マテリア化も軍票化もできないダークライト装備ですが
今後打ち直しなどでアイテムレベルが上昇することはあるのでしょうか
それともこれで打ち止めなのでしょうか?
Printable View
マテリア化も軍票化もできないダークライト装備ですが
今後打ち直しなどでアイテムレベルが上昇することはあるのでしょうか
それともこれで打ち止めなのでしょうか?
レリック、アラガン、極蛮神と似たり寄ったりなレベルで存在する武器
取得難易度がバラバラなのに性能はそう変わらずな状況だと思うのですが、
次のアップで極リヴァ武器が出るといいますよね。
そのILはいかほどなのでしょうか?
また、極蛮神武器よりも強いとなった場合、世界観的には大丈夫なのでしょうか?
「リヴァさんが本気出したら、3蛮神なんて雑魚ですわー」的なストーリーになってしますのですか?
戦記の追加、神話の緩和により、サブキャラ用に哲学を取得する必要も薄くなり、神話も新ダンジョンの方が取得量が多くなるはずなので、IL55、IL60ダンジョンに行く機会がなくなりそうなのですが、何かしらの施策は考えていますか?
型紙用はほぼ既存装備の色違いなので、意味なさそうですし、追加される新式用の新素材やハウジング用のレア素材の追加等、金策になるような施策が行われるといいのですが
吉田Pが普段から身に着けているアクセのILを教えてください( ゚д゚ )
現在、メインクエストの一部コンテンツにおいてレベルシンクがかかっていません。
メインクエストはシナリオを楽しむために必要なコンテンツ。
アイテムレベルが青天井に上がり続けているため、さらに上のアイテムレベルを実装されれば、
コンテンツとしての体を成さなくなり、純粋にメインクエストに到達した新規組みはついていくのも大変かと思われます。
ある程度歯ごたえのある戦いを演出するのもメインクエストでは重要かと思われます。
今後、アイテムレベルについても適正なレベルまでレベルシンクをかけたり…は考えられないでしょうか?
制作系アイテムに対する、ILの変更点はありますか?
電撃オンラインのインタビューで言及した戦記トークンと秘伝書による高等クラフター装備の件について:
1.秘伝書装備が神話/戦記による交換素材絡みがありますか?Quote:
・新たに「アラガントゥームストーン:戦記」が追加
・新規IDなどで取得可能
・入手量は週制限有り
・「神話」の週制限が撤廃
秘伝書
・高レベル向けレシピの追加に伴い、製作手帳に新カテゴリ「秘伝書」が追加
・NPCから出される“お題”を達成していくと「秘伝書」が手に入り、新たなレシピを覚える
・よりアイテムレベルの高い装備が製作可能
2.秘伝書装備のマテリア装着には、クラフターレベル以外の制限ありますか?(たとえば加工精度xxx以上ではないと装着できません)
3.階層的にバハ6層以上>戦記交換装備>秘伝書装備>現在のIL90系になりますか?
高IL装備の実装も結構ですが クラフターを活かす意味も含めてDL装備の打ち直しも出来るようにして欲しいです。
愛蔵品チェストにも入れられない、アーマリーチェストも数が少なくせっかく集めた装備を泣く泣く捨てている人も多いと思います。
今後、戦記が導入されるとなると哲学を集める意味が薄れてしまうのではないでしょうか。
打ち直し素材は哲学なり神話なりを使って交換、ILは15くらいの上昇で…とかどうでしょうか?
PVPのダイアウルフの装備可能ランクを引き下げるとの情報がでていましたが、
ランク30にした人のアドバンテージ、新装備などは新たに用意されますか?
それに伴うダイアウルフのIL引き下げなどはありますか?
IL上昇によって、今までクリアできなかった人がクリアできるようになると同時に、今クリアできている人はより少ない戦力でクリアできる、ということがあると思います。
これに伴って、過疎になっているコンテンツに少人数で挑戦できるようになる等の調整はされますか?
今は無理だけど、遠い将来なら・・・という感じでも結構です。