AA実装に伴い、ヘイスト魔法等の開放があってもいいかなぁと思うのですが
同時に様々な懸念材料が挙がっているのも事実です。
よく引き合いに出される11のヘイスト回しですが、14では範囲化できるため
11のような罰ゲームにはならないと思いますし
PT編成において、補助職(Buffer?)はオンリーワンの性能がないと
真っ先に構想外になる可能性が高いため、ヘイストは大きな武器になると思います。
FFお馴染みの魔法ですし、あってもいいかなと思いますがどうでしょうか?・・・・・・ダメ?
Printable View
AA実装に伴い、ヘイスト魔法等の開放があってもいいかなぁと思うのですが
同時に様々な懸念材料が挙がっているのも事実です。
よく引き合いに出される11のヘイスト回しですが、14では範囲化できるため
11のような罰ゲームにはならないと思いますし
PT編成において、補助職(Buffer?)はオンリーワンの性能がないと
真っ先に構想外になる可能性が高いため、ヘイストは大きな武器になると思います。
FFお馴染みの魔法ですし、あってもいいかなと思いますがどうでしょうか?・・・・・・ダメ?
要するとヘイストの効果時間を長くしたいだけでしょう
ヘイストはあっていいと思いますが
全員が速いヘイストって意味があるのでしょうか?
それが当たり前なら、敵もそれなりに調整されて終わりのような気がします。
相対的に比べる物があって初めて効果を実感できるんじゃないでしょうか。
それとBufferはクラウドコントロールも兼ねていますから、盾の次に重要なポストだと思います。
ヘイストがないなら要らないって事はないと思います。
自分で書いといて何ですが「行動を速くする」のであれば、攻撃間隔等ではなく
アクションのクールタイムに影響という方向はどうでしょうか。
ちょっと強力すぎちゃうかな・・・TPでもブレーキかけてるので悪くもない気がしますが。
動画のアクションにリキャストを示すタイムゲージのような表示が追加されていたので
あれが速くなるのはFFのヘイストっぽい感じがすると思うのですが。
ヘイストって、実は槍だけつかえますよね。竜槍で。
元からのヘイストの意味(FF11式)では、ヘイストは時間に作用するものです。
という事なので、アタッカーばかりのメリットとしてヘイストを議論するのは、あまりよろしくないと思います。Quote:
FF11を知らない人のために
ヘイストと言えば、攻撃間隔の方ばかり目が行きがちですが、攻撃間隔の短縮は、ヘイストによってもたらされた追加的効果にすぎません。ヘイストは、時間に作用する事で、上のようなメリットも出てきますが、本来の目的はそこではありません。
その理由が、ヘイストを掛ける順番にあります。
戦う相手にもよりますが、基本的に盾や後衛が優先され、アタッカーは基本的におこぼれをもらう形です。
なぜ、この順番になるかというと、ヘイストを掛ける事で、"リキャスト"自体が縮まります。
例えば、3分のリキャストがある魔法があるとすると、ヘイストがあれば2分30秒とかで済みます。
また、ヘイストを持つ自身に掛けると、そのヘイスト自体のリキャストも縮まります。
加えて、盾に掛ける理由ですが、上記のリキャストのメリットもありますが、リジェネやリフレシュの効果を得ている時に、ヘイストがあると、その効果時間で得られる回復量が増加するからです。
次に、武器間隔の話をしますが、ヘイストの効果を得て武器間隔も当然縮みますが、これとは別に、武器間隔その物を短縮するステータス補正が存在します。(武器間隔-1)
この場合は、武器間隔だけに作用し、時間に関わる要素(リキャスト)などは影響を受けません。
ただし、武器間隔自体は、ヘイストの効果があれば、その効果も上積みされていきます。
>加えて、盾に掛ける理由ですが、上記のリキャストのメリットもありますが、リジェネやリフレシュの効果を得ている時に、ヘイストがあると、その時間に比例して回復スピードが増加するからです。
メイン赤で数年やってきましたがこれ知らなかった・・・
回復スピードって適切じゃなかったかもしれません。
積算して、回復量が増えると訂正しておきます。
回復スピードでも間違いではないですけども