-
種族ステータスの実装を求む
FF11ではちゃんと種族ごとにある程度ステータスの差があり、ガルカ(ルガディン)は腕力、ミスラ(ミコッテ)は素早さ、タルタル(ララフェル)は魔法使いに向いている様にできていました。それでいて、タルタルの戦士やガルカの魔法使いが不可能であるほどでもなく、ちょうどいいバランスだったと思います。
自由にステータスを振る事が出来るのを売りにしている14では種族の違いはあくまでも視的なものにすぎず、はっきりいってつまらないです。
今更ながらだけど、やはり11の様に、各種族にステータスの差を付けてほしいです。
尚、反対者に対しての配慮として、一回に限り、すでにあるキャラのランクなどを保ちながら種族のみを再設定できるようにすればよりスムーズに運ぶと思います。
-
ステータスのために見た目を妥協するとかつまらないです
-
でもステータス全種族ほほ同じの結果・・・
ようこそ~ミコッテふぁんたじーへ
あとファイナルららふぇる・・・(´・ω・`)
-
種族毎の適正差別は2chでの単なるネタです。言い切ります
開発が2chの意見真に受けて、結果失敗したわかりやすい例とも言えます
-
種族差なんてのは生肉・生魚食べられるとかその程度で十分です。
ステータスに種族差がくるのは反対ですね。
どんなにネタであろうとも、それが広まってしまえば
結果的に差別の対象になるのが現実です。
自分がプレイしたい職業のために、自分がプレイしたくない種族を選ばされるなんて勘弁です。
プレイヤーキャラクターは自分の分身として使用するのだから
自分の思うように選ばせてもらいたいです。
-
ステータスというか、種族固有アビリティとかあればいいんじゃないですかね。
-
実プレイ(戦闘や生産)に直結するのではなくて、フレーバーな要素としてのステータスやアビリティなら歓迎です。
-
ステータスに種族差は要りません。ステータスで見た目を犠牲にしなければならない理由も?ですし、11でガルカ後裔はかなり大変でしたよ。タル前衛も他種族と並ぶと野良では選ばれない傾向が確かにありました。ミコッテ、ララフェルファンタジーなのは、この二種族以外の種族をもっと魅力的にするべきだったというだけの話です。でも正直、14はまったく新しい種族が良かったです。
-
-
ステータス差がないからミコッテやララフェルが多くなったという意見がありますが、
ミコララファンタジーの原因はミコララを選んだプレイヤーではなく、
他種族が魅力的に見せられなかった、作り手の問題だと思ってます。
ミコララ以外の種族で始めようとしたけど、選べるパーツや体型が少なくて
満足いくキャラメイクができず、こんな微妙なのでやるなら
可愛らしい見た目のミコララでいいや!って選んだ人も
多いのではないでしょうか?
キャラメイクで、体型、身長、目の大きさ等をスライダーで微調整が可能、
顔パーツが全て個別に変えられて、髪型や声が何十通りもあって、
肌、髪の色もRGB指定ができる。あとゲーム内でも髪型等一部は変えられる。
これぐらいできたら、自分はステータス差つけられても文句言わないです。