TABキーでの敵ターゲットで大きいサイズの敵もすぐにターゲットしたいです
大きいモンスターの目の前に居るとターゲットの候補に入らない事が多々あり不便です
現状だと視線を上のほうに向けてから改めてTABキーを押してます
これってどうにかなりませんか?:confused:
Printable View
TABキーでの敵ターゲットで大きいサイズの敵もすぐにターゲットしたいです
大きいモンスターの目の前に居るとターゲットの候補に入らない事が多々あり不便です
現状だと視線を上のほうに向けてから改めてTABキーを押してます
これってどうにかなりませんか?:confused:
あと、画面上は見えているのに、物陰に隠れていたりするとTABキーでターゲットできない。
逆に、視界にはいなくて、背後にいる敵はTABキーでターゲット対象になる。
遠くの豆粒みたいな敵をターゲットする割りに、近くの敵をターゲットしない。
等々。
TABキーでのターゲットの操作性の悪さについては何度かフォーラムに上げてるのですが、一向に返事をもらえず。
たぶんこのスレッドもいつの間にかなかったことになってる予感。
今まさに開催されているイベントのフェーズ4で戦う敵がビッグサイズですけれど、
TABでターゲッティングしようとすると上を向く必要があったりしますね。
カメラを引いたりもしてみるんですけれど地面の傾斜とかでちょうど良い位置が掴めなかったり中々どうして…
近接職だとより顕著になる気がしますね。
>>bob_no_sukeさん
以前にも同様のスレッドがあったんですね!失礼しました
>>Roman-the-3rdさん
突然操作感がかわるのでやりづらいですよね
この操作方法は改善されるのかが知りたいですね
もしこのままなのであれば、TABに頼らない操作を練習したほうがいいでしょうから:)
TABキーだとターゲットできるのに基本アクションの←→のアイコンでターゲットしようとするとターゲットできないってのもありますね
追記で調べていたんですが
TABキーでのターゲットの挙動と
テキストコマンドを使った/nexttargetと/previoustargetの挙動が全く違う
説明は同じなのに全く別物
ジェネラルアクションの→アイコンと←アイコンはテキストコマンドと挙動が同じ
DQ10では、大型モンスターの場合ネームプレートがモンスターの中央や足元に表示されるそうですが
これをそのまま真似できませんか?
敵とネームプレートの表示が重なってちょっと不恰好になっちゃいますが、、
ついでに……「一番近い敵から順にターゲット・逆送り」の設定を「SHIFT+TAB」に設定してるのですが、
これの挙動がわりとおかしく、逆送りされた瞬間に再び順送りされて元のターゲットに戻る、
ってことがかなりの頻度で起こります。
戦闘中のターゲット送りでモンスターが少なかったり、混戦でベインの拡散をうまくしたい場合はマウスでクリックすることもありますが、
大抵はTab/SHIFT+TABで切り替えます。
が、この切り替えが結構広範囲で切り替えられてしまうので、崖下や画面の奥に見えるモンスターなど、
完全に攻撃射程外のモンスターをターゲットしてしまうことがあります。
(稀に攻撃がギリギリ届いてしまってガルーダ君が誤射したり突っ走ったりでエライ目に遭います…)
ターゲット可能範囲(距離)を戦闘/非戦闘状態で自由に決めれないでしょうか?