フェイトの敵の出かいのが変に感じています。たとえば魚とかマンドラゴラ普通の魚やマンドラゴラが小さいのにボス級のが極端にでかいです。これは小さくした方がいいと思います。普通に見て変です。要するに普通の敵が小さい場合もっとボス級の敵を小さくしないと変に感じます。開発の皆様、検討してみてください。
Printable View
フェイトの敵の出かいのが変に感じています。たとえば魚とかマンドラゴラ普通の魚やマンドラゴラが小さいのにボス級のが極端にでかいです。これは小さくした方がいいと思います。普通に見て変です。要するに普通の敵が小さい場合もっとボス級の敵を小さくしないと変に感じます。開発の皆様、検討してみてください。
ボスだから雑魚よりデカくて強いという
極めて分かりやすい表現ですので、私は変更の必要を感じません。
よし、でかいボスララフェルを出そう
ちっちゃい光の玉みたいなやつが強烈な攻撃してきたらある意味新鮮
私は現実では見たことがありませんが、恐竜で言えば、他の恐竜が死ぬような場面でもしぶとく生き残ったやつは、
そもそもの生命力が強いから生き抜いて、生きているからさらに成長して大きくなるから、
そういうやつは余程強いんじゃないかと思います!
現実に体験した事で言えば、例えばカボチャなどは、デカく成長したやつは包丁で切ろうとしても硬くて大変です!
皆さんご意見ありがとうございます。私は普通の敵に対してボス級の敵、要するに倍率が大きすぎると言っているのです。
単純にフェイトの場合、雑魚だけが出てくる時は今までの大きさで良いと思いますが、雑魚とボスが出てくる場合、雑魚との区別を分かりやすくすると言うこと、ボスクラスだけであれば
フェイトに参加するプレイアーに埋もれないため大きくしているのではないかと思いますよ
過去のFFシリーズでも、雑魚4体分のスペースにボス1体とか普通に居るし今さらだと思うが…
むしろ、今のより小さいと「チョット大き目の雑魚」にしか見えない
我々の密猟王は謙虚に小さい。
ボスってやっぱり大きいほうが燃えますよね!
別のですけどお待たせしました
http://game.watch.impress.co.jp/img/.../412/sq_36.jpg