-
極蛮神タイタンの現状問題について
現状、極蛮神タイタンをPT募集やプレイ時の状況が、かなりいいと呼べるものではありません。
掲示板に「上級者以外キックします」「初見X 核見れてない方X」「すぐ死ぬ方X」等、
最近かなり厳しい掲示板が多く、クリアするには非常に厳しい状況です。
PT中に全滅1回で終了するケースもありますし、
ギスギスしたPTをずっと続けるのは、精神的にもきますし、
ゲームをする上で面白くない現状とおもいます。
前回のレターライブで、覚えゲーといっておりましたが、
上級者で覚えるのが得意な方は問題ないかもしれませんが、
覚えきれない人はずっと極イフリートも見れず、ストレス抱えて、
結果やめる方も出てるのも事実です。
極タイタンに関して、あの狭さこそが極タイタンの特徴ですし、
覚えて勝つのがタイタンというのであれば、やんわりとスピード落とすか、
少しタイタンに与えるダメージ量増やすか、多少ダメージ量を減らす等、
極タイタンを、少しだけ難易度さげる等、対応が必要と思います。
-
言っていることはわかるけど、それでも出来るようになった人はめげずにやっていたのでその結果が実ったのではないでしょうか?
確かに私もまだノーミスをしないわけではありませんが、討伐するまでに転がらないほうが多くなりました。
そういう意味では絶妙なバランスで出来てると思います。
ちなみに難易度自体は時期が来れば(確か)下げると明言していたそれまで待てばいいかと・・・。
少なくても現状で各極戦はその蛮神の最上級の難易度に作られているので、2-3度やればクリア出来る仕様には作ってないような(・・`
そういう私も2週間ぐらい毎日練習してやっとコツを掴んでクリアした口ですし・・・。
-
クリアー出来るようにはなったけど、いまだに重みとかくらっちゃいますね・・・。
まぁ慣れた人でも凡ミスでアウトだからどれだけ集中力続くかが鍵?
-
ヘヴィ層向けのそういうコンテンツだからね〜
練習PTもよく見ますがそこで頑張ってみてはいかがでしょう?
ちなみに自分はナイトやってますがクリアする迄に一ヶ月、50回以上死んでますよ
主サンはどの職で挑戦してるかは知りませんが親切な解説動画も有りますし、専門雑誌等も攻略特集組んでます
自分がどの部分で死ぬのか分析して挑むだけでもかなり変わってきます、壁は越える為にあるので今のままでいいかと思いますm(_ _)m
-
現状極シリーズはコア向けのエンドコンテンツですし難しくて当たり前、簡単にクリアされては困るのです。
クリア優先したいコア層がガチPTを組むのも当たり前。それにライト層が肩並べようという考えがそもそもの間違いです。
そのくらいの困難を乗り越えられないで辞めてしまう人は何をやっても長続きしない人です。
私も覚えるのが不得意なほうですが何十回何百回と挑戦し体で覚えています。
未だにパターンはほぼ記憶しておりませんし言えと言われてもう~んな感じです。
それでも最後まで立っていられる自信はありますし。攻略が難しいものほど萌えるようでないといかんですよ。
-
今プレイヤー全員がクリアしないといけないコンテンツではないので緩和はその内で良いんじゃないですか?
無理なら行かなくてもいいと思う
-
どうなんでしょうねぇ。
そもそも「腕が足りないからクリアできるまで鍛えろ」って言ってる人は、環境によって重み避けの難易度が変わるっての認識してる人いるんだろか。
例えばWASD移動してる人と、コントローラーやG13でのアナログスティック移動してる人じゃ根本的に操作難易度が異なる。
私も真でWASDストライフ移動でやってた時は、パッド使ってるLSの人に「なんでカニ歩きしてるの?斜めにいけばよくない?」とか言われてたもんだよww。カメラ使わんと斜めにきれいに動けないんじゃw。
G13とかG600導入してボタンに余裕ができた分、スキルと移動を右手左手で完全に分割できるようになり、スキルに手を置きながら視点移動と移動キー駆使してようやく避けられるようになったけど、この環境問題ってのはいまだにFF14のプレイ環境に格差をつけてるよ。
また、昔のゲームはインフラ条件厳しかったから「反応速度」で避けられるか否かみたいなのが決まるようなコンテンツはネトゲーに仕込まない、ってのは不文律だった。
光通信にすりゃいいじゃんとかいう人は、あれが地域の状況で重さ変わるのは知ってるかい?周辺に重いデータのやり取りしてる人がいるとそれだけで重くなるし、JCOMなんかでいまだにやってる人は幹線道路の影響もうけたりするよ。
んでこうした問題はPS3お断り、なんて揶揄とまったく同じ種類の問題だよ。
少なくとも極タイタンは環境で差別が起こるような難易度設計はしてるんだよ。
んで、そういうプレイ環境格差がある状況で
「訓練が足りないから勝てないんじゃ、エンドコンテンツなんだからデバイスに金使え、通信環境が悪いなら引っ越せ」
とかプレイ状況が厳しい人に言うのかい?まあいうだろね。
そもそもこんな大勢が大挙してエンドコンテンツに乗り込めしてる状況はどうよ?
腕がない、環境超えられないならエンドコンテンツ来るなよ、ってのは廃人領域にいる人間の意見として重々わかる。当然のことだと思うし。
でも、このゲームエンドコンテンツにユーザーが詰まるほどコンテンツ選択肢がないでしょ?
こういう選ばれた人間用のコンテンツ実装が早すぎたとか思ったりしない?
エンドコンテンツに行くまでがぬるいって議論は英語フォーラムでもされてたりする。
-
コンテンツ量が少なすぎるせいで、みんな極やバハに集中しちゃってるんですよね。
神話やらなんやらでチャレンジするハードルが低いわりに、難易度がやや高めなせいで色々なんかアレな感じに。
タイタンに関してはPも言ってたようにパターン化されてるので覚えゲーですね。
といっても全部を覚える必要は無いので、ロールにとってヤバイ技が来るタイミングだけ覚えればOKです(重みとかマウンテンバスターとか)
覚えきれないなら紙に書いてディスプレイの横にでも貼っとけばいいんです。実際、真タイタンの頃には私も似たようなことやってました。
-
puripuriサンのおっしゃる事は重々承知して居ります、ただ自分は40GのPS3&ADSLでクリア出来ました。
故にTanukiSobaさんの言うように『ロールにとってヤバイ技が来るタイミングだけ覚えればOKです(重みとかマウンテンバスターとか)
覚えきれないなら紙に書いてディスプレイの横にでも貼っとけばいいんです。』だと思います、自分もやってました。
やる事が少ないのは解りますがクリア出来ないから仕様を下方修正するのはやっぱり良くないと思いますm(_ _)m
-
そのうち緩和されて行くので私は待ちますが
そもそもエンドコンテンツって何だろう? 腕に自信のある者だけが挑戦するコンテンツ?
それなら ベビーユーザー向けに 強くて良いと思う
でも そのコンテンツをクリアした者には 最強の武器と装備が手に入る 又は手に入る可能性がある
ただ そのような 強さを左右するような物が 報酬として手に入る可能性があるのならば
どのユーザー層でも行きたいですよ
ライト向けコンテンツが少ないから ベビーユーザーさんと同じような進行速度で ガンガンお邪魔しちゃいますw
とりあえず 今は 緩和を待つしかないですかね