CFの問題、賛否両論激しい特にギブアップ機能の実装の時に思ったのですが、システムの変更などは必要かどうかエオルゼアの住民の国民投票で決める、みたいなのがあれば面白いし、色々みんな納得がいった様な気がしてなりません。3国各都市に投票所があってみんなの投票で、実装を決定する。どうでしょうか?難しいかな?
Printable View
CFの問題、賛否両論激しい特にギブアップ機能の実装の時に思ったのですが、システムの変更などは必要かどうかエオルゼアの住民の国民投票で決める、みたいなのがあれば面白いし、色々みんな納得がいった様な気がしてなりません。3国各都市に投票所があってみんなの投票で、実装を決定する。どうでしょうか?難しいかな?
悪くないとは思うけど
やめておいた方がいいとも思う
おそらくカオスになる
どこかの国みたいに倒れかねない
(実際は倒れてません
多数決で正解が出るとは限らない
あとオレ自身が少数派になることが多いからw
賛成か反対か選んだとしても結果は同じかと。
例えば、ギブアップ機能があることによって、再入場制限なくCFに再挑戦できる。でもギブアップをすぐ使う人が増えてクリアできない。
これってギブアップ機能をつけるかつけないか議論するより、
いかにいいタイミングでギブアップしてもらうか議論した方がいいんじゃないかな。
多数決で決まるギブアップの結果ですら納得出来ない人が多いようなのにする意味があるのでしょうか。
多数決は多数の意見を重視し、少数の意見を切り捨てるシステムです。
また、「投票をしない」ということも可能であり、投票結果がプレイヤーの総意か? と問われれば、それは違うものでしょう。
極・イフリート戦中。
「戦闘中に恐縮ですが、プレイヤーの皆さん、エオ割アンケにご協力ください♪」
冗談はさて置き、ゲーム内でアンケが出来るのは良いですね。
実装はあくまで開発の決定で、時々開発と関係ないアンケを取るのも一興だと思います。
ゲーム内のアンケは本当にプレイしている人から取る意見だから、参考価値はフォーラムより高いと思います。
あなたは戦闘職派ですか?非戦闘職派ですか?のスレッドの#15が一つの結論ではないでしょうか。
まずスレ主が意図するシステムの改修を目的とする国民投票?には反対です。
というか多分それ自体が運営ポリシーだか、ガイドラインだかに違反するものだと思われます。
運営を批判する議案が出てそれが一定数の票を得てしまったとしてそれに対する結果を保証することなど出来ないでしょう?
そういった結果が出るたびに、毎回、運営が謝らなければならないのしょうか?
国民投票のようなシステムはナシとはいえないですが、ゲーム性を維持し、エオルゼア内だけで完結するシステムでないと無理でしょう。
例えば、帝国との戦争状態をシミュレートして、エオルゼア国家としての方針を定める。だけが目的の投票というか方針アンケートとか。
FF11で例えるならカンパニエのようなものならできるのではないでしょうか、他のオンラインゲームでも似たようなシステムはありますからね。
アンケートを実施すると、ユーザは必ず集計結果の公表を期待します。
その要望に応えた場合、今度は集計結果にしたがってゲームを開発・実装して欲しいという声が挙がります(民主主義における数は力なりという理論です。本スレッドの趣旨も同じと認識しています)。
仕様は、ユーザに公表された時点で既に着手されていますので、それに反する結果が出た場合、その声にしたがうと消費された時間と費用が無駄になります。
無駄になったリソースは、実装の遅延と月額料金の上昇というかたちでユーザから回収することになりますが(資本主義の原理)、それを納得するユーザは少ないと思います。
そうなると、企業だけが一方的に不利益を被る構図となり、ビジネスが成立しなくなるリスクが生じます。
例えばですが、「シーズナルイベントで一番よかったものは?」という内容なら可能だと思います。
でも、Rowellさんが期待するのは、そのようなものではないと理解しています(間違っている場合は訂正、謝罪させていただきます。Rowellさん、ご指摘ください)。