そういえばなぜ5秒ではなく10秒なんでしょうね…。攻撃やらのショートリキャスト。
そういえばなぜ5秒ではなく10秒なんでしょうね…。攻撃やらのショートリキャスト。
履行にLv2連携属性が追加されないのは、おそらくかつてのペンタスラストのような事が出来てしまうからではないかと思います。
むかしからやってる人は知ってるとおもいますが、かつてペンタスラストには貫通属性が付いていました。現在それは削除されて収縮だけになっていますが、貫通属性が削除されたのは、ペンタスラスト → ペンタスラスト → ペンタスラスト と連携を行うと、貫通と収縮が交互につながり続けるという現象が発生し、これを解決するために貫通が削除されたという経緯があります。
召喚獣にLv2連携属性を追加すると同様のことが簡単に出来てしまうので、現状のままではLv2連携属性をつけることは出来ないかと思います。
そこで、物理履行使用時にもTPを消費するようにして、TPが100%以上であった場合のみ、Lv2連携属性を付与するというのはどうでしょうか。
これならたくさん召喚士を集めて、単純に履行をまわすだけで連携が成立するということはありませんし、出しっぱなしにして攻撃させる意味も出てきます。
なるほど、言われてみれば確かにそのとおりですね。
ではこういうのはどうでしょうか、ブルーチェーンもいいですが、それでは攻撃系の魔法履行の後に、回復形の履行を使用すると、回復系の履行でTPが試用できないという状況が発生します。そこで、TPを履行に乗せるかどうかを選択できるアビリティはどうでしょうか、リキャストは1分で、アビリティの効果中に履行を使用すると、その時点でたまっているTPをすべて履行に乗せることが出来る。これなら現状の、魔法履行 → 回復履行の際も、回復履行にTPを使用することが出来るようになり、またリキャストが履行使用間隔-装備で一緒に短縮されてくれれば、TPを攻撃だけに使用するとか、回復だけに使用するなどの選択が可能になって召喚士の戦闘により幅が出るのではないでしょうか。
デフォルトで召喚獣にエンダメージ付く件の検討はどうなったんだ・・・orz
とか思ってる間に夏にはケット・シー追加ですな。
アトモスは一体どうなったんだ・・・・orz
ラーニングしないと使えないって制約はあるけど
青魔道士のノートリアスナレッジみたいに、10分とか15分に一回、召喚獣に新特殊履行を使わせて欲しい
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |