Neruさんも言っていますがレターライブやパッチ後は大抵何かの価格が急変します。
バハ鯖では皆さん急にアートマ集めが再燃していますのでまたマテリアの値段が変動するでしょうね。
自分はマテリアでデイトレしたりして楽しんでいますので成功したら楽しいですがリスクも有るのでその一部のプレイヤーが必ず儲けているかは解りませんよ?
Himelynさんも言っている様に便乗すれば低リスクで儲ける事も出来ますよね!
最悪無くなるのは円で無くギルですから色んな事して楽しみましょう。
Printable View
自分でマテリガを作って買わなければ良いのです。
昨日の深夜に50万以下のガは全部同じ人に買い占められた。
マーケット操作かどうかわかんないけど、アザース!
うちの鯖は人が少ないから操作しようしても値上がりすぎると元が取れないと思うよ?
×相場操作→○相場変動
×意図的にたくさん買い占める人がいて値段が高騰して買えない
→○買い時を逃した
例えば、安く買って高く売ろうと思って買い占めるのも、
禁断や転写で割れまくるからカッとなって20個買うのも同じ需要です。
安く買って高く売って儲けてる人がいて迷惑だと思ってる方もいるかもしれませんが、
それはかなりのハイリスクですよ。
相場が上がれば同じ製造コスト(ゲームの場合時間がコスト)でも高く売れる様になるので、
堅実に稼いでる人にはかなりのウマウマタイムです。
ほぼすべてのマテリガの履歴が同じ人のもので埋まっていたので相場操作なのは確かだと思いますが
すでに書かれているように便乗して儲ければいいだけですね
多分だんだんと値下がって行って元取れないと思いますが。
(RMTでないのなら)こういう方法も大ありだと思います
ガ5禁とかするときは、大量に買うこともあるので、マケの最低金額は当然上がりますし、表示される履歴が全て自分の名前になることもあります。
でも、それを見た人の中には
「買い占めているヤツがいる」
「相場操作だ」
とか決めつけてみている人もいるってことか・・・・
人の狭量と偏見は怖いものですね。
市場を見ていつ・どれだけ安くなるかを読んでギルを貯める
そういうのも楽しみの1つだと思います
ただ、リアルでもゲーム内でも
転売屋ってのは好きにはなれないなw