-
PS3での過熱
先日過熱状態のため電源を落としてくださいとゲーム立ち上げた瞬間から来ました。使用PS3は7/20に購入したもので、初期不良や劣化は考えにくいと思われます。この現象は2度目です、前回は11/20に朝一で起動後ゲーム10分ほどで起きました。
ソニー側に問い合わせたところ、他のゲームやメディアでも試して欲しいとの事だったので試行しましたがまったく問題ありませんでした。
今回の件があった直前までの経緯は竜騎士LV50クエストとトレント系MOB狩り。特にトレントは画面いっぱいに表示するとそれだけで動作が鈍くなる感じがします。ここで負荷がかかったのかもしれません。
本体が悪いのかはソニーカスタマーセンターへ送ったPS3の診断待ちですが、新しく買いなおしたPS3では前PS3と同様のラグが出てることから又起きるかもしれません。
グラフィックが綺麗なのはわかります。ただハイスペックマシンにとってはそれでいいかもしれませんが、交換のきかないコンシューマーマシンにとってはオーバースペックで、故障の原因でしかありません。
追記)フィルター全部してありますエフェクトはじぶんのしか見えません。
-
設置場所はどんな感じですか?
我が家ではゲーム機が数台まとめておいてますが、FF14をはじめてからテーブルの上に
ぼん!!
と一台特等席で置いてます。
やっぱり負荷が大きいのか熱くもなりやすく、空気の循環も悪かったので…。
何処かボックス的なトコに置かれているのであれば、外に出されたほうがいいかもしれません。
動いている時に動作音が激しくなってると、凄く重い状態になっているので
常になっていないか確認と触って凄く熱くなってないか確かめられたほうがいいかと…。
もし、普通の動作音ではなく、カラカラといつもと違う変な音がしたら送風ファンとかに異常があって
こもった熱が排出されていない場合もあるかと思います。
でも10分ってちょっと普通では過熱するほどの時間とすると異常ですね’’;
何処か故障してなければいいですが・・・。
-
参考までに…自分はTV台の中の二段目に入れてますが今の所そういう症状は有りません。
psは120Gだったと思います。以前使ってた60Gはダークソウルと言うゲーム中熱をもち通称赤ランプという症状で壊れたことあるのですが、その時調べた情報だと旧型のPSは二層式のディスクに対応してないのが原因とか…「うろ覚えなので情報間違ってるのかも」
-
設置場所はTVの真正面の下です。
外見排気口に埃は付着しておらず、また室温も今の時期ですと12℃程度です。
また、別かと思いますがPS2(BBユニット付)は10年以上正常に稼動しています。
-
USB接続の扇風機などで強制的に冷やしても同じなのでしょうか
雷でダメになったとかなのかなぁ
-
室温自体は実はあまり関係ないので、(低いほうがいいですが)状態が悪い時に本体が熱くなっているかどうか
が問題になります。
昔、2箇所の温度が計測できる温度計を持っていたんですが、コード先のセンサー部分を
PCの空気の取り込み口と排出口に設置すると
取り込み口20℃→排出口40℃以上みたいなことはよく…出口でそんな感じということは中はかなりなもの…。
クラーと扇風機が自室では機材の為に用意してありました。
ゲーム機では試したことはないですが、手を当ててみると結構な温風が出ていることがあります。
ノートでも足に乗せてて火傷とかあるので実は中は凄く高温に…。
ただ気になるのは10分で普通どう考えてもそこまで高温に???と思うんですよね。
ファンが壊れて熱がこもっているか、基盤が逝ってしまったか…。
でも、他のゲームは動いてる…と。
カラカラとかカタカタとか音がするのはファンの軸が馬鹿になってて、ずれて羽があたってたりなので
そうなると、室内の温度が低くても中は常夏状態になるんですが、多分そういうのも無いんですよね?
うちは仕事の関係もあって、一通りのゲーム機がありますが、結構Xbox、PSは熱くなります。
カリカリカリ…とか、ガッガッガ…とか音が鳴っているのは、重い計算をしているんですが
ゲーム機の場合も特に重い負荷がかかるゲームは、音がします。
細かく言うと、軽い計算の時はあまり音がならないようになっていて、重い計算の場合、
軽い時と違い他の部分も使っていたりするので音がうるさくなります。
何処かにアクセス、何か負荷のかかる動作の時、音がするのは仕方が無いんですが、
もし音が消えずに常に続いているのであれば、それはそのゲームが動作するにはかなり無理があるのか
本体の何処かで異常が起きているか…。
本体の中にデータがいっぱいになっているとか、データのゴミがたまっているとか、ハードディスクに異常が…
等でも正常に動けなくて、常に重い状態でフル回転→過熱…もあったりします。
何か長時間で重い作業をして熱くなった時に基盤が一部溶解したりして調子が悪く…なんてことも。
もし、過熱…と出ているのに本体は熱くなければ、センサー部分が壊れている可能性もあるかと…。
あと、これは運ですが、当たり外れ…もたまにあります。
夫婦で2台揃えているものも多いですが、明らかに使用頻度の少ないほうが不具合がおきる事もあるので;;
(私は機材に嫌われているのか…?)
ちなみに我が家にもPS2が現存です^^
そしてPS3はFFをし始めてから、初めの画面がノイズが入って映らなく…;;
FF立ち上げてゲームを終えたら映ってるんですけどね…度重なる強制終了の時におかしくなったのか…。
-
こんにちは。
ご相談頂いた問題は現在も継続されておりますでしょうか?
問題が継続されている場合は、ご報告いただいておりますPlayStation3の診断結果や、その他、お試し頂いた改善策を教えていただけますと幸いです。
-
こんばんは。
しばらくご投稿がありませんので、こちらの問題は解決しているものと判断させていただきました。
お手数をおかけいたしますが、問題が発生している場合はあらためてご相談いただけますと幸いです。