明確に書いてなかったので編集します。白でゲームパッドでやってるのですが、盾をタゲっていて敵にタゲを切り替えて攻撃した後また盾をタゲって回復しようとケアルラをしたらメディカラになります。操作タイプはトグルです。ケアルラとメディカラの位置は右の8つある中の左の4つの中の右にケアルラ下にメディカラです。開発の皆様、修正お願いします。パレットはセット2.
Printable View
明確に書いてなかったので編集します。白でゲームパッドでやってるのですが、盾をタゲっていて敵にタゲを切り替えて攻撃した後また盾をタゲって回復しようとケアルラをしたらメディカラになります。操作タイプはトグルです。ケアルラとメディカラの位置は右の8つある中の左の4つの中の右にケアルラ下にメディカラです。開発の皆様、修正お願いします。パレットはセット2.
パレットの番号とかボタンの配置書くといいかもしれない。
個人的によくやるのがパレット1とパレット2と切り替えて使ってると2カラ1に切り替わったり切り替わらなかったりして
1のボタンのつもりで2の同じボタン押してることがよくある。
最近はRBちょっと押しでパレットすぐに切り替わるけど、ながおしすると出てくるGETCHANGEの選択が悪さしてるような気がする。
根拠はないが。
パレット2にセットしたアクションを使用したつもりが、納刀のタイミングでパレット1に切り替わって
同じ場所にセットしていたアクションを使ってしまう、割とよく有ります。
同じ場所にセットするアクションを味方を対象にしたものと敵を対象としたものにしておくと
誤爆時に発動せずに済むのでけっこう便利です。
例えば、XBox360のコントローラーのように十字キーがアナログ仕様の物をお使いの場合には、気付かずに斜めに入力してて意図してないアクションが発動してしまう事もありますが…。
こー…十字キーが十字じゃなくて丸い感じの…。
これは私も良くなりますねぇ。
ELECOMの16ボタンあたりのを使ってますが、十字キーの↓にシールドロブ、→にフラッシュ、←に挑発入れてますがシールドロブやるつもりがフラッシュや挑発を誤爆することがちょくちょく…
コントローラーが過敏なだけで、僅かな中間入力が誤操作になってるんじゃ? と思ってたので自分で注意しようと頑張ってるけどシステムでなんとか出来るなら楽だなー