると思います。
現状のようなパッチでダンジョンを増やすだけのやり方ではそのうち人は減っていくと思います。
新生されてすぐですがまた大きなテコ入れが必要な時期がかならずくると思います。
運営さんが嫌いなわけじゃないんです、がんばっているのもわかってるつもりです。でもなんとかしてほしい!って気持ちが溢れてきます・・。
やる事はある(アートマ、バハ、戦記稼ぎ、金策、pvp、サブ職レベ上げ装備集め)
しかし本心からやりたいと思えるものor本心から楽しいと思えるものは一つもない、そりゃ人離れしますよ
吉田は「次のVUまで休止すれば?」とか言ってますけど毎VUの間の三ヶ月間既存ユーザーを繋ぎ止めれない且つそれを投げ出すのはどうなんでしょう、ぶっちゃけ責任放棄では?
大型VUで休止してた人がどれだけ戻ってきているかも怪しいもんだ、ちゃんと数えた訳じゃないですが「辞める人>戻ってきて更に続ける人」と感じます
レベルキャップが外れても、戦闘の難易度が
これよりどう上がるのか、それがあまり想像がつきません。
予習しないで皆で死にまくってみたりだとか、
敵の行動がもっと恣意的でパターン要素が弱いとか、
今の全員で覚えて縄跳び、を変えられたら良いんですが。
なかなか難しそうですよね。
SFCとかあの辺の時代のボスからして攻略法はある程度決まってましたし、
レールがあるのは昔からだ、と言われたらそれまでです。
trainもactionも覚えないレベルに
何か新しいスキルを入れてくれたら、あれこれスキル回し考え直すの楽しそう。