今後のFF14はID中心のMMORPGであるべきか、FF11のようなMMORPGであるべきか
タイトル通りです。
FF14を始めて、「あれ・・・なんか違う」と思ったプレイヤーは
多くいるのではないでしょうか?
勿論、「FF14に違和感なんてないけど・・・!って方もいるとは思いますが。
みなさんもご存じの通り、FF14はRIFTだとかGuild Warsだとか、
近年のMMOを見本に作られています。
従来のMMOでは、FF11のように
「パーティを組んでフィールドへ行って狩りを行う」という形が主流でしたが、
最近はFF14のようにID中心のMMOである場合が多いです。
つまりフィールド<IDな作りであるということですね。
私はこれに対してとやかく言うつもりはありませんが、
果たしてFF14のユーザーは近年のMMOのような造りを望んでいるのでしょうか?
昔ながらのMMOを好むユーザーはよく「懐古厨」などと呼ばれますが、
ID中心のFF14に対する疑問や不満の投稿は少なからずあるはずですし、
現状を快く思わないプレイヤーもいるのではないでしょうか?
IDそのものを否定する訳ではありませんが、すべてにおいてIDに比重が置かれすぎていると私は思うのです。
勿論、吉Pの運営方針がID中心であるということは理解しているつもりですし、
FF14がID前提の造りであるため
根本の部分を変えることができないということも重々承知しています。
ですが、今後のコンテンツ方針をID以外の方面に少し変えるくらいなら・・・
現状のFF14では、ゲームシステムの利便性が高いためか何事も「効率」が重視されることが多いです。
そのため空いた時間にプレイヤー同士でチャットするといった「無駄」な部分が少なく・・・
それはそれでありなのかもしれませんが、ちょっと味気ないような気がします。
かといってFF11では、他の方のコメントを見て分かる通り、
「無駄」な部分が多すぎ、時間的な拘束が大きすぎました。
どちらも一長一短で、良いところも悪いところも、どちらの部分も兼ね備えています。
最初に投稿した私の文章が拙く、スレの趣旨からズレ、
「FF11がよかった!あの時に戻して!」的なニュアンスになっていたのは申し訳ないです。
ですがそうではなく、「FF14の良さ(FATE、ID)を残しつつ、FF11の長所も継承してほしい」
という投稿であるということで認識していただければ幸いです。
FF11vsFF14ではなく、FF11の良さ=FF14の良さになれば・・・と
私は「時間的拘束を緩めた」FF11のようなFF14に一票。
※一部加筆、修正させていただきました