月のジェイドx3 真価x6 灰塵 辺りは基本あるの前提で話しても
OKなんじゃないでしょうかね。ソロでNMやるという話であればなおさら。
装備に関しては白専用の殴り装備ってのは中々期待できるものでないと
思いますのでALL job 系のアクセ類をもうちょい増やしてもらいたいですね。
月のジェイドx3 真価x6 灰塵 辺りは基本あるの前提で話しても
OKなんじゃないでしょうかね。ソロでNMやるという話であればなおさら。
装備に関しては白専用の殴り装備ってのは中々期待できるものでないと
思いますのでALL job 系のアクセ類をもうちょい増やしてもらいたいですね。
エンピリアン装束(AF3)の普及によって、前衛用の装備が少しずつそちらへ移っていったので
課金クエの装備が白魔用の殴り装備に回せるようになったのは嬉しいですね。
現状、ヘイスト関連の装備品の取得難易度もそれほど高くなく(ゼルスティアラ・ゴウドベルト等の一部は除くとして)
Alljobs系の攻撃用アクセサリもそれほど少なくはないので、かなり恵まれているなとは思います。
「貴方の殴り装備を教えてください!」のスレッドに、殴り臼向け装備が羅列されているので、
そちらを参考にされてみるのもよいかもしれませんね。
とは、言え・・・上記のスレッドを見ても似た装備が並んでいるように、
装備品の選択肢の幅が狭いのは残念です・・・。見た目のイメージチェンジも図りたいですよね!
アビセア外でのソロはまだまだ大変かもしれませんね・・・。
攻撃能力を求めればMP面がどうしても不安になりますし、逆もまた然り。
PTでなら、「後衛マッハPT」というものが成り立つくらいですから、削り能力はそれ程捨てたものではないと思います。
逆にアビセアでなら、屈指の耐久力を維持しつつ、これらの弱点(MP管理面・物理命中率・クリティカル率)を
アートマによって高水準で克服できるので、すごく良い感じです。
きちんと装備、アートマを意識すれば、意識していない前衛さんからダメージでターゲットを奪うのも容易。
(それが良いことであるのかは、触れませんが・・・。)
断言はできないですが、おそらく上記に近い条件は整っているのではないでしょうか。
今なら、真価のアートマ6個というのはともかく、月のジェイド3つというのはそれ程高いハードルでは無いかも。
紫苑・灰燼・凶角(状況によっては邪鬼等)を組み合わせれば、簡単に、非常に高い攻撃能力を得られるので
これだけでもだいぶ変わってくるはず。上記のアートマは取得も容易ですしね。
終焉・破滅などのアートマがあれば、なお良し、みたいな。
むしろ、アビセア内ではモンスターも外よりも強化されているので、(つい忘れがちですが)
アートマの力を重視せずに、表世界と同じ感覚で戦っていても、おそらく勝負にならないと思います・・・(涙)
すごく余談ですが、
レヴランドメイルは臼魔を象徴する装備ですが、回避+10だとかMND-5だとか、
殴り臼が求めている性能から微妙に外れているのが残念です・・・(命中+10は申し分ないのですが!)
この辺りは開発チームさんとの温度差なのかしら。
もう昔の装備ですので、このあたりは時効かもですが・・・(w
Last edited by Primeblue; 03-24-2011 at 10:28 PM.
ブレスドにヘイストがついており、またそれが他の前衛装備のヘイスト値のみと比べた時
えらく高性能っていうのが装備の幅を狭めている、というかそんな気もします。
実質ヘイスト値を増やすブレスド一択ですからね。そこにゴリアード胴つけたり、ゼルス、ワラーラで調整したりといったところでしょうか
これで26%達成ですかね? 割と簡単にヘイストキャップ値のみなら達成できるというのがワラーラターバン 5%
ゴリアードサイオ 4%
ブレスドミトン 5%
ブレスドズボン 3%
ブレスドパンプス4%
ゴウドベルト 5%
殴り白の利点でもあるんですけどね。逆にこれ以外の装備となるとなかなか候補を探すのがつらくなってしまいます。
白ジョンも見た目が鎧ってことでかなり高評価ですけど、性能がねー。
主力WSのヘキサストライクと相性ばっちりってほどでもないのが残念です。
一応、クレリックっていう立ち位置なので軽鎧あたりなら装備できても違和感はそこまでないと思うわけです
ですから、性能もそうなんですけど鎧とかそういうグラフィックの装備があればなーとずっと願ってます。
殴り白だけで遊ぶぞーっていうのに参加したとき、だいたいみんなワラーラ+ゴリ胴+ブレスドだったので
もう少し見た目的にも「お、こいつは殴り白なんだな!」ってわかるゴツゴツ系があれば(゚∀゚)
白ソロのNM討伐ですが、状況によって大きくかわってきますね。
各上の相手だと回避が期待できないので蝉必須ですし、いくらヘイスト装備+自己ヘイストと言っても限界はあります。
でも、ストンスキン+アクアベールをうまく使うと蝉回しが間に合うことも多々あります。ソラス+ケアルとかもいいですね
85キャップか90キャップか忘れてしまいましたが、クフタルのギーヴルを白ソロで挑んだ事がありました。
7~8割ほど削ったんですが麻痺を治すときに手間取ってそのまま死んじゃったので倒せてないんですけどね。
ミスティックブーンがあれば白ソロの世界は大きく広がるのを実感したときでもあります。普通だったらMPが枯渇してすぐ倒されちゃうところを、大ケアル+ミスティックブーンでより持久戦で戦えるといった感じですか。
・・・話がズレちゃいましたが。割と倒せるNMもいますよね。
アビセア内だと、ブンカールの魚(行動が特殊っていうのもありますが)。タロンギのクエレブレとかはよく聞きますね~。
どのジョブでやるにしても、ジェイド・アートマは揃ってるのが前提だと思いますので勿論それらを持っていればということになるかとは思いますが。
残念ながら、ブレスドパンプスはNQで+2、HQでも+3ですので26%達成にはもう一箇所HQにする必要があります。
ヘイスト装備としてのブレスド系が高性能すぎる(特に手)ので、その後の装備の追加に影響しまくってる、というのは確かにありそうです。
未だにブレスドミトン+1の6%を超える手装備は存在しませんしね。
臼ジョンことレヴランドメイルは、正直命中以外の性能が死にすぎです。回避+10ではなく攻+10であったならば・・・。
月のジェイド3つ・真価6遊軍3はほぼデフォルトですが、アートマは灰塵破滅終焉で死闘型紙NMの8割は倒してますよ。
回避ジョブでは倒すのが辛い「魔法を使う相手」と相性が非常にいいのが臼ソロです。
特に単一属性魔法しか使わないアットワのグラナイトボーラー・ブレイジングエルカは格好の標的です。
それに、魔法を避ける以外では必死に蝉を回す必要もありません。精々弐をリキャ毎に使う程度です
表エリアですとル・アビタウ神殿のオーラグランデ、ル・オンの庭のデスポッドをソロで倒せました。今ではあまりやるメリットの無いNMですが、力試しには丁度いい強さかと思います。
ソロを語る上では、まずミスティックブーンの有無・マトモな武器の確保(競売モノは論外)・命中の確保・WS時の徹底した着替え・弱体魔法スキルの底上げの5点が重要になるかと思います。
メイジャンが面倒くさい、という方にお薦めなのがモルバモール/ペルデュワンドの組み合わせです。入手にはどちらもそれなりに労力が付きまといますが、メイジャンレリミシエンピ以外ではこれ以外に性能のいい鈍器がほぼありません。
弱体魔法は存外重要なもので、パラスロ入るのと入らないのでは雲泥の差があります。
特にスロウは詠唱中断を防ぐ目的からも非常に有効です。
アミール装束と同じグラフィックな白がいてもいいと思うんです
ごめんなさい;;
現状かなり恵まれているのはわかるのですが、しかし課金装備を全て前衛系ステータスにしないと装備が無いのも実状
石夢並の、-補正のない胴装備がほしい・・・
重装備で鈍器もった聖職者がいたっていいじゃない!!
Player
91~の装備で実用に足る殴り装備が来るのかな?と妄想に更ける日々( ´∀`)
わりとFF11の初期に実装されたホーリーブレスト、ホーリーシールド、モルゲンステルン等のメイス/ハンマーといったプレートアーマーを着込んで鈍器で敵と戦う西洋のクレリックというイメージの装備群の追加もほしい所ですね
最近追加される白の装備というと、どうも布系のローブに戦闘には適さないロッド系ばかり追加されていてちょっとこういった方面の装備が少なくて残念です
みなさん今の白の殴りには不満なのですか?
確かに強くはないですねw
私は強くなりたければエンピ作れってことなのかなぁって思って
諦めたというか妥協しましたがw
あと、ヴァナでのクレリックはナイトでしょう(*゜∀゜*)
Last edited by Twohand; 09-01-2011 at 09:18 AM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |