基本ギルの入手方法はアイテムの売買/ギルドリーヴ報酬だと思います。
しかしながら散財して無計画に使わない限りはある程度は溜まっていくものです。
アイテムの売買以外の使い道はないでしょうか。
Printable View
基本ギルの入手方法はアイテムの売買/ギルドリーヴ報酬だと思います。
しかしながら散財して無計画に使わない限りはある程度は溜まっていくものです。
アイテムの売買以外の使い道はないでしょうか。
カンパニーが実装されたら上納金みたいなものがあると予想。
今でもアニマを使い切っちゃった人が【テレポ】【報酬:】【ギル】ってシャウトしてたりするけど、
もうアニマ制廃止して、テレポはギルで飛べるようにすればどうでしょう?
他のオンラインゲームで実際にそういうのあるし。
ギルなら稼ごうと思えば稼げるから、足りなくて困るというような不満もなくなるかと。
綿密な計画立てて調理をR50まで上げていくとギルは恐ろしい勢いで消えていきます。
一度お試しあれ。
ギルの使い道、ほとんど無いですよね。
その割りに、リーヴ報酬、アイテム店売り等により、システムからギルが引き出され続けているにもかかわらず、
システム側で回収する仕組みがほぼ皆無なので、ギルの総量が増え続けている状態になっているでしょう。
■eはNPCによる修理によって、システム側にギルを回収させる仕組みにしたかったのかもしれないですが、
ほとんどの方が利用していないでしょう。
現在は、ギルが増え続けているのに、物価は安くなっていくという異常な状態で、
クラフターやギャザラーがお金を稼ぐというモチベーションが奪われかねない状態となりつつあります。
吉田Pは経済関係については、きっちり対処するようなことを言っており、レターでも触れていくと言っていたので、
クラフター&ギャザラーをお金稼ぎをモチベーションにやっていますが、本当に経済関係をきっちり対処してくれるんでしょうか?
最近、不安で不安で仕方ないです。
物凄くてきとーにやってるとギルはたまっていく一方ですよね。
何故って消費する必要がないからさー
消費する事で価値が出てくるのが通貨ですので、まずそのシステムを構築しないと。
消耗品の重要性のアップやコンテンツなどなどですよね。
お金稼ぎ自体も立派なコンテンツになるはずですよ。
ジョブ:侍の導入
アビリティ:銭投げ
10000ギル消費して敵モンスターに100ポイントの固定ダメージ
プロデューサ/ディレクタの吉田です。
正直に言えば、ギルについては非常に頭を悩ませているポイントです。
(経済循環の全体デザインという意味ではなく、貯め込んで頂いたギルと、排出速度について)
パッチ1.19で3国飛空艇/チョコボ関連/マテリアクラフト/レシピ改修などにより、
現在よりギルの使い道は大幅に増加します。
ただし、膨大に貯め込まれたギルが、どう動くのか予測しきれていない部分もあります。
ですので、パッチ1.19をかわきりに、消費先をどんどん拡大させた上で、
ギルの排出と消費を見ていこうと思っています。対応ははじめていますので、宜しくお願いします。
お、ついに飛行艇ですか
で、もう1週間以上経ってるけど次のレターとトピックスまだ?
てかそれ以前に1.18の日程は
ギルを消費させるのはいいんですが新規が絶望しない程度でのバランスにしてほしいものです
ギルがないと何もできないなんて事態は遠慮願いたいので・・・