Results -9 to 0 of 222

Thread: 盾の問題

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player Vient's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    251
    Quote Originally Posted by ZARAKI View Post
    盾の発動率についてですが、現状オートで発動している盾を 「遠隔攻撃の様に、盾を装備している人がジョブに寄らず、手動で発動する。」 にしてはいかがでしょう?

    そして、その防御アビ (仮に 「防御体勢」 とします。) が発動中は攻撃は勿論、他の行動が全て出来ない代わりに被ダメージが半分以下になる仕様で、盾の種類によって、発動後の長さや被ダメージが違うという感じです。

    軽い盾は時間が短い分すぐに攻撃に転じられ、重い盾は時間が長い分 発動の遅い魔法にも対応しやすい感じです。
    その際の被ダメは盾の防御力依存で、防御体勢時は盾の防御力10倍(例えなので数字は適当)+防御力依存の魔法防御などで、オハンイージスは更に別枠で物理や魔法を10%カットなど。

    これが最も一般的なRPGに近い仕様な気がしますし、テクニカル要素が出て面白味も有りますし、オハンイージスとの差も減る上に持っている人の優位性も保てますし、範囲攻撃に備えて他ジョブも盾を装備する意味も出てくるかと思います。

    そして防御をしている時には攻撃が出来ないのですから、ナイトの火力を抑える必要も無くなるかと思います。
    超硬い&ソコソコ強い では反則っぽいですが 超硬いorソコソコ強い なら誰も文句無いかと思われます。

    Akagoさんと同じで、すぐにはよく分かりませんでした。
    この解釈でいいんでしょうか?


    盾の発動率についてですが、現状オートで発動している盾を 「遠隔攻撃の様に、盾を装備している人がジョブに寄らず、手動で発動する。」 にしてはいかがでしょう?
    このことから、アビリティーを開いた時に出る4コマンドの所、つまり、
    ジョブアビリティー・ウェポンスキル・遠隔攻撃・ペットコマンドに、「防御体勢」を追加。
    完全手動操作かというと、オート発動を完全に廃するとまでは書かれていないので、オート発動自体は発動率調整して残して、「防御体勢」を任意で使えるように追加、ともとれるかな。

    そして、その防御アビ (仮に 「防御体勢」 とします。) が発動中は攻撃は勿論、他の行動が全て出来ない代わりに被ダメージが半分以下になる仕様で、盾の種類によって、発動後の長さや被ダメージが違うという感じです。
    盾持ちを殻の中に篭るウラグナイトみたいな感じにしようということでいいのかな。この解釈で進めます。

    軽い盾は時間が短い分すぐに攻撃に転じられ、重い盾は時間が長い分 発動の遅い魔法にも対応しやすい感じです。
    ここで述べられている時間は何の時間でしょうか?
    文脈的には効果が妥当そうなので、効果時間ということで解釈すると、

    殻の中に篭るウラグナイトのような状態にする、盾を装備できれば誰でも使える盾アビリティーを作る。
    軽い盾は効果時間が短く、重い盾は効果時間が長い。

    ただ、そうすると、『他の行動が全て出来ない代わりに軽い盾は効果時間が短い分すぐに攻撃に転じられる』となります。
    このことから、この状態を任意で解除できないということになります。

    まとめ

    殻の中に篭るウラグナイトのような状態にする、盾を装備できれば誰でも使える盾アビリティー「防御体勢」を作る。
    「防御体勢」は、軽い盾は効果時間が短く、重い盾は効果時間が長い。
    「防御体勢」は任意でこの状態を解除できない。


    追記

    書き込んだ後に気づいたけど、最後の文の自分の解釈は間違ってるかも。
    一連の流れでこう解釈したので、消さず残しておきます。

    そして防御をしている時には攻撃が出来ないのですから、ナイトの火力を抑える必要も無くなるかと思います。
    超硬い&ソコソコ強い では反則っぽいですが 超硬いorソコソコ強い なら誰も文句無いかと思われます。
    この最後の文も任意で解除できないというイメージを補強しているように思います。
    任意使用や解除がすぐできるなら、ダメージを受ける一瞬だけ殻篭り状態になっていればいいわけですし。
    (1)
    Last edited by Vient; 10-19-2012 at 11:21 PM. Reason: 書き忘れ追加と一部修正