NA/EUワールドにおいてRMT業者への対応が緩慢すぎる
海外ユーザー用のフォーラムではサービス開始直後に立てられたスレッドがありますが、
日本のフォーラムでは特に話題になっていないのでこちらでも立てます。
【参考】Technical Support / Being Addressed/Currently Reviewing / Gold Sellers
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...4-Gold-Sellers
結論から言いますと、NA/EU向けのワールドでは、現在(2014年2月)もRMT業者による宣伝tellが横行しています。
私は、JP、NA/EUワールド双方にキャラクターを作成しており、同じくらいの時間をかけてプレイしていますが、
NA/EUワールドでは、別キャラクターから同一内容の宣伝tellが1日に何度も来たりするなど、
JPワールドに比べて業者tellの多さは常軌を逸していると感じています。
私は、業者tellを受ける度にブラックリストへの登録、サポートへの報告を行っています。
また、スペシャルタスクチームのRMT業者への対処方法
(業者キャラクターを泳がせて、尻尾を掴んだ時点で根刮ぎBANする)は理解しているつもりです。
しかし、ブラックリスト対象者が多すぎる上に、運営側のキャラクター削除の対応が緩慢すぎるため、
このままだとブラックリストの上限(200件)を超えてしまうのは時間の問題です。
本件、JPワールドでは終息している問題ですが、
新生FFXIVを世界的に通用するレベルのMMOにしたいと本気で考えているのであれば、
いま一度、本件についてNA/EUワールドの現状も踏まえた上で対策して頂けないでしょうか。