というわけで3.0からこうなって欲しいなーというアイテムの細かい要望をぶつけていくスレです
まず私の要望ですが
・インベントリも倉庫も狭い!増やして!
・シーズナルイベントアイテムは実装時に愛蔵品キャビネットに入れれるようにして!
・ゾディアックグラスのようにクエストアイテムを通常インベントリに入れるのやめて!
です
Printable View
というわけで3.0からこうなって欲しいなーというアイテムの細かい要望をぶつけていくスレです
まず私の要望ですが
・インベントリも倉庫も狭い!増やして!
・シーズナルイベントアイテムは実装時に愛蔵品キャビネットに入れれるようにして!
・ゾディアックグラスのようにクエストアイテムを通常インベントリに入れるのやめて!
です
最新パッチがあたって最高ILが更新されたら、型落ち装備はすぐに分解・売却・軍票交換等させてほしい。
貧乏性なので捨てられないんですw
※追記
マテリア化もお願いします、まじで貧乏性で捨てられないんです。
いつか出来るようになると思ってリテイナーを追加・・
・リテイナーに預けたアイテムを直接捨てられるようにしてほしい
・アイテムを複数選択できるようにしてほしい(複数まとめて捨てたりマテリア化したり)
・敵を倒した時にアイテムが勝手に所持品に入るのをやめてほしい
・入手済みのグランドカンパニー軍票装備を、他GCに所属していてもミラージュプリズムで見た目が反映されるようにしてほしい
・多少必要ステータスのハードルが高くてもいいので、☆1レシピあたりを簡易製作可能に
・同名アイテムを簡易製作のように連続で分解できるようにしてほしい
・マテリア装着依頼のような形で、他プレイヤーに分解を依頼できるように
もう書かれていますが、アイテムを収納しきれなくなってきているので、その辺を考えてもらえたら嬉しいです。リアルにお金を払ってリテイナー増やすのも解決策ではありますが・・・長く遊んでいると捨てられないアイテムも増えて大変です。
引用元:Lomloon
こんばんは
愛蔵品キャビネットで対応できるデータ量には限界があるため、
すべてのアイテムに対応することは難しいです。
とはいえ、色違いの多い水着をはじめとする季節イベント装備や
再取得手段がないリペアド・インペリアルポットヘルムなどのアイテムを
すべてリテイナーに預けると、かなりの枠を消費してしまうことから、
何らかの対応は必要だと考えています。
そこで、愛蔵品キャビネットで対応できないアイテムについては、
各都市の遺失物管理人で再取得できるようにして、
一時的に手放すことができるようにするという施策を対応案として実装する予定です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
愛蔵品キャビネットについては以前に上記のような返答がありましたが、私個人としては
「愛蔵品キャビネットの拡張が難しいなら、拡張しなくていいので、
遺失物管理人を愛蔵品管理人と名を変え、いつでもゼロギルで再取得できるようにして欲しい」です。
データを圧迫する先がキャビネットから管理人に変わっただけで、余り変わらないとかなら無意味かもしれませんが。(そういった方面の知識はからっきしなのでよく分かりません)
消したくない録画映像みたいに、
任意で「ロック」がアイテムにかけられるように出来ないものでしょうか。
単にEXレア属性だけではなく、マテリア付きや、
ミラプリ用のストック、軍票交換できるけどしたくないものなど。
また、「せいとん」からも除外できるような制限機能もあると、
このアイテムの並びだけ整頓されないなど、
色々使えると思いました。
名前からアイテムが結びつくようなネーミングを!
達識のマテリア 獲得力 +3
博識のマテリア 識質力 +3
器識のマテリア GP(ギャザラーポイント)最大値
これ禁断する時、ガ、ダ、ラ、ア、の区別に種類、あと名前と間違えないように何度も何度も見直して
禁断に望みますが 達識の~は獲得力・・・だから・・・えーっと・・・ああややこしい!
FF11の時も 風のアニマ(空しき記憶の残滓)とか
雷のアニマ(輝かしき記憶の残滓)
など・・・どれがどれだかわかりにくいなあ(;´∀`)・・・と思ったものです。
マテリアにダークマターにコールマターに...複数ジョブがあるってだけでも装備品がいっぱいいっぱいなのに
こういった日常アイテムまで細分化・・・分けることによってゲームに多様性がでるならいいけど・・・そうじゃないですよね?
現状は一部のクラフター装備やマテリア禁断したものが最強と言われていますが、RMTで最強装備が手に入るのでやめてほしい
そもそも素材アイテムの種類が多すぎると思うので、3.0でギャザクラ関連の大整理行った方がいいんじゃないかなと。
木材を例にすると、~材とかあんなに細分化するんじゃなくて、極論するともう「木材」とか「原木」という一種類で統一しちゃってもいいんじゃないか?とか思ったり。
素材云々で難易度が決まるんではなく、一律に製作難易度で括られてる現在のシステムみるに、あれが木材単一表記になっても同じ事出来ますよね?
そういう風にするだけで相当スペース空いてユーザーは助かりますし、運営側もデータ管理楽になったりしませんか?