-
PLLにて情報が出てきた時点で予想した内容通りか、それよりもひどい内容だったことを自分の中で整理できずに居ます
メヌエットについては、他の方々が思いの丈をぶつけているのにほぼ同意権です。
これが某狩りゲームのような弓ならば個人的にはまだ受け入れられたのですが・・・
スキルを使うとオートアタックが距離に関係なく使えなくなる点については、チャージ攻撃だから攻撃できないという説明は、スキルそのものに納得しているわけではありませんが理解できます
今まで、回避中でも離れていても常に攻撃できるからと言われて来ましたが、接近しても距離に関係なくオートアタックが使えない職はなかったはずです
このことを考慮しての火力となっているのでしょうか?
正直に申し上げて、ここまで別ジョブに作り変えるのであれば、武器の基本攻撃力なども他職と同じになるように1から再設計したほうが、まだ納得できますし諦めもききます
-
初書き込みです。
普段白を扱うことも多く、比較的今回の新スキルを容認してる数少ない1人かとは思っています。
積極的に慣れるように使って‘まだマシ’なレベルではメヌエットも使えてる方かと。
使っていての体感ですが、
メヌエット時20%与ダメupと、AA無し・挟み込めるアビ1つ・何より想定されている‘足を止められる場面での切り替え’を行えば行うほどいちいちかかるメヌエット詠唱3秒…。
見合っているのでしょうか?確かに瞬間火力は出ますが。
メヌエットのインスタント化を強く求めたいです。
インスタントで切り替え可能なのであれば、メヌエット時のインスタントスキル少なすぎ問題も何てことはないです。
OFFで対応してまたONにするだけですから。
ピーアンについては居なかった子と思っています。
-
なんかもう・・・
ここまで声をあげてるのに
一言すらもないなんて。
公式が詩人のみなさんに無視という名の
ハラスメント行為をしてるようなものですね。
悲しいです。涙が出ます。
-
3.0詩人、泣けますねほんと・・・。
あまりに泣けるから書かずにはいられなくなりました。
新生アーリーから弓術・詩人をメインジョブに、「PTにバフやサポートで貢献しつつ、火力でもがんばる!」をテーマに愛し続けました。
そう、「PTにバフやサポートで貢献しつつ、火力でもがんばる!」をテーマに・・・。
しかし、その希望は無残に打ち砕かれました。
動けない。火力でない。(TP・MP回復での高難度レイドでの役割はもしかしたら今後あるのかもしれないですが・・・今面白くないんじゃ!!)
よ、よし。
詩人がダメなら機工士で頑張ろう!と思ったら・・・途中まであげて、機工士もまったく同じかい!っと気づかされました。
もう弓とハープを(ついでに銃も)、たくさんの思い出と一緒にそっとタンスにしまうことを決意しました。
ありがとう私の歴戦の弓とハープ。
もう遠距離DPSは必要とされない時代になったんだって・・・。なんと、IDで除名されちゃうのよ。おまえ(詩人)弱いって。
ごめんね。私の弓とハープ。(ついでに銃も)
君と一緒に戦った日々を忘れないよ!ありがとう(´;ω;`)
そして、私はリ●ナビをそっと開いて、募集ジョブを探した。
-----------------------------------------------------
詩人調整の有無について、運営からコメント欲しいですね・・・。
-
恐らく、必須ジョブを無くしたい、どのジョブが居ても居なくてもいい状態にしたいとした上でのこのような調整なのでしょう。
レイドにおいては今まで詩人は必須枠でしたし、その状況をどうにかしたいというのは開発側が前々から言っていたことですしね。
ただ、個人的にはそれは理想ですが、現状のFF14ではそれは不可能に近いかなと思います。
それは、FF14のレイドがギミックとDPSチェックを重きに構成されているからです。
例えば、タンクというロール自体が居ても居なくてもいいという状態にしたらどうでしょう。
侵攻3層のDPS5攻略というのを思い出していただければ分かるかと思いますが、あれはSTが居なくても攻略できるから考案されたものであり、わざわざSTを入れるならDPSを1人入れたほうがDPSチェックが楽、結果としてタンクの枠が1つ無くなってしまうこととなりました。
詩人の場合も同様なことが言え、現状バラードやパイオンが不要なIDなどでは、詩機を入れるより別のDPSジョブを入れたほうがDPSチェックが楽になります。
極ビスマルクでは、メインクエ終了後のILで挑むには結構DPSチェックがキツめです。ここはヒラがMPを枯らすほどではないので、詩機以外のジョブで構成する募集も散見されます。
極ラーヴァナにも、ビスマルクほどではないですがDPSチェックはあります。しかし、DPSヒラも必ず被弾する範囲攻撃が多く回復が大変で、全員が慣れてないこともあってバラが無いと結構きついことから、詩機を確定で入れてくる募集がほとんどだと感じます。
このように、バラがあっても無くてもいい → いらない
バラはあった方がよい、無いときつい → 必須ジョブ
このように、詩人や機工士は現在両極端になってしまっています。
ただ、そのまま詩機の性能を上げてしまえば、今度は逆に物理耐性を持つ敵などが出てこないコンテンツでは、遠隔2は詩機で確定、キャスは不要と言われてしまう可能性があります。ここがかなり難しいところではあるな、とは思っています。
メヌはキャスター化して少しDPSを上げるスタンスではなく、DPSを大幅に上げるが支援歌(バラパイ)が歌えなくなる、戦闘中切替不可な純DPSとBuffer持ちDPSのスタンス切替型のほうが、選択肢の幅を増やす意味ではまだよかったんじゃないかなと思います。
-
3.0詩人の感想
メヌエット時の操作感が楽しくない
楽しくない上にたいして強くない、むしろ弱い
PTのモンクや召との殲滅力の差に唖然
固定に詩人枠で入ってるので続けますが
そうでなければ詩人かFFを辞めてます
-
詩人はバッファーだからって思ってましたけど、
竜騎士のバトルリタニーで本人とPTメンバーのクリティカル率上昇効果
ナイトのディヴァインヴェールで回復もらうとメンバーにバリアが入る
という新しいスキルが追加されていますが、詩人でメンバーに貢献できるバフ内容は2.x時代から変化ありません(ピーアン?知らない子ですね)
このあたりも詩人続けててう~んって思う点です
-
再度投稿させていただきます。
既に修正案は1度出させて頂いておりましたが、みなさまの意見を拝見させていただいて改めて修正案というか要望をご提案させていただきたいと思います。
①メヌエットの詠唱なし。AAなし。チャージ有りは残していただいた方が火力的なバランスとして良いかとは思います。詠唱なしでスタンス扱いにしていただければと思います。
②時神のピーアンをフェイコブ、もしくはフェイグロウとフェイライトの劣化版にする。フェイコブ効果であれば魔防20%のままでもいいような気がしますが、フェイグロウとフェイライトはさすがに本職と同程度の効果はまずいと思いますので、15%ぐらいの上昇でいかがでしょうか?その代わり詩うことでのデメリットは火力20%減とするでいかがでしょうか。キャスよりのPT構成か、ファイター系のPT構成かで歌う詩を変更できるのもやりがいを感じそうです。
③乱れはクリティカル不可をなくしてください。
これだとまた詩人枠が残ってしまうと思われてしまうかもですが、詩人が好きな人には詩人であることの意味が欲しいのでご検討いただけますと幸いです。
-
個人的にはバッファが好きで詩人をやってるからDPS中最弱であることはたいして気にしてはいないけど、
ロールはともかくとしてDPSのなかで必須ジョブ(バッファ的支援ジョブ)を無くす方向なのであれば
今の火力じゃ詩人いらねになるのが目に見えているのわからないのかね。
固定ではまだ必要とはされてるみたいだけど
詩人…そろそろ潮時かなぁ…
-
法典集めでエキルレ周回しているところで、極蛮神にはまだ手を付けていない詩人です。
道中の雑魚についてはメヌエットなしでDoT振りまいて、レインぐるぐる連射がDPS稼げるかなあという感じがしています。
ただし1体を対象に攻撃するよりも長く複数が生き残り続けるので、タンク&ヒーラーの負担が増えるのが懸念点です。
メヌエットはボス開始前にかけてひと通り打ち込んだらオフにしてます。
ボスによっては入れっぱなしにすることもありますが、切ったら切りっぱなしにしていることが多いです。
詠唱2回するよりはレクイエムなりパイオンなりかけ直した方がいいと思うんですよね…。
今のところ一番出番ないのがピーアンで、メヌエット以上に使い道が分かりませんw
ID周回にしろ蛮神にしろ、ちまちま3秒も詠唱入れてる余裕ないですよね…。
あーだこーだ考えながらそれなりに詩人やってますが、極蛮神で地獄を見ることになるんでしょうか。
せめて歌を実戦で使えるレベルに修正してほしいものです。
メヌエット:インスタンス化。スキルキャスト無し。或いは詠唱ありでFF11と同じPT攻撃力UPバフ化
ピーアン:インスタンス化した上で効果変えて欲しい。全体化、全状態異常を対象にする等。或いは詠唱ありでPT防御力UPバフ化