リテイナーの呼び出し場所の少なさにとても不便を感じます。
エーテライトやギルドなどにも呼び出しベルをつけてもいいと思います。
せっかくギルド納品クエストも導入されたのに、ものがあってもリテイナーが持っててとりに行くの面倒でやらない!とかよくあります。
これから導入されるコンテンツでもアイテムの入れ替えは重要になってくると思いますので、是非とも呼び出し場所の増加を希望します。
Printable View
リテイナーの呼び出し場所の少なさにとても不便を感じます。
エーテライトやギルドなどにも呼び出しベルをつけてもいいと思います。
せっかくギルド納品クエストも導入されたのに、ものがあってもリテイナーが持っててとりに行くの面倒でやらない!とかよくあります。
これから導入されるコンテンツでもアイテムの入れ替えは重要になってくると思いますので、是非とも呼び出し場所の増加を希望します。
せっかくただの倉庫ではなく、色んなとこに呼び出せるシステム・設定にしたんですから十分活かして欲しいですね。
今後実装されるかもしれないモグハウス的な物との差別化もできそうです。
競売が実装されたら、都市以外でも呼び出し・設置できるようになって差別化をするとか?
各キャンプ、あとハムレットというのでしょうか。
そちらにも呼び鈴を追加してほしいですね。
キャンプで修理を求めてる人がいるのに、アイテム枠が圧迫されて必要の無い修理素材を持って居ない為に修理できず諦めてしまうところがあります。
これは、初期に修理によるコミュニケーションを図るというのを阻害されてるのではないでしょうか。
キャンプ、ハムレット等でリテイナー呼び出せるようにしてほしいですね。
というか、どうしてできないんでしょうか?
バザーで出していたのを他から呼び出せるようになったのはいいけど、
用事が終わったら、元の位置のバザーに戻して欲しいなぁ。。
そもそも、どこからともなく現れる感じが生活感がなさ過ぎて気持ち悪いのです。
わざわざNPCである必要性がまったくないですからね。
それこそマネキンのほうが、自由度があって有効な使い方ができそうです。
呼び出しについてですが、呼び出せる・出せないは別としてしっかりと倉庫の仕様を確定してほしいです。
そのうえで、どこで倉庫を使えるか使えないか。その決定をしてほしいです。
今の状態はプレイヤーにとっても気持ち悪いし、なによりNPCもかわいそうw
リテイナーを今後増やせる仕様になっていますが、リテイナー自身にアイテムを持たせることで多元管理になり
リテイナーを雇えば雇うほどあるアイテムを誰が持っているのか把握しづらい状況になってしまいます。
預けるアイテムは1か所で管理されるのが望ましく、リテイナーの役割はその窓口および販売員に限定する方が
わかりやすいと思います。
具体的には、
・アイテムはマイハウス(または単に倉庫)のようなところにすべて一括収納
・特定の場所=マイハウス(または単に倉庫)では自分でアイテム出し入れ可能
・それ以外の場所ではリテイナーにアイテムの出し入れの窓口になってもらう(ギルかそれ以外のものを対価として消費する)
・アイテムの販売についても上記と同じ(できれば購入もできると良いですよね!)
※リテイナーとの連絡はリンクパールのようなものを使用する設定にして遠隔地でも呼ぶことができるようになる。
問題点としてはやはりサーバー負荷ですかね…。分割している理由もそこにありそうだし。
ただ、将来的にリテイナー5体雇ったとして、500枠の中でどのリテイナーに預けたか調べるだけでうんざりしそうなのです。