よしPライブで「詩人は強すぎるので」発言があったので下方修正されるんじゃないかと不安になっています><
下方修正はほんと萎えるので他職の上方修正での調整でなんとかしてほしいのです。
弓が好きで使ってる人は昨日の放送は不安になるんじゃないかな?
Printable View
よしPライブで「詩人は強すぎるので」発言があったので下方修正されるんじゃないかと不安になっています><
下方修正はほんと萎えるので他職の上方修正での調整でなんとかしてほしいのです。
弓が好きで使ってる人は昨日の放送は不安になるんじゃないかな?
FF11の狩人と同じ運命を辿るのでしょうか・・・。
「強いから弱体化する」というスタンスは如何なものでしょうか?
昨日のレターライブで吉田Pはタンクジョブの調整においてナイトを弱体するではなく、
戦士を強化する方向で調節すると仰っていましたが、
DPSもまた同じようにできないだろうか?
メイン詩人です。
昨日の放送での発言から、多少の弱体は確かに連想出来ますね。
アディショナルスキルがDOTに乗らなくなると予想しましたが、それだと詩人だけでなく他の職も弱体の様に感じています。
近接の上方対応に留めて頂きたい所ですね。
スレ違いですが、ジャンプ系はダメージアップも必要だと思いますね・・・
FF11の黒魔漂白時代、遠距離攻撃距離補正導入後の狩人etc..と
いままで積み重ねてきた「実績」からすると、プロデューサーが
「ちょっと強すぎる」「ガツっとやります」言った以上、もうCFでDPSが
詩詩ってなったら無言抜け当たり前、実装される募集掲示板のコメントや
Shoutで「DPS(弓除く)募集です」ってなる事くらい簡単に想像つきますよね。
近接職が回避してる間も攻撃できるから強いというなら黒召はもっと
危険なのでは?と思いますが、そこら辺をどのように捉えているのか気になります。
吉P、強すぎるというのはちゃんとエンドコンテンツ(バハ深層)も詩人でプレイしての感想ですか?
おそらく開発だとDPSメーターやいろんなツールを使って強さを見てるんだと思います
エンドコンテンツでは歌のマイナス分差し引いても黒、モのほうがダメージ出てますよね
第2の戦士・竜騎士を出さないためにも丁寧で綿密な検討をしてほしいと心から願います
それに昨日のようにボソっと「詩人は強すぎると思っている」とだけ発言し、不安だけを増長させるような言い方はやめて欲しいです
詩人強い強いと言いますけど、例えばレリックの武器基本性能は
タンク近接物理共に44なのに詩人だけ40と1割も低い。
またレリック+1も他職が44→46なのに詩人だけ40→41と大幅に
低く抑えられてます。その代わりDOTの性能込みで他職と同等だと
思いますが、ここで弱体喰らったら...
武器基本性能で5も差をつけられておいて、更に弱体とかまさに「風評被害」です。
近接がキチンと避けながらダメージを出せるように調整して尚、詩人が
ソレを上回るというならまだ理解できますけど、まずは近接の調整をしてからに
してほしいです。
私は弱体化は妥当だと思うのですがここのみなさんは反対が多いのかな?
足場を崩されても常に100%の火力を出せてサポートスキルも豊富でLBでの立て直しもできる。
正直今1番強いジョブだと思うんですが。
1/2
昨日のレターLIVEでの吟遊詩人に関する発言は、具体的で無く不安だけを煽っているように感じています。
聞き方によっては、単に「強すぎる」という吉田Pの感想を言っただけに聞こえますし、
その後の「ガツっとやります」という発言を考えると、吟遊詩人は強すぎるので調整する、というようにも取ることができます。
昨日のジョブバランスの話を全体的に聞いて、吟遊詩人の調整も必要があればしょうがないと私も思いますが、
その調整の方向性を教えて欲しいです。
そもそも「吟遊詩人が強すぎると感じる」というのは、開発側はどのように想定されて強いという状況なのでしょうか。
① お手軽ジョブとして強い → よりテクニカルなジョブに調整したい。
② DPSの最大値が他職に比べて強い → より火力を落として調整したい。
③ 動き回りながらWSを撃てて強い → なんらかの硬直や敵の範囲攻撃を調整したい。
①は確かにその通りで、吟遊詩人はボスの向きに左右される事なく、WSのスキル回しをすることができますし、
高いDPSを出すには、単純にDOTやバフを切らさないという至極わかりやすいもので、かなり取っ付き易いジョブだと感じます。
(まあ、敵の攻撃を避けながらバフデバフの時間管理を行うのは、それなりの難易度ではあると思いますが。)
ただし、私は吟遊詩人のスキル回しが単純明快なのは、
むしろその分得た余裕を持って、PTメンバーのMPや敵の状況を把握し、歌その他の支援をするためだと思っております。
なので、現状のお手軽ジョブと言われている部分については、吟遊詩人のジョブ特性の想定通りなのでは無いかと感じます。
(次の投稿に続きます。)