で別ページへのリンク踏ませるくらいなら、同じページに内容も記載するか、最初から更新内容書かれたページへ飛ばしたほうがよいのではないでしょうか。Quote:
※更新内容につきましては、以下の内容をご覧ください。
更新情報に限らず、14の公式トップページからして(直近のトピックスとか)詳細はこちら的なクッション挟むの多くて、アクセシビリティ悪いなーと常々思ってます。
Printable View
で別ページへのリンク踏ませるくらいなら、同じページに内容も記載するか、最初から更新内容書かれたページへ飛ばしたほうがよいのではないでしょうか。Quote:
※更新内容につきましては、以下の内容をご覧ください。
更新情報に限らず、14の公式トップページからして(直近のトピックスとか)詳細はこちら的なクッション挟むの多くて、アクセシビリティ悪いなーと常々思ってます。
公式twitterも同様ですね。最初から詳細のページへのリンク貼ってくれればいいのに、その一つ前へのリンクで、かつiPhone(のSafari)からだと詳細ページ見れない……。
Androidでも詳細ページ表示されないです(´・ω・`)
画面真っ白になってそのままです(笑)
ちなみに機種はXPERIA Z1です
Androidもなんですか(;´Д`)
PCで見る分には気にしなくていいんでしょうけど、スマホで見れないというのは不便ですよね……。
前にも書きましたが音沙汰も変更もないようなので。
公式twitter
URL→ロドストQuote:
アップデート: 更新のお知らせ(7/29) sqex.to/rVw #FF14
さらに開くとForumのHotFixesQuote:
問題点は大きくわけて2つです。Quote:
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア HotFixes(以下略)
1.他スレでも言われていますが、iphoneなど一部モバイル端末だとこのリンク経由ではforumを閲覧できないため、更新内容を読むにはリンクを辿っていっても無理。なんとかしてforumをPCモードにすれば見れますが不便&一工夫いる。
2.Lodestoneトップページで多用されている詳しくは『こちら』
もそうですが、わざわざクッションさせる必然性がない。公式twitterのやロドストトップのの時点でフォーラムへのリンクでいい。情報の履歴として更新のお知らせというページが必要なら、そのページヘはお知らせの一覧から移動できれば十分。ユーザーには不要。Quote:
更新のお知らせ(7/29)
でっかいバナー画像、見出しの情報の少なさ、詳しくは『こちら』だらけ……化石?
この手の記載の批判についてはアレコレありますが、さしあたって下記の記事あたりが分かりやすいかと。
ここをクリック - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%...83%83%E3%82%AF
というかまだスマホ向けサイトのリンクおかしなままなのですね~。
不具合の修正が難しいのならばせめて内容が確認できるよう配慮をするべきでしょうね。
引用タグの多さで、クッションだらけでうっとうしいユーザーの気持ちを再現しようとしてみました。
このウザさがそのまま僕の心境です……(汗
いや~本当にどうにかしてほしいです( ;∀;)
自分は基本的にスマホでロドスト、フォーラム見てるので憂鬱です。
せめて詳細ページをスマホでも見れるようにしてほしい゜゜(´O`)°゜
いちいちPCモードにしないとみれないのですよ運営さん!!