リフレ装備に関しては、cominaさんのいうように、種類は比較的多く、胡蝶のイヤリング、ブリジットクエのスタークサブリガのオグメも含めると、6MP/3sまで増やせます。ここから、リフレ2詠唱時にAF3脚を履けば、リフレ効果中は13MP/3sとなりますので、精霊を撃ちまくらなければそうそうMPが枯渇することは無いと思います。
WSなんですが、たしかにもうすこし強くしてほしいですよね。赤だけに新規WSを実装するとほかのジョブも~って話になると思いますし、作業量も激増するでしょう。そこで、折角赤にエン系があることですし、TP300以下でWSを放つまで蓄積した魔法剣ダメージをWS時に放つ(WSと蓄積ダメージの複合)というのはどうでしょうか。強化魔法スキル341(90キャップ時)でエン2(殴り続けてダメージ増加が十分とします)使用、隔240(150)武器で17(25)振りでTP100という条件で全てレジスト無し(WSも)とすると、WSのときには748(1100)ダメージ増加する計算です(もちろん机上ですけども・・・)。前衛火力と比較してないので、はっきりとは言えませんが、どうでしょうか?(少し、と言っておきながらかなり増加してるような気もしますがw)
確かにリフレ装備がないというのは言いすぎかもしれませんね。PTやってるときは十分ですね。私が殴るのが好きだったんで^^; ソロ活動が前提でした・・・。
赤が少しでも敵を倒す回転率を上げるなら、直接攻撃と魔法を駆使する訳で、リフレ効果中とは「戦闘中常に」となってしまい、そうなると少しでも攻撃力を上げながらとなると、リフレ装備を着る機会は非戦闘時。
結局回転率が下がっちゃうんです。サヨンやシャポーは別かもしれませんが。アビセアで寂しい思いしてるから出た意見かも・・・です。青がうらやましい。
魔法剣はFFVでお世話になった魔法なんで、そういった独特のアレンジがほしいですね。
属性の効果もあまり感じられなくて攻略するっていうFFらしいゲーム性が低いかなって思います。
WSで1000出れば大満足です。シャンデュシニュ覚えろってことですかね・・・。がんばるかな。テストサーバーでうれしかったし・・・。
ただ、それでも赤が好きなのは「工夫する楽しさ」があるからだと思ってます。
cominaさん、akasakuさんコメントありがとうございますm(_ _)m
Last edited by akachin; 09-06-2011 at 11:58 PM.
自身にかかっている単体強化を範囲でPTメンバーに移せるようなアビ を希望します。
これからはこういう方面でもPTに貢献できるようになれば、と・
正直単体強化でどんなに殴り性能がアップしたところで
PT中に殴りにいけるようになるとはとても思えませんし
そんな必要もないでしょう。
案1.近接攻撃が届く範囲で弱体スフィアを展開できるようにしてみたらどうでしょうか?
(スロウ・パライズ・ブライン・グラビデ・etcの効果を持って、弱体魔法とは別枠で効果が+、
赤魔のPT人数が増えると更に倍率が上がる感じで)
これにそれなりの効果があれば、赤は前に出なければならず魔法剣士らしく近接攻撃に加われるのではないかと。
この場合モクシャ的なものもあった方が良さそうではありますが。
案2.魔法剣に弱体の効果を持たせる
例えばエンサンダーに追加効果スタン・エンブリザドに追加効果パライズとか、
属性に合わせて弱体が入るようになると良いのではないかなーと。
これも弱体魔法とは効果が別枠扱いで。
これで弱体のスペシャリストとして、今までと違う価値が出せるのでは。
案3.殴りながら魔法が唱えられるアビの追加
今まで他の人からも挙がってるネタではありますが、これどうして採用されないかな。
基本的に魔法唱える時は通常攻撃はできないのがFF11ですが、赤魔の場合はできるとかそんな感じにすれば
黒白と比べて微妙な魔法能力にも意味が見い出せるのでは?
但しこのままだと強すぎるので、メイン or サブウェポンのどちらかを空欄にしないと使えないとか、
集中できない分魔法効果を弱めるとかでトレードオフにすると良いのでは。
案4.自分にしかかけられないケアルの追加(名前は・・・まぁフルケアあたりで)
ケアル5追加すると白の立場がとかいう意見があるようなので、
ソロ能力強化の為に自分にしかかけられない強力なケアルを追加して欲しいなぁ。
ま、単なる妄想なんですがね。ならないかなぁー・・・・・・・・。
Last edited by Aglovale; 12-13-2011 at 03:05 AM.
赤強化のスレで言うべき事ではないですが、殴りながら魔法唱えるべきなのは暗黒やナイトじゃないかなあ…。
エンIIには敵の耐性を下げる効果がありますが、現状少し下がったところで入らなかった弱体が入るわけでもないんですよね。
強化魔法スキルに応じてどどーんと下がってくれると前に出る機会もでるかなぁ…
自己強化魔法で固めて、D低い片手や短剣でコンポージャーを使い、範囲に自己回復をしながらエン2で耐性を下げ弱体やスタン補助とか…どうでしょうか?
ストライはPTでの立場に関しては当然変わりはしませんでしたが、魔法剣士としての新しい方向性は嬉しいですね。
メリポ一新 カテ1(全削除全ポイント0でもいい)
ヘイスト効果アップ リフレッシュ効果アップ
パライズ効果アップ スロウ効果アップ ブライン効果アップ
レジストハック確率アップ
に変更
迷うね これ
エンIII系とかどうでしょう(レベル76~86まで2レベルごとに)
TP比例ダメージで、エン系ダメージ×(1+α×TP)
αは1程度で
エンII系がエン系の2倍まで行くので、WSを実質打てない事を加味してエン系の4倍程度のダメージ量を通常攻撃で与えられるようになれば、そこそこ殴れるようになるのでは?と思ったり
これで多少WSが弱くても殴れるポジションを確立できる・・・かも?
神聖魔法と暗黒魔法スキルが低すぎます。
グリモア未使用時の学者より低いって酷すぎませんか?
せめてグリモアが有る場合と無い場合の中間(スキル適正Cくらい)あってもいいんじゃないでしょうか?
赤にはメインで覚えられる神聖魔法はありませんが、暗黒魔法はメリポ魔法のバイオ3まであるんですから、
本職である黒や暗黒に負けるのはともかく、せめてグリモア未使用時の学者よりはあっていいはずです。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |