どっかで書いた気がするけど
バトルログのUIを通常時は1~3行程度の表示に収まるくらいのシンプルなモノにしてほしいんすよね
で、オンフォーカス時に詳細な戦闘履歴を表示すると…必要な時だけ詳細、あとはすっきり表示って感じっすね
Printable View
どっかで書いた気がするけど
バトルログのUIを通常時は1~3行程度の表示に収まるくらいのシンプルなモノにしてほしいんすよね
で、オンフォーカス時に詳細な戦闘履歴を表示すると…必要な時だけ詳細、あとはすっきり表示って感じっすね
範囲攻撃、範囲魔法の範囲の可視化。
味方の行動がリアルタイムに文字でポップアップ。(魔法詠唱含む)
PTメンバーのHPの減少具合でネームの色が変わるとか。(PTリストではなく本体の方)
敵視マークもう少し大きくならないかなー。どうかなー。
敵の向いている方向を示す何か。
敵に近づきすぎないように見えない壁設置。(足元のリスをガン見して戦闘とか…あんまり…)
敵のアクション発動にカウントダウン的な何か。ゲージとか?
今思いついたのはこの辺です。
個人的には、ログを見続けての戦闘というのは嫌なので、画面内になるべく情報を表示させてほしいなあという感じです。
もちろんON/OFFできると良いのでしょうけれども。
ザハラクチャンドラー
HP─────────
○○○ ←デバフ&バフ
現在ターゲットするとこんな感じなので、
[──シャドーシアー ]
ザハラクチャンドラー
HP─────────
○○○
という感じのMMOでよくある形でキャストゲージを見えるようにして貰いたいです。
スタンや攻撃なんかで止めた場合は[ 中断 ]という文字に変わる感じで。
魔法に限らず、ためがあるアクションは全部これで表示して貰えるとログでアクションの種類を確認しなくてよくなるので嬉しいです。
[──バックフリップ ]
プーク
HP─────────
こういうイメージです。
埋もれちゃってるのでアゲ↑マス。
パッチによって色々バトル関連の要素が追加されてきているので
UIや操作性に関してのフィードバックです。
パッチ1.21にて黒魔法が実装されましたが、この黒魔法は比較的詠唱時間が
長いのが特徴です。
なのでよくあるのが、コンボ古代〆などを狙っていると詠唱中に敵が死んだ場合も
詠唱しつづけてしまうということ。
少なくとも対象の敵が死んだ場合は即時詠唱中断するようにしてもらいたいです。
将来的にはキャンセルボタンが実装されたら、詠唱中断はキャンセルボタンに任せて
詠唱中→敵が死ぬ→別の敵をターゲット(詠唱継続)→新しい標的に着弾
という挙動があってもいいのかなぁと思います。
もう一つ、コンボに関してなのですが
とのことなので、この部分や方向指定などについて否定はしませんが、
ラグや同期のズレなどによって画面の情報(側面指定のWSを敵の側面から撃ってるのにコンボ失敗)
が曖昧になっているということも認識していただきたいです。
なので、コンボ成立位置をシステム側でフォローしていただけないでしょうか?
側面指定のWSの場合、側面に回りこんでサーバー側が側面に立った(コンボ成立可能)
と認識した時点で対象WSアイコンが点滅するとか色が変わるなどして
視覚的にわかるようにする。
弓WSなら8m離れた時点で知らせてくれるように。
ちょっとぬるすぎかも・・・しれませんが、現行版の間だけでも一考していただけたらと思います。
UIに関しての要望はたくさんありますね・・・。以下、キーボード+マウス視点でのUIで、新生で実現されるものも含まれていると思いますが・・・、
①アクションバーの3列同時表示。
②アクションバー→ショートカットスロットにして、アイテム、マクロもドラッグ&ドロップで配置できるように。
③タゲしたMOBのHPバー横か下にタゲされているプレイヤーを表示、キー押下またはクリックでタゲが変更できるように。
④パーティーの名前、HP、MP欄にジョブ、クラス名追加。
⑤パーティーの名前、HP、MP欄にキャラのフェイス部分のグラフィック表示。
⑥タゲしたMOBのHPバー横にMOBのフェイス部分のグラフィック表示。
⑦パーティーのHP、MPバーの下に詠唱バー(詠唱中のスキル名称含む)の表示。
⑧タゲしたMOBのHPバーの下に詠唱バー(詠唱中のスキル名称含む)の表示。
⑨パーティーのHP、MPバーの横にパーティーがタゲしているMOBを表示、クリックでタゲを合わせられるように。(アドオンの域かも知れませんが。)
⑩タゲしているMOBのパーティーメンバー分のヘイトがグラフ表示されたUIの追加。(アドオンの域かも知れませんが。)
⑪ブロック成功後、回避後、ミス後限定のアクションが発動可能な場合、それがアクションバー上で視認できるように。
⑫オートアタック開始アイコンをアクションバー上に追加、またはタゲの〇→▽操作の削除。
ざっと思い当たる点で以上です。
同じくKB+マウス視点でアクションバーの3列同時表示、
加えて個人的にサイドにも要望だしたいです・・
■
■←ここ
■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
理想なのですがサイドにはCT長い便利アイテムとかエモ、
着替え系マクロアイコンを突っ込んでメインのアクションバーには
スキル・スキル系マクロ、回復アイテム重視といった感じで。。
ユーザーの好みで自由にセットできるようになれば嬉しいです:)
どうせ新生するまで今のUIを大きく変えるつもりはなさそうなので諦め路線ですが、
せめてアクションバー列1~3を上下に動かす時のもっさりアニメーションは
何とかして頂きたいです(AltとCtrl時も同じく)。
「上下に動かした感じ」を出したかったんでしょうが、それならもっさり動かすより
バー自体に△▽の領域を「明瞭に」用意して、パレットを下に操作した時に
△▼のように光らせて貰えばそれでいいです。
ゲームパッドで選択していると今選んでいるパレットアイコンがどこなのかも
分かりにくい(アイコン周囲のサークル形状だけ変化)。
発動可になったコンボアイコンのように、現在のカーソル位置の色も工夫が欲しいです。
色を増やすと見た目が悪くなりやすいのは分かりますが、「格好いい」よりも
取りあえず「ぱっと見て明瞭」な方が大事なんですが・・・。
UIに関しては新生コンセプトアートのPDFでドラスティックに変わっているので、そのあたりに期待したい所ではありますが…。
コンセプトアート内にない要素で提案したいことがひとつ。
1.20の時は前衛であまりプレイしていなかったので気にならなかったのですが、1.21でジョブ取得のために色々遊んでいて気になったのがコンボ時の方向指定でした。
手垢がついている話題かもしれませんが、Mobの方向を表示するHUDがあるとぐっと遊びやすくなると思います。
http://static2.finalfantasyxiv.com/a...QppzYshN2M.jpg
ちょっと表現し辛いですけど、このような感じでMobのポリゴンの中に半透明の三角の板が入り込むような表示を考えていただきまして。
どこまでが背面なのか、どこまでが側面なのか分かりやすくしてもらえると撃ちやすくなるんじゃないかなと思います。
ミニマップも●ではよく分からないので、▲で方向が分かるようになると(特にレイドボス戦闘中とか)状況がより分かりやすくなると思います。
ターゲット中のMobのみ表示するのか、すべてのMobにかかるようにするのか、方向指定のスキルにカーソルを合わせたときのみ表示にするのか、具体的な落とし所については私も見当がつかないのですが…。
見た目を邪魔しても分かりやすくしたいエンドコンテンツもあるでしょうし、表示を切り替えるボタンを用意してもらえるといいかなと思います。