黒はまだしもデルタは侍だらけだったような…。
Printable View
黒はまだしもデルタは侍だらけだったような…。
シナジージョブは周りが出せば補えるという利点があります
ピュアが地雷だと絶対に困るけど、シナジーは許容されうる
その場合誰が来るかわからない野良でどうやって組むと無難だと思います?
ミリ残しの可能性が最も低くなる黒侍を使ってるのに、その黒侍がミリのこしを経験してるってことはよっぽどひどい他DPSを引いたというのはあり得ますが、
確率的には黒侍自体がひどいと考えたほうが正解に近いでしょう
DPSがミリ残し経験者募集してたら「こいつ怪しいな」って思うのがピュアDPSだと加速するみたいな話です。現状のピュアDPSが使われない理由だって感情でバイアスかかってるからだしね
シナジージョブを入れて構成したほうが総合火力が高くなるので多少誰かが低くてもクリアできるだけであって
侍と黒魔を入れた構成が総合火力が同等レベル、もしくはそれ以上まで高くなっていれば侍と黒魔を入れたせいでクリアできないと言う結論にはならないと思うかな
大体シナジージョブを使ってるからってひどいDPSの人が的確にシナジーを使って貢献してくれる訳じゃないしね。
一旦 風評、使っていてやりがいがある、面白い面白くないの話は置いておいて。
ピュアは基本的なスキル回しだけで、シナジージョブ達人のDPSを上回るぐらいのジョブじゃないと席は無いという事でしょうか。
シナジー無いのにDPSがシナジージョブと横並び又は下のケースがあるから席が無いということなんですよね。
そこにやりがいとか入れ始めると、人によってDPSも言うほど大したこともないのにその上シナジーもない。ならシナジージョブ入れといたほうが確実だよねという話…なんですよね?
これは完全に極端なたとえで、全く正しい数値ではないですし、決して「ピュアDPSの火力をこれくらいあげるべきだ」というものではありませんが、ピュアDPSとシナジーDPSの関係性を表してみました。
P=ピュアDPS
S=シナジーDPS
T=タンク
H=ヒラ
シナジーDPSの火力を100、タンクを60、ヒラを30として、シナジーDPSが「20秒間、PT全員の火力を10%上昇させる。リキャ120秒」というスキルを持っているという場合の計算です。
戦闘時間が10分(600秒)だとして、シナジー効果がのっているのが100秒となります。もちろん、みんなバーストはここにあわせるので、この20秒間は、シナジーがなくても火力が通常時と比べて2割高くなるとします。その場合のピュア0人~4人での比較がこうなります。
一番右に構成ごとの10分の戦闘での総合ダメージを表しています。
https://i.imgur.com/Kgvzj2k.jpg
ピュアの火力が105だとすると、やっぱりSx4のほうが強いです。これがざっくりとした現状だと思います。
https://i.imgur.com/eN9zS8l.jpg
110になると、差はわずかなものになりますが、まだSx4が最強ですね。
https://i.imgur.com/JgVyj6U.jpg
115まであげると、Px4が最強になります。ピュアが強化されすぎてシナジーいらなくならない?と心配してる人がいるのはこのことですね。まあLBたまらないことを考えるとちょうどいいのかもしれないですが。
ちなみに・・・
https://i.imgur.com/9Hx05z1.jpg
これでちょうどいいくらいのバランスになってます。
もう一度言いますが、これは極論なので本来の数値とは全く異なります。実際の数値の調整とは全く関係ないですが、これでざっくりとピュアがいる・いないでどういう違いが出るかっていうイメージがつかめてもらえればというだけのものです。
それは全員が同レベルのプレイヤーという条件が付くでしょ(高くても低くても揃ってるなら満たす)
下手な人を切り捨てるんですかみたいに言われるから避けてるんだけど、切り捨てていいなら個人的にはシナジーとピュアを揃えることに異論は全くないのです
下手な人を救い上げて野良のめちゃくちゃなプレイヤースキル格差でシナジージョブを使って不利になりすぎないように調整した結果、
上位層の短期間のマッチング(零式4層1週間2週間クリアくらい)においてピュアDPSが割を食うのは仕方ないと思ってる
それ以降はDPSメーター問題に絡んでくるだろうから根が深い
実際ピュアDPSの強みってPTメンバーのスキルに一切左右されないことだし
PTゲームでPTの協力が必要なシナジーのほうが強くなるのはゲーム的には正しいとも思いはするんだけども
よくみるピュア強化論ってピュアジョブ最強にしろと大して変わりないものになってるからそういうのはちょっと反対したい
実際、わざわざこんな面倒な作業までして確認する人は少数派で、大多数は大きい声を聴いて行動する
(計算したのは頑張ったねとは思うけど)
ゲーム内では整理された数字を確認は出来ず、「何となく」の自分の感性やらを信じる人も多い
この辺が人間としては当たり前だと自分は思うのだけど、その上で何度も言ってる「シナジー持ちが居ると強くなる」イメージ、これを払拭できる程、次のパッチで強くなれるのか
難しい事よりも、簡単に実感出来る「何か」があるかだと思いますよ、変わるか変わらないかは
ただ、吉田さんが何度か話したバトルバランスは首を傾げたくなる発言が多かったから、期待し過ぎて、嫌にならないように、諦めも入れて待つしかないでしょうけどね