掲題の件、接続環境の変化や不審なアクセスによりログイン制限のお知らせがテルで送られてきました。
http://img2.finalfantasyxiv.com/acci...919ac667f8.png
セキュリティーソフトやワンタイムパスなどの導入でも対策は万全ではないようです・・・
さっそくパスワードを変更しました。定期的にPassの変更をしたほうがいいのでしょうかね。
みなさんもお気をつけください。
Printable View
掲題の件、接続環境の変化や不審なアクセスによりログイン制限のお知らせがテルで送られてきました。
http://img2.finalfantasyxiv.com/acci...919ac667f8.png
セキュリティーソフトやワンタイムパスなどの導入でも対策は万全ではないようです・・・
さっそくパスワードを変更しました。定期的にPassの変更をしたほうがいいのでしょうかね。
みなさんもお気をつけください。
これは所謂フィッシングというやつなのでは。URLが書いてありますが、アクセスしないほうがいいと思います。
これは、フィッシングサイトへの誘導tellじゃないでしょうか?
アクセスしない方がいいと思いますよ。
画像は消した方がいいです。
これは、フィッシング詐欺の類いですよ。。。
うURLにアクセスしてパスを入力してしまったなら、本物のサイトでもう一度変更を。
また、もしも同様のパスを日常で使用去れてるなら、そちらも全部変更することをオススメします。
あとURLが載ってる画像は被害が拡大するので消しましょう。
運営さんじゃないのか・・・URLサイトにアクセスしないでねー
公式ページへGo!
画像は消しました。<(_ _)>
フィッシングですねー。本当に検知した場合はアカウントに対してパスワードを変更しない限りログインできないように制限がかかるはずだと思いますー
http://img2.finalfantasyxiv.com/acci...17f19b2404.jpg
http://img2.finalfantasyxiv.com/acci...f4a441113f.jpg
もしリンク先に飛んだとしても写真のような表示がなかったらあぶないので入力しないように注意ですね。
うちも今日の13:16に同じようなtellがきて、いかにも運営っぽい名前とURLだったので、
危うく騙されるとこでした。
こわ…
サポートには、報告しました。
うちはスクエア・エニックスなんたらかんたらってのやDQ10安全確認とか三菱東京UFJなんたらとか色々きてるよ。
プロバイダのフィルター機能でひっかかってるけどね。
メールアドレスを登録してるとこ全部かえるのめんどいんでそのままにしてるけど。
心配なら登録してるパスワードだけじゃなくて、メールアドレスも変更しとくといいよ。
変更前のメールアドレスにきてりゃ100%フィッシングの詐欺メールだし。
もう既にRMT業者という範疇にはとどまらないサイバー攻撃が、エオルゼアにとどまらずリアルにまで
影響を及ぼすレベルに各個人宛に行われていますが、こういう悪質な行為についてスクエニ側で
何か然るべき対処をとることというのはできないものなのでしょうかねぇ?