-
調理師のフードの不遇について。
始めまして、Noraと申します。貴重なスペースをお借りして私の意見を提示させていただきたいと思います。
調理のフードなのですが、他のアイテムと比べて売れ行きや消費が悪いのが現状だと思われるのですが、その点に関しての改善を求めます。
たとえば、原価割れの高度なフードが破格でお店に売られていても、そのフードがいったい何の効果を得られる食べ物か不明で買うに買えません。剣術師なのに魔術用フードを食べたとしても意味がないのです;
防具などはステータスが見えますよね? フードも同じく効能が表示されるように改善していただきたいです。そうすればクラフター向けの卵、飲み物。ギャラサー向けのスープ系などがちゃんとそれぞれの需要を見出して売れてゆくとおもうのです。
また、フードに限っては12個までが限度です。そのため大量に買って言ってくれる人がいません。また、一度死んでしまうとフードは効果を失われます。そのため値段がそこまで高くなくてもだれも買ってくれないのが常です。ストックを99、あるいは消費ペースが下がるものの、死んでも効果が持続するなどの処置をお願いします。
効果がわからない、実感がわかない、ストックがきかない、すぐに効果が切れる。
今の現状はお世辞にも調理師にとって優しい環境とはいえないと思います。どうかこの点について、何かしらゲームが面白くなる改善をよろしくお願いいたします。
ではでは、貴重なスペースと機会をくださりありがとうございました。FF14がより面白いゲームになることを楽しみにしています。
-
あまりスレッドを増やすのも見づらくなりますので、あたしもこのページに書かせていただきます。
あたしの言いたいことの大部分は先述のNoraさんが書いているので、それに補足します。
Noraさんも述べているように、食事の効果がわからないというのは非常に深刻な問題です。
今現在ゲーム内で食事の効果を確認する手段は、肉料理や菓子類等のHP/MPが増加するしかありません。
ゲーム外で効果を確認することもできますが、それは公式ガイドブックやSpoilなど、誰もが知り得るような手段ではありません。
また、料理の効果を明確化したところで、もう一つ大きな問題があります。料理の効果そのものについてです。
たくさんの人に料理を渡して感想を聞いてきましたが、食べた人を満足させるような料理はほんの一握りしかありませんでした。
(具体的には卵料理・飲料・加熱した魚料理等のクラフター向け料理)
それ以外の料理に関しては、「効果があるような気がするけどわからない」・「ほとんど変わらない」など、惨憺たるものです。
それこそ、私たち調理師が料理を渡すのが申し訳なくなってしまうくらいに…。
以上の二つの問題は、プレイヤーに【調理師・料理って必要ないんじゃないの?】という疑念を抱かせるに十分であると感じます。
料理というシステム・調理師という一つのクラスが存在する意味を疑われかねないのです。
・料理の効果の上方修正
・効果を上方修正した上で料理の効果の明記
あたしはこの二つを非常に強く要望します。
スターダストシュガーやレッサードードーを手に入れてハズレと言われたり、ソレを調理師にお払い箱にするなんていうのはもう嫌なんです。
-
料理の調整に関しては戦闘の後とよしpがはっきり言っているので、当分は不遇のままですね。
少なくとも、今年の夏くらいになるんじゃないかなぁ。
現時点で望むとすれば
・効果時間の延長
・効果の明確化
・効果量を7・10・15%くらいに
・効果をわかりやすく統一(肉料理、魚料理などで)
・効果の割合をステータスではなくランク依存に
こんな所ですかねぇ。
戦闘不能で効果が切れるのは、まぁこれくらいはあってもいいかな。
-
スレ主が言っていることは全調理師が思っていることだろうね。
自分はちょいと論点がずれるけど、それに加えて
・食材の値段が高すぎる
と思うんだ。
お肉を店で買うと一つ1万近くかかるとか、野菜や他の食材にしても高すぎる。
よって原価が高くなる→それなりの値段で出す
→大した効果もない、わからない、時間短い、使い方わからない物にそんな金かけたくない→買わない
調理の調整は必須だけれど、NPC売りの食材価格を下げてくれるだけでも現状ちっとは気が楽になるんだけどな。
-
似たような事を自分も思っています。
効果表示や99個スタックについて既存スレッドで意見が出ているので、
新たにスレッドを立てずにNoraさんもそちらでお話してはいかがでしょうか?
-
こんにちは。
フィードバックありがとうございます。
食事効果が飲んだり食べたりするまでわからないという点について、開発チームの担当と話をしてきました。
この点については開発チームでも重要な問題であるという認識があり、なるべく早い段階で実装できるよう作業を進めているというところでした。
ひとまず同様の認識であるという点をお伝えさせていただいて、具体的な時期などが判明し次第、開発作業中項目やパッチノートなどでお知らせさせていただきます。
-
食事については海外の Eorzeapedia 吉田直樹 独占インタビュー 3月22日
でこんなコメントをしてます。
Q.食べ物についてはどう決着をつけるおつもりですか?現状では、食べても効果がわからないし、みんな扱いに困っています。
A.私もその問題について認識しており、道筋を探っています。現在はバトルシステムの改修に全力を注いでおりますのでなかなか着手できませんが、ひとたび改修の方向性が定まれば、バトルにおいて必要不可欠になってくることは間違いありません。また直近においてのバトルシステムの改修においても食べ物の重要性が高まってくるでしょう。
かなり早い段階で手が入ると思われますね
相変わらずスケジュールすら立てられない会社だから時期未定は
しょうがないですけどw
-
しかし、開発側がすべてを出してしまうのは、MMOとしての楽しみを奪うことにも
つながりかねないので、ユーザーが製作してるサイトに開発が推薦できるものがあれば
そっちにユーザーを誘導するような動きを取るというのもひとつの案だと思うのですが。
-
バトルエフェクトサイズ2倍とかの暫定処置をする前に
食事効果2倍とかの暫定処置をしてあげないと調理師メインの方が可愛そうです。
本格的な修正は後々必要だと思いますが、食事効果についての暫定処置も検討して欲しいです。
-
Quote:
Originally Posted by
Foxclon
食事効果が飲んだり食べたりするまでわからない
飲んだり食べたりしても分からないのが問題なんですよね?