テレポの値段ですが幾つかボッタクリタクシー並みにうまく課金されてることをご存知でしょうか?
場所は
①東ラノシア(コスタ・デル・ソルとワインポート)
②西ラノシア(スィフトパーチ入植地とエールポート)
③黒衣森・南部森林(クォーリミルとキャンプ・トランキル)
④南ザラナーン(リトルアラミゴと忘れられたオアシス)
⑤北ザラナーン(キャンプ・ブルーフォグと青燐精製所)
の5エリア10箇所です
現象は5エリアのエーテライトにいる場合に同じ場所にテレポ使用とした時他方の地点のテレポ代金より高い値段が掛かることです。
たとえば⑤北ザラナーンの場合、青燐精製所のエーテライトに居たとします。その時、青燐精製所へテレポ使用とするとキャンプ・ブルーフォグにテレポするよりも高いテレポ費用を要求されます。
http://img2.finalfantasyxiv.com/acci...12cd2fc8ac.jpg
仕様としては、エリアに対して基点となる場所のテレポ代金が決められていてそこから離れた場所にある同一エリアの料金が決められている。
固定的に決められているので例えどんなに近い場所に居たとしても、テレポを行えば基点となる場所よりも高い料金が徴収されているようです。
1メーターでいけるところを2メーター分取られてる感じ、まさに・・・・・
仕様通りなんでしょうが、設定にも統一感がまったくないのでなんともはやって感じです。いっそのこと同一エリアは同じ値段にしていただけると納得もできるのですが、無理でしょうかね?
料金は以下で安いほうが基点と思われる。
①東ラノシア コスタ・デル・ソル(安い) ワインポート(高い)
②西ラノシア スィフトパーチ入植地(安い) エールポート(高い)
③黒衣森・南部森林 クォーリミル(安い) キャンプ・トランキル(高い)
④南ザラナーン リトルアラミゴ(安い) 忘れられたオアシス(高い)
⑤北ザラナーン キャンプ・ブルーフォグ(安い) 青燐精製所(高い)