ランダム行動をこう入れてきたかーって感じ
とりあえずランダムがいいって言ってた人はどう思ったのか気になります
結局覚えることが増えただけのような。あと今回も露骨に近接殺しにかかってますよね、このギミック
こういう職での有利不利があるのはやだなぁ
Printable View
ランダム行動をこう入れてきたかーって感じ
とりあえずランダムがいいって言ってた人はどう思ったのか気になります
結局覚えることが増えただけのような。あと今回も露骨に近接殺しにかかってますよね、このギミック
こういう職での有利不利があるのはやだなぁ
DADCACDDAD
H腕輪を全然見かけないんだけどおっかしいなー?
とても楽しく周回できました。
極タイタン以来のやってて楽しい蛮神です。
衰弱ついた時の杖モード範囲がつらい。
久々に面白い極蛮神でしたね。
私は普段はカメラは最大まで引いて高めの視点からやっているので、空中に出るAoEと地面に出るAoEが被って見えにくいーとは思いましたが、カメラを低めにしてみたら物凄く簡単になりました。
まあ、既出ですが「見づらさ」を「難易度」にしてほしくは無いなーとは正直思いますけど・・・。
コンテンツ自体は楽しいです、欲を言えば真アルテマみたいにアクセは2種類欲しかったですね
楽しいだけにもうちょっと周回する理由が欲しいかなと思いました。
(´・ω・`)ランダムだけど、そのランダムにも規則性があるだ。それに1つ単位でのランダムはなく、必ず2、3アクションがセットで出るようになってます。流れで次の動きが読めるし、致命傷はそのアクションの前のアクションを見ると、安置や致命傷の回避法がわかるようになってます。おどろくほど良くできていると思います。クリア後の集会をしていてもなお新しい発見と感動をさせられてます。
あと、ランダムゆえに今回のタンクスイッチはいままでのと少し径路というか、スイッチタイミングに自由が結構あります。これもすごく面白くて好きです。
(´・ω・`)近接が不利なのは、たぶんタンクの立ち回りとアイシクルの対処次第だとおもうお。
極シヴァ討滅戦楽しいですね。
説得力を持った、しかも凝ったシヴァのモーションですとか、環境音も含めました音響、すべてが一体となって、一つの作品として完成されているという印象を受けました。
(最初はアイシクルインパクトの表示に戸惑ったものでございますけれども、慣れとは恐ろしいものでございまして、今ではカメラを引いたまま、行動できる様になってしまいました……)
ただ一点「絶対零度」と「ホワイトアウト」の名称が逆ではないかなとも思われました。
第一印象が、「きれい!」でした。
特に、前半のヘイルストームでメンバーが散る場面や、アイシクルインパクトはとてもきれいで、芸術的だなと感じました。
初見の際は、戦闘不能になりつつ見とれてしまったぐらいです。
また、ダイヤモンドダスト時にBGMが一旦止まり、全員が凍りつくというのも、
氷の冷たさ、静けさを感じられて、良い演出だなと思いました。
シヴァのモーションも細かく作りこまれていて良いです。
ところで、開発ブログにUPされていた歌詞を見て思ったのですが、
やはり”何か”の映画にインスピレーションを受けた部分は多いのでしょうか?w