新生のサウンドトラックが届いたのですが、
パソコンや車で流そうとしてもエラーになって流れません。
取説にBDMの操作説明とあったのですが、
BDMとは何でしょうか?
Printable View
新生のサウンドトラックが届いたのですが、
パソコンや車で流そうとしてもエラーになって流れません。
取説にBDMの操作説明とあったのですが、
BDMとは何でしょうか?
BDMはブルーレイ ディスク ミュージック(Blu-ray Disc Music)の略称です。
再生にはブルーレイ対応のプレーヤーが必要になります。
BDレコーダー、PS3やPS4、BDドライブ搭載PCなどでも再生できると思います。
非対応プレーヤーで再生する場合は、ディスク内に収録されているMP3を使用して何とかする事になると思います。
上でも書かれていますが、記録されているメディアがCDでもDVDでもなくブルーレイなので、ブルーレイのドライブがついている機器でないと普通に再生はできません。
ただ、このディスクには高品質のMP3ファイルが収録されているので、PCでブルーレイドライブのついたものがあればPC側での操作でMP3ファイルを取り出すことができますし、私自身はやったことはありませんが、PS3でも楽曲ファイルを取り出すことはできたかと思います。
大変だと思いますが、吸い出し頑張ってください><
昨日のニコ生での祖堅さんの番組を見ると、どういったディスクなのかがわかると思いますので、タイムシフトで視聴可能でしたら、ぜひ御覧ください><
返信ありがとうございます!
プレステも対応プレイヤーも持っていないので、MP3データのダウンロードをしてみようと思います。
お騒がせしました。
私が所持しているPC用のブルーレイドライブが2台ありますが、2台とも前サントラは再生可能なのに、新生サントラはドライブ自体がディスクを認識してないですね。仕方ないから、PS4で視聴してますけどね。ブルーレイドライブをまた、買うしかないかなぁ...
まず、商用販売されているブルーレイディスクは基本時間制限があるっぽいだか最新のブルーレイになればなるほど新しい暗号化されたプロテクトがかかっていて
定期的?にプレイヤー(PCならソフトウェア)のシステムアップデートしないとだめな仕様になってるはずです。
なのでPS3や4ならシステムアップデート、レコーダーでもネット接続してるとできるとか知人に聞きましたがそのあたりはメーカーによるかな?
PCならソフトウェアを自動もしくは手動でアップデートを確認してぶちこむという作業がいるはずです。
※ソフトウェアの種類にかかわらずアップデートするデータによって自動か手動は分かれるはず
PCで視聴しましたが最初にブルーレイの再生ソフト(ちなみにうちのはWINDVD11です)が自動アップデートを我がPCだとしてましたね。
知人の場合は自動アップデートが×で(こちらはパワーDVD)直接アップデート確認をしにメーカーサイトにいったら手動パッチで対応できたそうです。
ホームネットワーク経由での方法はPS3/4やらプレイヤー系でこのブルーレイのメニュー画面でまず家庭内LANネットワークの機器IPアドレスを表示してもらうことが必要なので
ブルーレイディスクを認識していない状況ではおそらくできないかと・・・
PCの場合だとネットワークを通してディスクの中身を見に行く必要がないのでブルーレイディスクドライブから直接ブルーレイの中に進んでMP3のフォルダまでいって圧縮ファイルをPCにコピーですね。
ネットワーク経由でダウンロードできます という機能は、家庭内ネットワークを通じてプレイヤーとは別の機器にMP3を送ることであってインターネット上からダウンロードするわけではないですねこれ。
一応ネットワーク経由のMP3ダウンロードの部分の画面説明をそのまま書くと
ご自宅のホームネットワークを使ってブルーレイディスク内のMP3ファイルを直接対応機器にダウンロードします。
とありますし。自分のとこで表示されるダウンロード用URLは完全にPCに割り振られたアドレスがでてますしね実際w
PS:書き忘れもうないよな・・・なんかいろいろやっべこれかいとかないととかおもって修正しまくりましたが・・・w
ありがとうございます^o^
2.2パッチをある程度、堪能したら試してみますね