みなさんなんて読んでますか?
おさちゃま?ながちゃま?ちょうちゃま?
友人間で見事に意見が割れて熱論しています。
Printable View
みなさんなんて読んでますか?
おさちゃま?ながちゃま?ちょうちゃま?
友人間で見事に意見が割れて熱論しています。
ちょうちゃま、かな。ちょうろうさま、から。
自分はおさちゃまですね。
”ちょうちゃま”派。
”おさ”って言い方はかなり硬い雰囲気をもつので、”ちょうろうちゃま”>”ちょうちゃま”ってなるほうがシルフ族的にあってるとおもう。
漢字で長だけどきっと
『おちゃちゃま』
って言ってるでふっち!
『ちょうちゃま』です :)
日本語だと「おさちゃま」が正解だと思いますが、
ふっち語では「ちょうちゃま」が正解だと思ってるので「ちょうちゃま」と読んでいます。発音的にはこっちのほうが、ふっちらしくてかわいいので w
こういうスレッドは、なごみますね :cool:
ちょうちゃま派です!
デイリーで出てた御子ちゃまは素で読み方分かんなかったので
『おこちゃま』と読んでました!
(´・ω・`)い…いかりや…。
個人的には「おちゃちゃま」説が正しいと思っています。
理由としては、「長ちゃま」の”ちゃま”の部分の訛りを無くすと「さま」になり、漢字に直すと「長様」になります。
漢字一文字で表される言葉というものは訓読みで読むのが一般的であり、”長”という単語にと敬称である”様”を付けた言葉は
一般的に「おささま」と発音するのが自然かと思われます。故にその「おささま」を再度訛らせると「おちゃちゃま」になるので
「おちゃちゃま」が正解なのではないかと考察します。
なのでラムウが召喚されるときは、ぜひカヌ・エ様と長ちゃまの会話シーンを作っていただき、カヌ・エ様の口から「おちゃちゃま」と
かわいらしく言ってもらえることを期待しています。