Akagoさんと同じで、すぐにはよく分かりませんでした。
この解釈でいいんでしょうか?
このことから、アビリティーを開いた時に出る4コマンドの所、つまり、盾の発動率についてですが、現状オートで発動している盾を 「遠隔攻撃の様に、盾を装備している人がジョブに寄らず、手動で発動する。」 にしてはいかがでしょう?
ジョブアビリティー・ウェポンスキル・遠隔攻撃・ペットコマンドに、「防御体勢」を追加。
完全手動操作かというと、オート発動を完全に廃するとまでは書かれていないので、オート発動自体は発動率調整して残して、「防御体勢」を任意で使えるように追加、ともとれるかな。
盾持ちを殻の中に篭るウラグナイトみたいな感じにしようということでいいのかな。この解釈で進めます。そして、その防御アビ (仮に 「防御体勢」 とします。) が発動中は攻撃は勿論、他の行動が全て出来ない代わりに被ダメージが半分以下になる仕様で、盾の種類によって、発動後の長さや被ダメージが違うという感じです。
ここで述べられている時間は何の時間でしょうか?軽い盾は時間が短い分すぐに攻撃に転じられ、重い盾は時間が長い分 発動の遅い魔法にも対応しやすい感じです。
文脈的には効果が妥当そうなので、効果時間ということで解釈すると、
殻の中に篭るウラグナイトのような状態にする、盾を装備できれば誰でも使える盾アビリティーを作る。
軽い盾は効果時間が短く、重い盾は効果時間が長い。
ただ、そうすると、『他の行動が全て出来ない代わりに軽い盾は効果時間が短い分すぐに攻撃に転じられる』となります。
このことから、この状態を任意で解除できないということになります。
まとめ
殻の中に篭るウラグナイトのような状態にする、盾を装備できれば誰でも使える盾アビリティー「防御体勢」を作る。
「防御体勢」は、軽い盾は効果時間が短く、重い盾は効果時間が長い。
「防御体勢」は任意でこの状態を解除できない。
追記
書き込んだ後に気づいたけど、最後の文の自分の解釈は間違ってるかも。
一連の流れでこう解釈したので、消さず残しておきます。
この最後の文も任意で解除できないというイメージを補強しているように思います。そして防御をしている時には攻撃が出来ないのですから、ナイトの火力を抑える必要も無くなるかと思います。
超硬い&ソコソコ強い では反則っぽいですが 超硬いorソコソコ強い なら誰も文句無いかと思われます。
任意使用や解除がすぐできるなら、ダメージを受ける一瞬だけ殻篭り状態になっていればいいわけですし。
Last edited by Vient; 10-19-2012 at 11:21 PM. Reason: 書き忘れ追加と一部修正
イメージとしては攻撃が来ている時は主に盾で防いで、ヘイトが移ってしまったら高威力の攻撃と既存ヘイト手段で取り返すって感じです。
防御時以外に攻撃を食らうと今より大きいですが、オハンで防御をしていれば現状のオハン並の硬さで、攻撃力は今より高くなる感じです。
オハンイージスナイトが固すぎてそれに合わせて敵の攻撃を異様に強くしたり、逆に居なくても良い様に調整すると途端にイージーゲームに成ったりと言う問題も、プレイヤースキル要素を挟めば小さく出来るかと思います。
そして現状の 「棒立ち状態 or ヘイト手段のローテ + いつでも出来る回復魔法」 より、 「タイミングを見て臨機応変に色々発動」 の方がまだ面白い気がします…。
しかし、失敗した時に他者の視線が痛いゲームですし、プレイヤースキル要素が高くてリスキーなシステムより、今の簡単スタイルの方が良い人が多いのかもしれませんね。
よくよく考えると作業量もハンパ無さそうですし…^^;
PS.
伝わり辛かったようで解説ありがとうです~。
全く持ってその通りです。
時間と言うのは、遠隔攻撃のモーション硬直時間と同じ様なイメージで、その硬直時間が防御状態であり、連打をしても一瞬隙が出来てしまう感じです。
Last edited by ZARAKI; 10-19-2012 at 11:17 PM.
武器と盾、アビセア時代には同じくらいの装備格差がありました。
今でこそ色々な武器が選択出来ているのも、メリポWS導入で装備格差が緩和されたからです。
しかし盾にはそれに当たるものがない。
上を下げるにしろ、下をあげるにしろ、武器と同様に盾も装備格差の緩和が必要だと思います。
ただ、今のオハンイージスを基準にナイトの性能を上げると、禁止即死の行き詰った戦闘バランスは変わりません。
戦闘に多様性を持たせるなら、上を下げて、同時に敵の攻撃も下方修正するのが望ましいですね。
バランスの取れた装備格差、理想はレベル75時代の一般盾とイージスくらいの差です。
あれば盾以外の装備に自由度が出るくらいで、無ければ他の盾でも問題ないくらい。
昔はイージスが無くても問題なく盾役が務まりました。
それは何故かと言うと、イージスが一般盾と比べて、発動率とカット率が10%程高いだけで、被魔法ダメージカットのキャップが50%だったからです。
被魔法ダメージに関しては、イージスが無くてもシェルとカット装備で補えました。
イージスがあれば、カット装備を減らせる分、装備に自由がきくというアドバンテージがありました。
今はというと
オハンは一般盾と比べると盾発動率の差が40~50%あるので、一般盾で総被物理ダメージ8000ならオハンだと4000です。
イージスがあると被魔法ダメージカットが50%→87.5%になるので、一般盾で被魔法ダメージ1000ならイージスだと250です。
何故ここまで差をつける必要があったんでしょうか。
何故ここまで一つの装備に性能を持たせる必要があったんでしょうか。
ナイトが装備前提で調整されるジョブであるというなら、何故オハン90、イージス95で十分な性能があり、それ以上強化する必要性が薄い設定なのでしょうか。
取得難易度と性能を比例させるなら、守りの指輪何個分か以上の取得難易度でないとおかしな性能ですよね。
レベル75の時に取れていたバランスが、アビセアを経過して崩れたというのなら、それを取り戻すための弱体は已むを得ないと自分は考えますし、そのような調整を期待しています。
なるほど何となくわかりました!
そもそもオハンイージスのせいで敵が強くならざる終えなってのが間違いなきもしますけどw
PC側の強さを全体的に下げていかないと同じことの繰り返しになりそうですねぇ
Zarakiさんがいう防御体制なるものをするとなると軽い盾か重い盾みたいな2種3種で済んでしまう
となるとイージスオハンは飾りになってしまうんでは?
防御体勢ってのがいまいち想像できないんだけど戦い挑んでウラグナイトのように・・・ってのが前提でありえないかなw
追記
たしかに調整は必要かと思います上にも書きましたが1部の調整程度でどうにかなるものではないと思います。
イージスカット率減オハンの発動率減などもあるのかな~とは思いますが ZARAKIさんみたいなその盾自体の無効化のような案は反対ですね。
Last edited by Akago; 10-20-2012 at 12:54 AM.
オハン&イージスを弱体化するのは反対です。
基本的には他の盾の発動率をスキル依存にすればそれぞれの盾の特色が出てくると思います。
結局のところ、いわゆる広義の盾として最大のバランスブレイカーは空蝉の存在であり、これを
どうにかしないと回避盾一辺倒なわけです。
結構どんな盾でもナイトででれる、という方はいらっしゃいますが、実体験上オハン&イージスがないと、
主催さんに断られます。
LSや身内のイベント、自ら主催を行えば装備としての盾は不問ではありますが・・・
但し自ら主催で盾がイージス&オハンでない場合参加者から突込みが入るか晒されます。
防御姿勢にかんしても、防御姿勢の間は、他のPCのヘイト上昇が0ナイトのヘイトが揮発しない10000固定
とかじゃないと全くもって完全に意味がありません。
防御姿勢をとったらヘイトは揮発するだけなのですぐにターゲットを取られてしまい、その後では取り返せません。
今より高威力の攻撃手段やWS、例えば片手剣でレゾルーションやウッコ等に類する物が使えるのであれば、
それはJOBのバランスを崩しすぎです。
つまりはこれが言いたいのですが、装備品としての盾の問題は現在のヘイトシステムと空蝉の問題を完全に作り直してからにしてください。
あこがれのオハン&イージスもってたってプレイヤーが考える攻略PTにナイトの席は最初にちょこっとしかないのですから!!
追記。
オハン&イージス弱体されたら攻略の最初でもナイトの席はありません。
それはアビセアでの肉盾や飽和ケアルシャワーで実証されてますよね?
弱体が必要だというなら空蝉の弱体も同時に行うように要望します。
Last edited by feil; 10-21-2012 at 09:00 AM.
盾でちょっとだけ思ったこと。
イージスって英語発言で本来はアイリスの盾と読むわけで、アテナの持つ盾を意味してますけれど、あれって別名ゴルゴンの盾。
そう。石化しちゃうんですよねぇ。
ギリシャ神話から名前を取ってきているだけでしょうが、イージスが更に強化される場合が“もしも”あるとしたら、石化とか追加されちゃうのだろうか?
ガス抜き、息抜きで、ちょっと子ネタを挟んでみました。
私も余談ですが、
イージス=英語読み
アイギス=ギリシア語読み
ですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...82%B8%E3%82%B9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...82%AE%E3%82%B9
Last edited by Matthaus; 10-21-2012 at 01:02 PM.
20周年を過ぎても休眠中です。
今後前向きな改革、発表があれば復帰するかもしれません。
それまでお休みなさいzzz
イージスオハンが飛びぬけすぎてて、それ前提でコンテンツが作成されてるのが問題だね。
弱体するか、他の盾強化しないと癌になり続けるよ。
オーラ絶対防御と同じくらい癌だと思うんだけど、そろそろ手を入れてほしい。
他ジョブも恩恵があるからって言うなら、ナイト特性に組み込めばいいんだけどね。
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |