-
定型文をもっと増やして欲しい
先日リーダをやったとき、外国の方が参加されました。
R30のリーヴで募集したのですが、R40のブロークンウォーターの募集と勘違いしたっぽく?
その外国の方はリーヴリンクしない状態だったので、だんだんPTの雰囲気も悪くなりなりました。
次回からJp onlyと明記して募集すべきか悩んでます
何が問題だったかと言うと、なんのリーヴをやるか説明出来なかったのです。
AVYと言っても通じず、閃光はなんて言えばいいかもわからず
逆に外国の方から「DD」と言われてもなんのリーヴの略かもわからず
言語別鯖にしないなら早急に定型文を追加してください(最低限リーヴ全種類)
あと敵の名前はどう表示されてるんですか?
マクロで<t> 【発見しました】とした場合、<t>で変換される名前が
日本語にしかなっていないように思われます。(日本語版クライアントの場合)
英語版ではちゃんと変換されて表示されてるんでしょうか?
敵の名前も日本語と英語で違うようなのでちゃんと変換されていないと正しく指示できません。
別に外国人と遊びたくないわけではないのです。
まともに会話出来ないなら遊べないと言うならJp onlyにします。
そして差別主義者と呼ばれますよ
-
たまたま見つかったので書込
日本語:脱獄囚デビレットAVYの処断
英語:Corpus Adamance
ドイツ語:Avy ist los
フランス語:Evasion de la cellule AVY
英語版だけAVYじゃ通じないですよね・・・・・
-
同意です。私も野良リーブPT募集をしたときに外国人の方が入ったことあります。BWのリーブでしたが、リーブの英語表記の定型文があればもっと楽にできるのになぁと思いました。是非定型文の種類を増やしてもらいたいです。
-
ygとか使わないとぜんぜんリーブ名わからないですよね
ペイスト狩り 日
Dunesfolk for Dinner 英
みたいな
-
リーブの名前については
英語版が頑張り過ぎちゃってる感じがするなぁ 全然通じねーもん
-
こんにちは。
定型文の追加について、開発チームに確認してきました。
リーヴクエスト名の定型文辞書への追加をはじめ、その他コミュニケーションをよりとりやすくなるような定型文についても今後順次追加していきますとのことでした。(文章にするとちょっと短くなってしまいますが、開発チームでもきちんと把握していますし、大切な案件だと思っています。)
-
名前に拘らなくてもシリアル番号追加でもいいような気もしますけどね!
○○○閃光〜
-
定型文だけではダメです。
NPC名、モンスター名、クエスト名、アイテム名はすべて定型文もしくは両方明記すべきです。
今はどうやっても外国人に伝えられません。 スペルがわかりようも無いからです。
混合鯖というスクエニの都合をユーザに押し付けているのでしたら、コミュニケーションをとる手段を
コスト・開発期間を言い訳にして実装を遅らせてはダメです。
新規コンテンツ・要素を開発する際にはサポートしている言語すべて滞りなく伝えられるよう
最優先で対応してください。
これは開発コスト・期間に影響する形とならないように絶対にしてください。
本当にこればかりはあまりにもユーザに負担を掛けすぎですしないがしろにしすぎです。
海外同時展開が聞いてあきれますよ・・・
-
定型文の追加だけではダメです。
これに伴って、使いやすさも並行して改善して頂きたい。
追加、修正するだけなら3日勉強したド素人のプログラマーでもできます。
いくら定型文が追加されても、タブキー等で即変換表示されなければ全く意味がありません。
当然、モンスター名、クエスト名なども同様です。
これができないなら、さっさと国別、言語別にサーバを分けて下さい。
-
アビリティや人物・モンスターの名前なんかのゲーム内用語は
各クライアントで自動変換してくれたら嬉しいんですが、難しいでしょうか。
日本語クライアントのプレイヤーが「コブラン」って言ったら
他言語クライアントのプレイヤーにはその言語の名称が表示される感じで。