-
主観カメラでの見え方
主観カメラでの見え方なんですが、
あれはキャラクター視線での見え方では
ないんですか?
キャラクターは右を押すと右を向きますが
主観カメラでは、前を向いたまま右に移動します。
キャラクターでも、向きを固定したまま移動出来ますか?
あと、歩いたり走ったりするのに、画面が上下に揺れない
* 人によっては酔うとか、様々なかと思いますが。
スムーズな移動に、違和感を覚えます。
(なんだか乗り物乗っているみたいです。)
バハで主観は難しいですが、
フィールドで主観を、使ってエオルゼアを満喫したいのに
この違和感のせいで、萎えちゃいます。
主観カメラってこういうものなのですかね?
-
一応キャラの目線の位置からの見た高さからのカメラぐらいの物なんだと思います。
主観カメラをあまりリアルに近づけ過ぎるとご自分で言われてるように人によっては歩く走るマウントに乗ってる動作で酔うなどがあると思います。
また戦闘中(自分モンクメインなんでモンクを例に)なんかはすごく回りながら攻撃をくりだしてます、それはもうグルグルと…
あれを忠実に再現されるともうゲームなんか出来ないです(^_^;
-
カメラの向き=キャラクターの顔の向きだと思います
たとえば、スレ主さんが主観カメラ時、他のプレイヤからはこう見えています
・立ち止まってカメラだけをぐるっと(周囲360°)回した場合: その場で360°ターンしています
・カメラの向きを変えずに移動操作だけをした場合: 顔は一定方向を向いたまま横歩きや後ろ下がりをしています
以前、気になってフレさんに協力してもらい確認しました。
街でSS撮影している人は挙動不審者になっているかもしれませんねw
歩く・走るの画面の上下機能は、画面酔い防止でしていないのか、不要と判断され実装していないのか。
個人的にはあまり気にしたことはなかったですね..
追記:主観視点状態で、ジャンプをしたり段差(階段)を上ったりする時は画面が揺れます
-
少し違和感があるのはカメラを主観にしたとき、自分の手や足が全く見えないことです
主観というよりはキャラ表示がOFFでカメラが顔の高さになっただけのように感じます
FPSなどのように自分の手足が見えたら主観な感じがでると思うのですが・・・
-
ご意見ありがとうございます。
首だけがその方向を向いていたんですねw
因みにあたしは主観カメラは、戦闘で全く役に立たないかもしれませんが
フィールドウォークや、npcとの会話で、もっと臨場感を味わいたくて
使用しています。
でも、酔い防止はわかるんですが、やっぱり違和感が否めません。
やっぱりこういうもの何でしょうかね?
-
βでは今よりほんの少し揺れてて、かなり酔ったので元に戻すのは勘弁してください・・・