人が少ないからその時間にやって当然。
そう思うのは私も理解できますし影響を受ける人が少ない分、
クレームの声も小さくなって企業ととしても楽でしょう。
ただですね、それが1ヶ月に一度、あるいは2ヶ月に一度といった頻度であれば
それも許容できるところはありますが、ここ最近フォーラムの要望を
即時反映する方針にしたからか、あるいはただ不具合が多いからか
どうかわかりませんが、とにかくメンテナンスが多い。
また最初の投稿にも書かせていただいている通り、今後のバージョンアップ方針が
テストサーバで確認が取れたものから(?)「細かく導入していく」。
言い換えれば細かくメンテしていくとも読み取れ、月に3-4回とかが常態化されると
プレイする上での予定も立てずらいですし、同じ月額料金を払っている者として
看過できないと思いスレッドを立ち上げた次第です。
---------------------------------------------------------------------
月に2回 年間24回メンテがあると仮定して、
ログイン人数の割合などはわかりませんし、かなり適当な分布ですが、
2- 4時 : 10回
6- 8時 : 6回
10-12時 : 4回
14-16時 : 4回
18-20時 : 2回
22- 0時 : 0回 (影響の大きさからログイン人数である程度の保護(?))
というのも該当時間帯の人たちは受け入れないものでしょうか?
これぐらいだったら該当時間的にも平均して月1回以下になり、
不公平感がかなりなくなります。
JPのゴールデンや海外のピークタイム(よくわからないのですが・・)などは
例えば同時ログイン人数が平均3000以上の時間帯はメンテ時間帯からは
除外する。などして輪番から外せばいいと思うのです。
影響の大小まで無視して輪番にしろ!という訳ではないです。
(そういうところはスクエニさんに考えていただきたいところなんですが…)