現在、レガシーは8人、通常プレイヤーは4人、サーバーごとにキャラクターを作成可能となってますが、
このキャラクターが多く作成できる意味はあるのでしょうか?
特にレガシー特典で8人作れる!やほーってサービス開始前はおもってましたが、いざ開始してみるとメインキャラくらいしか動かしません。
ただ単にキャラ作れるから色んな種族試してね!というなら→8枠もいるのかな?と疑問になります。
レガシー特典にする意味すらあったのか・・・・
持ち出して申し訳ないですが、FF11は1キャラごと契約でしたが契約する意味は大いに持ってました。
郵便であまり使わないアイテムをサブキャラに送り、倉庫として活用できていたことです。
FF14ではモグレターといった履歴の残る郵便・手紙が活用できるものの、ベテランリワードなどの特典を得る以外に活用した記憶がありません。(私だけかもしれませんが)
しかもログインしていないと送れない・・・ログインしてフレンドに用があるなら直接声かけちゃいます。
料金等は変更が難しいとおもいますが、なにかキャラクターがたくさん作れるメリットを与えてはくれませんか?
倉庫キャラはもちろん、リテイナー属性をもったプレイアブルキャラを作成できるとか、
サブキャラを着飾りたいなどの理由で、ログインしていなくとも特定のEXRARE属性アイテム(イベントアイテムなど)をアカウント内では郵便可能、など。
