ストレスにしかなっていない装備の修理はもう要りません
ダンジョンの箱から出す硬貨を増やすくらいなら耐久度を廃止すべき
Printable View
ストレスにしかなっていない装備の修理はもう要りません
ダンジョンの箱から出す硬貨を増やすくらいなら耐久度を廃止すべき
デスペナルティですからね。
経験値下げられるよりはマシかと思われる。
クラフターは死なないですけどね。
経験やギルを下げられるのとどっちがいいですか?
因みにXI式だと経験下がりすぎるとレベル下がりますよ
かけた時間が無駄になる時点で相当のペナルティかと思われます
耐久減少なんていうペナルティは不要
あとそれなら、死んでないのに耐久が減るのはおかしいんじゃないの?
戦闘で装備がぼろぼろになるのはまあ分かるんですが。
製作・収集作業で使用している道具ならともかく着ている装備まで劣化するのは・・・
せめて劣化する頻度をもうちょっと緩やかにしてもらえたらありがたいかと。
デスペナで劣化云々については別に文句はありません、ハイ
FF11みたいにごっそり経験値減ったりDQ10みたいに大幅に所持金減らされるよりはマシですからね
使えば消耗するというのは違和感ないですし、インフレ対策でしょうから、私は耐久度がある現状を別に良いかと思っています。
クラフタ修理の手間なんかはまた別問題ですね。
着用した時点から疲労・損耗が発生するのは当たり前だと思いますので、
むしろ、【そのまま損耗して、やがて使用不可、捨てるしか無くなる】のではなく、
【修理すれば100%元の性能に戻って、いつまででも使い続けられる】というファンタジー要素を大切にしたいです。
※ギャザクラが修理で稼げるように、ダークマターG5とかを採集とか生産で入手可能にしてほしかったり(>_<)
【デスペナルティ】について…
支払うものは「値」でありますが、それは「授業料」であって、対価として「値」では量れない「経験」を得ているわけですから、
それを自分に生かすか殺すかは、自分次第かと。 偉そうなので、畳んでおきます m(_ _)m
少しずれますが耐久度に対する連精度とレベルに関する耐久度の現象の仕方も見なおして欲しいです。
ギャザラーやクラフターと戦闘職の間で「適正レベルのものを相手にしてるにもかかわらず耐久度の減り方に対して錬精度のたまり方が違う」
というのが非常に気になりますね、外郭を回る方でギャザラークラフターアクセサリーをつけてる人も居ます。
理由は簡単「ギャザラーやクラフターでマテリアのために錬精度をためていたら、耐久ばかり減るし時間もかかるから」
どう見てもこれは調整ミスじゃないですかね?
そして後者ですが
50レベルの装備が1レベルの相手と50レベルの相手からダメージを受けたり戦っている時に同じような速度で耐久が減ってると思われます。
これのお陰でレベルシンクされるとはいえ(むしろレベルシンクされて性能は下げられても耐久は同じ速度で減るので)IDも手伝いにくく
修理費が余計にかかるということで格下の装備の人を見下しがちになっているのではないか?と思ったりもしてますね。
今の仕様でそこまで問題ないんじゃないかなぁと思ってます。
耐久度が減るのは要はデスペナですよね(死ななくても減りますけど)。
間接的にお金がちょっと減るデスペナなのでまぁこんなもんかな…という感じ。
それも以前より安くなりましたし。
何度かID行ったあとに修理屋さん覗く程度でそこまでストレス溜まりますか?
個人的には経験値デスペナがつく方が余程ツラいと思います。みんな一生懸命FATEとかで経験値稼いでるのに……。
ID周回や蛮神戦途中なんかで突然耐久力がゼロになってあせる