-
モンスターの出現の仕方について
フィールド上にMOBがPOPする場合、現状では何も無い状態から突然現れます。更にアクティブなMOBの場合、POPした瞬間に意味不明の遠距離攻撃をしてくるので「雰囲気が無いなぁ~」と冷めてしまいます。人型のMOBならテレポで現れたと強引に納得する事もできますが、それでもテレポしてきた様なグラフィック上の演出が欲しいところ・・・今後を担う(?)ゲームとするためにも、MOBのPOPには何らかの演出を伴って欲しいと思います。
例えば、アンデットなら地面の下から土を掻き分けて出てくるとか、動物系なら草むらで現れてから所定の位置に移動するとか、ドレイク系なら上空から現れて突風を伴って降下してくるとか・・・アクティブなMOBの場合、本来のPOP位置に移動して辺りを見渡す動作をした後にアクティブになる様になると、雰囲気も出て良いのではないかと思います(上空から現れたアクティブMOBは既にこちらに気づいてると思われるので、いきなり襲ってきても良いでしょう)。POPの演出が終わるまではMOBのネームを白ではなく灰色とし、MOBからもPCからも攻撃出来ない様にすると良いかなと思うのですが・・・POPにも演出が欲しいです。
-
面白そうですね、pop時、pop前の演出。
思いついた案を追加してみます。
・昆虫系⇒周囲にある卵から孵化、もしくは、設置されている巣から出現
・植物系⇒種や芽から成長
・ボム⇒マグマや焚き火などの火の元から出現
・ラット⇒壁の隙間から出現
フィールドのグラフィックを利用した演出だとより、生物くさい雰囲気がでる気がします。
-
-
大きい 特別グラに NM とかだと出現する瞬間に挑発連打するやつがいるから、見たくても見れないんだろうな・・・ 見れたら奇跡
このアイデアは面白いと 思うので いいね をポチっとな。
-
かなりマイナーなSF系MMOの話なんですけど、
小型宇宙船みたいなのが飛んできて、敵を地面に転送して、飛び去っていく
っていうpop演出がありました。(フィールドの雑魚モンスターの話です)
FF14でも帝国兵みたいな敵だったら、
飛空挺や魔道アーマーが上空に飛んできて、パラシュートやロープを使って降りてくるって演出は出来るんじゃないかな。
-
これは面白いですね、FF11の時、何もかもふわっと出てくるのはちょっと面白くない。
(しかも回線関係で「形が現れる」前に速攻占有するのはHNM取り合いの基本になってるけど)
出現演出終わるまで占有不可なのはいいアイデアです。